ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記

宝塚から始まった観劇人生。ミュージカル、ストレートプレイ、歌舞伎、映画やTVドラマ等も書きます。

06/03/08 娘よ、卒業おめでとう(T-T)

2006-03-08 23:53:44 | つれづれなるままに

今日は娘の定時制高校の卒業式。仕事を早く上がって学校にかけつけた。全日制の方と違って人数が少ないので視聴覚室が会場。夏のPTA臨時総会と文化祭もこの部屋が会場だった。今日は紅白の幕がめぐらされ、正面には校旗・県旗・日の丸の3点セット。
15人の卒業生が入場。制服がないので、ほとんどの子が黒のスーツで大半がパンツスーツ。わが娘も同。黒い靴まで用意している子と学校の上履きのままと両方あり。ひとりだけが着物に袴姿。
卒業証書授与の時に通路に出て写真をとらせてもらう。携帯のカメラでこの1枚とあとは普通のカメラで何枚かとる。少ないのですぐに終わるが続く表彰。皆勤賞とかかなって思ったらいろいろな表彰があった。全国高等学校定時制・通信制教育振興会から成績が優秀な生徒、スポーツ成績が優秀な生徒、生徒会活動に励んだ生徒などに表彰あり。
校長先生の式辞の中でも入学時の人数の半分になっての卒業だが、卒業を迎えた生徒の頑張りを讃える内容もあり、こういう表彰も大事なんだなと思った次第。

卒業生代表の答辞には、4年間学校を続ける大変さやそこでやめていった仲間を思う気持ちも盛り込まれていた。仲間意識を強めていった諸行事や修学旅行を思い出して万感がこみ上げたようで、仲間の生徒も先生方もすすり上げ者が何人も。私も修学旅行の最終日、東京駅まで迎えに行ったことを思い出して、涙が...。
とっても厳粛だったけどあったかい卒業式だった。

式の後に別室で「卒業を祝う会」=卒業生、保護者、先生方による茶話会もあった。担任の先生は定年を前に一緒に卒業されるという。卒業生を送り出して自分の教師生活にピリオドを打たれたのだった。先生にも生徒たちから感謝状と記念品が送られた。手書きの感謝状には30数年の教師生活(定時制では15年)をねぎらう言葉が!額に入れた寄せ書きと万年筆も!先生もすごく感激されていた。
全員一人一言ずつというのをやったのが、私は初めてそこで名前と顔がわかったような状況だったが、その一言ずつがまた胸をうつ。娘のような転校組も少なくないし、親の関係で日本にきたアジアからきた生徒が一生懸命覚えたであろう日本語で気持ちを伝えてくれる。あるお母さんはもっとたどたどしい言葉で短い感謝の言葉。
娘の前にしゃべった生徒さんは毎日お母さんに車で送ってもらっての登校で卒業できたのも家族のおかげと感謝の気持ちを泣きながらしゃべる。それを聞いていたお母さんが私の隣にいて「こんなこと言うなんて思わなかったから」と泣いている。娘から付添登校の生徒は他にもいるんだよときいていたが、この母娘さんだったのね!と同じつらさを共感して私も涙。
続く娘も「私は転校してきて1年間だけだったけど、最初とっても不安だった。このクラスのみんなが優しかったのでなんとか卒業できた。本当にみんなと卒業できて嬉しい」と泣きながらしゃべる。もう私は滂沱の涙。娘の隣に座っていた私の番。ちょうど一年前この部屋で転入試験を受けてこちらに入れてもらったこと、小学校での教師のいじめから男子生徒によるいじめへ、中学での不登校、高校でそれを知る男子生徒からまたいじめられたこと、それによって人がこわくなって引きこもってしまい、休職していた私が付添登校して1学期、復帰後もおりおりに付添って修学旅行でも迎えに行ったくらいでやっと余裕日ゼロでの卒業。女子高のこのクラスで一緒に卒業できて本当に感謝している。これからちょっと休んでから少しずつでも外に出て行けるようにバイト先を一緒にさがしたりしながらやっていきたい。携帯だと連絡とれないことが多いので自宅の電話が留守電に切り替わるくらいまで電話していただければ連絡とれると思うので声をかけてやってほしい...というようなことをしゃべった。袴姿の女性校長先生とは夏のPTA総会の後でいろいろ話をきいていただいていたのだが、もう涙涙できいていただいた。

