goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

高~いケーキ

2022-11-18 23:56:39 | 日記2022

この頃、夫はコーヒー豆に凝っているので、先週も今週も一緒にコーヒー豆を買いに行った。

先週は、2つの店で少なめに買って試し、今週はそのおいしいほうでまた豆を買った。

その帰りに、新しいケーキ屋をみつけたので、ケーキを買って帰ることにした。

お店に入っていくと、1人の男性が買っているところで、その人が出ると、私たちだけになった。

ケーキの相場は、1つ500円くらいだろうと思っていたら、なんと900円もするので驚いた。

特に、夫の好きなイチゴショートは1ピース(丸いケーキを10等分くらいに切ってある)で1000円を超えていたのである。

2つ買うと2000円である。

一番安いのだと790円くらいだったかもしれないが、それはあまりおいしそうではなかったので、いくら安いからと言って食べたくもないものを買いたくはない。

今さら買わないで出てくるわけにもいかないし、困ったなあ~

悩んだ結果、確かに高いだけあって大きさも大きめだということに気づいた。

これって、1人1個だと大きすぎるよね、と思った。

2人で1個でいんじゃないか? という大義名分が浮かんできた。

そうそうこんなに大きいの、小食の私たちには食べきれないし~~

ということで、1ピース980円くらいのイチゴとチョコと生クリームでできたタルトを注文。

980円もするんだから、1個しか買わなくて「せこい」なんて言われないよね。

ああ、びっくりした。

たぶんあの店には二度と入らないだろう。

夫があとで言うには「オレだったら買わずに出て、いつも買ってる小さくて安いケーキの店に行く」とのこと。

そりゃそのほうがいいけど、入っちゃったところで買わずに出るのはちょっと無理だな。

他にお客さんでもいれば、良かったけど。

・・・

それにしても、ケーキは昔は300円台くらいで買えたのに、そのうち500円超えるようになって、今では900円とか、本当に高くなった。

クリスマスケーキも5号で7000円とかあり得ない。

本当に物価が上がったなあと思う。

 

 

 

 

コメント

ボージョレ・ヌーヴォー解禁

2022-11-18 07:33:17 | 日記2022

昨日(11月17日)は、久しぶりに在宅勤務ではなく会社に行った。
その帰りにスーパーに寄ったら、ボージョレヌーボー解禁と言う放送が流れていて、ワインが置いてあった。

これまでボージョレヌーボーなんぞには興味がなく、買ったこともなかったのだが、ふと買ってみる気になった。

一番小さくて安い瓶を選んだ。(375ml 990円)
瓶とは言ってもプラスチックで、蓋もコルクではない。

今まで、ボージョレヌーボー解禁の意味もよく知らなかったが、ボージョレーというのはフランスの地域の名前で、そこで今年穫れたブドウから造った、できたてのワインが毎年11月の第3木曜日に初売りされることだそうだ。

あ、そんなことは誰でも知ってることなのであろう。

コロナ禍になってからは、あまり楽しみもないので、ちょっとでも気の晴れることをしたくなるので、ボージョレヌーボーでも飲んで気を晴らすかと言うことを思いついたのかもしれない。

最近は、また第8波だ、インフルと同時流行だ、医療ひっ迫だなんだと、テレビが煽り立て始めている。

全く気分が腐るばかり。そんな気分をふっとばさないとね。

それで、ブログに写真を載せようかと思って、飲む前にあわててボージョレヌーボーの食卓の写真を撮ったのだが、バックがあまりにもゴタゴタで汚くて載せられない。

バックと周囲がなんとかならんかと色々いじったけど、へんてこりんになってしまい、深夜になってしまったので、断念。

今朝になって、まあ、とりあえず、変な写真でもいいかと思って載せた次第です。

(バックや周囲を消す無料ソフトがあるらしいのだけど、よくわからない。
何か良いものがあったら教えてください。)

昨夜のメニューは、クリームシチュー・ブロッコリ―とミニトマトのサラダ・スパゲッティーペペロンチーノ・サーモンクリームチーズだった。

ワインは、普通においしかった。

コメント (2)