goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

前・後、ベコベコの車

2011-10-24 20:28:23 | 運転・車・道路の事
昨日走っていたら、直後を走る小型トラックの前面が派手につぶれているのが、ルームミラーに映っていた。
えっ、あれって前の車に追突したのかな?
うわ、怖い。まさか、追突してくるんじゃ・・・と思ってしまった。
ちゃんと前見て運転してるかな、後ろの人、と何かと気になる。後ろの運転手は助手席の人とにこやかに話をしたりしている。
いや、もしかしたら、前の車が後ろに下がってきたのかもしれないよ。そういうこともありうる。
直してないということは、もしかしたら狭い職場のトラック置き場にぎゅうぎゅうに駐車してあって、内輪同士の車でぶつけたのかな?今運転している人とあれをつぶした人が同じとは限らない、などといろいろ思いを巡らした。

次に、走っていると、今度は後ろのつぶれたワゴン車が前を走っていた。
このクルマは、追突されたのかな?それとも自分で下がったのか???
これもかなりの広範囲にわたってかなりへこんでいた。物にぶつけたのではなく、車のアタマがぶつかったような形だった。
車によっては、バンパーの下のほうが一部分究極にへこんでいるものがあるが、そういうのは路上に近い突起物(杭や置き石等)に気がつかずにバックしてしまったことがわかる。しかし、位置が高く広範囲であるところから、そこをへこませた物体はまさしく車のようだった。やはり追突された線がつよいだろう。
しかし、もし仮に、再びこの車に追突してしまった人がいたらどうなるのだろうか?
以前つぶれた部分と、今度つぶれた部分の区別はできるのでしょうか?
以前につぶれた部分も、新しくぶつけた人が弁償することになるんでしょうか?
最初からつぶれてたじゃないの、などということになっても、最初からつぶれていた証拠がなかったらどうなるのかな?

つぶれたまま直さないで走っているクルマ。いろいろ想像させられちゃいますね。

コメント    この記事についてブログを書く
« 救急車と交差点 | トップ | 信号機付き踏切(小平桜橋交... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

運転・車・道路の事」カテゴリの最新記事