とにかくみんな可愛かったよ~。定時制に通ってくる生徒は勤労学生ももちろんいるが、今は不登校とかいじめとかの経験者が多い。仕事と学校の両立だけでなく、精神的なつらさと闘いながらの高校生活となる生徒が少なくない。入学時から半分になってしまうほど、つらさは生半可なものではない。それを乗り切って卒業を迎えることができた、生徒も親もお互い大変だったねという共感にあふれた会だった。

娘に遊びにいってこいと背中をプッシュし、カラオケにいくグループに合流できたのを確認後、私はひと足先に花束や荷物を持って帰宅。茶話会でいただいたケーキでひとり、娘の卒業を祝うのであった。

追記:
冒頭の一同起立の後、開式の言葉に続き、「国歌」斉唱。その後着席の号令がかかるのだが、君が代は歌いたくないのでひとりだけ先に着席してしまった。これくらいのことでもけっこう勇気がいる世の中になってしまった。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご卒業おめでとう。 (さちぎく)
2006-03-09 01:39:46
良かったですね。卒業式が迎えられた喜びが伝わってきます。娘の卒業はついこの前とおもったり、随分前だと感じたり、複雑ですね。

ぴかちゅうさんも、この日のことを時折、思い出しますよ。おめでとう。
返信する
祝!ご卒業 (お茶屋娘)
2006-03-09 07:17:29
おめでとうございます。

少しやれやれ、といったところでしょうか。



よく頑張ったから、誉めてあげてね。友達はいいものです。友達の仲間に入れるようになったから、これからも、きっと、みんなが彼女を支えてくれるよ!
返信する
ご卒業おめでとうございます! (midori)
2006-03-09 11:09:13
アップされた式や茶話会での様子を、ぴかちゅうさんとお嬢さんが続けた奮闘と努力が結実した素敵な記念日だったのだなぁと、シミジミ噛み締めながら拝見しました!

この日の感慨と感動が、きっとこれからも大きなチカラとなっていかれるのだと思います。

心からお祝い申し上げます!

本当におめでとうございました!!
返信する
卒業おめでとうございます! (キナ湖)
2006-03-09 15:43:35
こっそり会社で読んでいたら涙が溢れて、あわててトイレに駆け込んでしまいました。

うう、いい話ですね!こういうあったかいお話は大好きです。

本当におめでとうございます!



PS TBがやはりうまくいきません…日中ならばOKかと思っていたのに~。また後日、試してみますね。
返信する
卒業おめでとうございます! (すみよし)
2006-03-09 17:57:06
☆祝、ご卒業☆

娘さんの努力とともに、ぴかちゅうさんの努力にも

子を持つ者はみな同じ気持ちです。



定時制がなくなりつつある今、存在の意味を考えさせられます。

大阪には「単位制」がありますが、優秀な子用と「不登校」に近い子用が‥

後のほうの学校は登校時間を「朝」&夕方ではなく「午後」に選べるようです。

しかし、どうも成果が。



ぴかちゅうさんほど、親の努力をしていない人が多いんでしょうね。

ぴかちゅうさんにも
返信する
おめでとうございます ()
2006-03-09 22:37:13
二人で努力しているという気がします。

最近あまりコメントしていなかったけど、いつも応援していましたよ。

お母さんのように友達をいっぱい作って、傷つくこともあるけど、いいことの方が多いかもしれない。

やはり何もできないけど応援しています。
返信する
お祝いコメントありがとうm(_ _)mしかし... (ぴかちゅう)
2006-03-10 00:28:04
皆様、お祝いコメントありがとうございますm(_ _)m

