山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

救急車通過

2009-12-13 22:58:32 | 運転・車・道路の事

あっ、そうだ。今日はいい体験をしましたよ。
幹線道路片側2車線の第1車線を走っていたら、どこからともなくサイレンの音がしてきました。
前からなのか後ろからなのかもわからず気をつけていましたが、道路はかなり渋滞していて両側2車線、計4車線とも満杯なので、そのまま走り続けるしかなさそうです。こんなところ救急車通れないんじゃないか?と思いました。
そうしたら、救急車は後ろから来ていることがわかり、マイクで、両側に寄って真ん中を空けてくださいという、救急車の人の声が聴こえました。
そこで、徐行しながら左端いっぱいに車を寄せました。
すると間もなく、「ありがとうございます」とアナウンスしながら、救急車が第1車線と第2車線の間を通り抜けていきました。

「ありがとうございます」ってのはいい気分ですね。
ちゃんと寄せられてよかったです。

今日の運転

2009-12-13 22:29:08 | 運転・車・道路の事
昨日は時速40キロの普通の道路を走ったので、今日は60キロの道路を走ろうと思い、幹線道路に出かけました。
とは言っても、今日もいろいろ用事があって4時ころになってしまったので、遠くには行けず、近辺を走ってきました。

今日は、右折を多目にしてみました。
4回右折したうち、対向車が来て要注意の信号は1箇所のみでした。あとは対向車が停止信号になっているか、矢印のある信号です。要注意交差点では、赤信号停止中に、対向車の最初の2台がウィンカーによって右折車(こちらから見ると左折)であるとわかったので、あとは横断歩道に人がいないことを確認してスムーズに右折することができました。

幹線道路を順調に走っていると、帰りは渋滞してきました。4キロの渋滞とでているので、別の幹線道路に曲がってみると、そっちは大丈夫でした。
嘘のように空いている部分もあり、自分の前にも後ろに車がいなくて不安になりそうな感じのところもありました。信号が短距離で続いている場所などで、前の車は既に行ってしまい、後ろの車は止まっているという状況だったのかもしれません。そういえば、バスが何台か私の前を走っていて、それらがターミナルに入った後の道路で、そのような状況でした。

そうなると、前についていくでもなく、後ろを気にするでもなく、自分の自由です。自分では、ちょうど良いスピードで走っているつもりでしたが、ふとメーターを見ると、60キロに達していません。55キロくらいでした。それを60キロに加速するとかなり速いように感じますが、この速さに慣れて60キロで走らなくてはと思いました。
やはり、とろとろ走っていると、迷惑がられます。
しかし、私の車は、ちょっと加速が重い感じのときもあるなあと思います。かなりアクセル踏み込んで加速していきます。やはり軽だから仕方がないですね。
60キロ以上出したことがありませんが、高速走れるのかな。

今日の走行距離は約11km。総合計449kmです。




MT4・5回目

2009-12-13 21:00:39 | 運転・車・道路の事
MT車教習。昨日キャンセルが出たので、午前中の予約を入れておきました。
それで、先に払った分の教習が終わってしまったので、今朝追加3時間分の教習料金を支払いました。これでやっと予約が取れるようになりました。
午後にまたキャンセルが出たので、即座に予約を入れました。
他の教習生は全員大学生と言ってもいいような年齢です。所詮学生は休日にはキャンセル多発ですよ。遊びに行くほうが楽しいですからね。
オバサンは、そこを狙って効率的に教習を受けます。午後にはさらにキャンセルで予約が空いていたようですが、一日2時間ということで、できませんでした。
もったいな~い。先生余っちゃったのかな。

今日の午前は、以前学科で習ったことのある先生でした。顔はちょっと怖そうなんだけど、優しい先生でした。
というか、マニュアルの教習になってから、ずいぶんと先生方が丁寧に教えてくださるので驚きです。飲み込みの悪いオバサンなので、じっくりゆっくり繰り返し、という方針をとってくださっているのでしょうか。
どの先生も車に乗ってエンジンをかけるところから、発車して走行するところもずっとお手本を示しながら説明をしてくださるので、非常にわかりやすいです。
一度説明されただけじゃわからないし、わかったと思っても忘れちゃうのがオバサンです。

教習は1~10まであり、初日に1~4を終える予定が、3回かかっても終わらず、今日の午前の教習でやっと残っていた4をクリアしました。

そして、午後は5~8という盛りだくさんの新しい内容。坂道発進、クランク・S字・踏み切りなどをやりました。
午後の先生も、以前車上教習でない科目を教わったことのある先生でしたが、思った以上にすごくわかりやすく教えてくださりびっくりでした。
坂道発進で、半クラッチになったときのエンジン音の変化や、余力で走るときのクラッチの使い方のこつなど、かなりの進歩につながりました。

やっぱり、いろんな先生からいろんな表現で説明してもらったり、いろんなコツを教えてもらったりすると、理解も深まり実践できるようになるようです。

マニュアル車というのは、オートマと違って、車の仕組みを理解することが、かなり運転技術に関係してくるのではないかと思いました。

オートマ車ってすごいなと思っていたのですが、それ以前に、マニュアル車を考え出した人のほうがすごいな、クラッチやギアの仕組みを考えた人はすごいな~と驚きます。

今日の午後の先生、
私の顔を見るなり、「いったいどうしちゃったんですか?(マニュアルの教習を受けるなんて)」という笑いから始まり、「お金がものすごくいっぱいかかっちゃますよ」などと、AT限定解除について否定的みたいなことを言っていましたが、こちらも笑いで「ははははは~」という感じで、取るに至った理由を話しました。

生徒が一生懸命まじめに取り組もうとしてるのに、教えるほうが「やめといたほうがよかったのに~」と笑い飛ばすみたいな反応はあんまりじゃないか~?と最初はチラっと思いつつも、私もよほどの変わり者のようだし、そして、この先生、実際の教習ではすごく的を射た説明で、他の先生よりもずっとわかりやすく教えてくれた感があり、この先生の教習受けられてよかったな~と思いました。
その先生は若いですが、ご自身もマニュアル車に乗っているのだそうです。だから教え方もうまいのかもしれません。

ちょっと山を越えたというかんじかな。
まだまだS字とクランクは車が止まっちゃったりしてスムーズに走りませんが、もうちょっとやったらもうすこしマシになるでしょう。
あとは、方向変換と縦列駐車です。縦列駐車は自分の車でもやったことがなく、できるかどうか・・・。
でも、ちょうど復習になってよさそうです。



今日の富士山

2009-12-13 00:23:11 | 日記
目で見ると見えるけれど、写真に写すとどこにあるのかもわからないような不鮮明な富士。
周りの雲といっしょになっちゃってます。

そこで、パソコンでちょっと補正してみたら、色が実物よりもかなり鮮やかになりました。
いいんだか、悪いんだか。

さて、ブログに載せるとどんなふうに見えるかな?



今日の夕飯

2009-12-13 00:16:19 | 食べ物
今日は、ちょっと用事があったので、急いで夕飯を作って出かけ、帰ってきてから食べました。

簡単にできるものということで、やっぱり煮物。
煮物は、冷めたら温めればいいので、便利です。

・芋こ汁  牛肉 里芋 ねぎ しめじ こんにゃく (山形郷土料理)
・ブロッコリのサラダ   ブロッコリ ゆで卵  えび  マヨネーズ
  このサラダお惣菜屋で買うと、200グラムで700円を超えます。作ると安い。
・最後に、いもこ汁にうどんを入れて、牛肉うどん。実は米が切れてた。
・赤ワイン

サラダの写真だけ載せときます。