カラオケから上機嫌で帰宅し「5曲も歌っちゃった」と言い、ネットゲーム仲間に卒業の報告も嬉しそうにしていました。

ところが、今朝私が出勤前に大量服薬で朦朧としているところを発見。救急車をよんで日赤へ。命に別状はないので家に戻ってと言われ、入院を希望したらここでは受け入れできないので、かかりつけのクリニックから紹介してもらってくださいといわれたのを食い下がり、紹介してもらった近くの病院からさらに紹介された病院になんとか入院させることができました。

そこで落ち着くまで様子をみることにします。

私も喘息などで気力体力不十分で薬の管理が不十分でした。しかし、ここまで思春期の気持ちの揺れが大きいとは...。

これからも自立できるまでずっとサポートしていかなければ...。
返信する
親業 (すみよし)
2006-03-10 01:04:31
難しいですねぇ

喜ばすこともいっぱいしてくれるけど、困らすこともいっぱい。

今日ビデオにとっていた関西限定のたかじんの番組(いろいろな先生と呼ばれる人が出ての討論)

を見ながら『奈良に出来た条例』に関してのところで田嶋先生が「若者とコミュニケーションが出来てないから~」みたいな発言

主人と二人「子供を育ててないのに言うな!!」



過渡期の繊細な真剣な子ほど傷つきやすいんです、きっとお嬢さんもこれかに対して急に不安になったんでしょうね。

ゆっくりとあせらずに。

返信する
幸せな気持ちのままで (ぴかちゅう)
2006-03-10 02:16:54
★すみよし様

卒業が見えたころに不安になって登校できなくなった時期がありました。その後、バイトに応募しての連絡待ちの宙ぶらりんの気持ち、などなどで「卒業したら死にたい」などと口走ることもあって、「そんなこと言わないで」と慰めたのでした。

昨日は娘にとってこの5年間で一番幸せな日だったのではないかと、先ほど思い当たりました。その幸せな気持ちのままで終わりにしたくなってしまったのかもしれない...と思うと泣けてきました。昼間はとにかくのことに気が張っていて、そんなことにまで思いを馳せることができなかった...。

つくづく母性の育っていない人間だと思います。母性って女性が生まれつき持っているものではないです。私は子どもが好きじゃなかったけど、自分の人生が面白くなるかもしれないから産んだのです。喜びも苦しみも共に味合わされて...。愛情に報いを求めてしまうし、娘を傷つける言葉もいっぱい言ってしまっています。無償の愛ってまだよくわからないのです。

こんな母のもとに育つのは娘の運命なんだけど、本当に可愛そうに思えます。でもこれからも自分でできる限りサポートしていかなくては...。
返信する
Unknown (とみ)
2006-03-10 12:23:13
>ぴかちゅうさま

嬉し涙から一転,不条理の涙。

失礼ながらコメントさせていただきます。

青少年の心はジェットコースターのようなもの。幸福に輝いているかと思うと,奈落へ転落してしまいます。元娘のワタクシもそのお気持ちは察して余りあります。

また,母性は何事も因果関係を自分に引き寄せ,自分が悪かったという結論に持っていきがちです。悪いことに世間やマスコミは安全な高みから母親バッシングをしたがります。

どうかご自分を責めないでください。昨今母親を取り巻く状況は苛酷なもの。問題ないとされている配偶者有り専業主婦でさえ,母性が崩壊している現状です。

適正など関係ございません。助けを必要としている子どもがいて,そこにいることができるだけでよいではありませんか。母性を評価したり許したりする権利は誰にもありません。

ただ,支える技術に関する情報は,専門家から収集なさったり,相互に助け合ったり情報交換できる場がありますので,利用なさることをお勧めします。

さらに,あなたさまの心を支える小さな善意もあります。
返信する

コメントを投稿