ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記

宝塚から始まった観劇人生。ミュージカル、ストレートプレイ、歌舞伎、映画やTVドラマ等も書きます。

12/03/10 両国・深川散策企画(3)深川の富岡八幡宮→永代橋を通って帰るもよし

2012-03-24 20:34:01 | おでかけ、旅行

03/10両国・深川散策企画(1)ちゃんこ鍋ランチ、回向院詣での記事 (2)開創310年の深川不動堂の記事はこちら
深川不動尊から富岡八幡宮へはほんのすぐ近く。お隣という感じで隔てる小道を渡ればすぐに本殿脇の入り口から八幡様の境内。ご一緒しているさちぎくさんが昔、富岡八幡宮でご親戚が結婚式を上げた時に本殿にも上がったとお聞きした。その途中に「富岡斎場」という建物もあり、神葬祭がここでできるようになっているようだ。なるほど、深川八幡では、結婚式もお葬式もできるのかとちょっと驚く(これまで知っている神社は慶事対応のみをしているところが多かった)。
「富岡八幡宮」の公式サイトはこちら

冒頭の写真のように本殿が二層構造になっていて、かなり立派なので驚いた。また、元准勅祭神社である東京十社を巡拝する「東京十社巡り」というのがあって、それに因んだ十社の小さな記念絵馬が可愛かったので、富岡八幡宮の分を買ってしまった。

こちらにも横綱力士碑や大関力士碑があった。八幡様は戦勝を祈願する神様であり、相撲とりの信仰も厚かったことがしのばれる。
また、境内には17社におよぶ末社があるらしいが、全部きちんとお参りする時間はなかった。婚儀殿の裏手にあるお社には松尾芭蕉命が御祭神というのもあって、へぇ~と感心(生涯で最も長く深川に住んだことかららしい)。
八幡様ができる前からの地主神の七渡弁天を祀る七渡神社は池の中にあった。なるほど、弁天池というのが弁天様を祀る時にはセットになっているらしいと今回初めて気がついた。水と弁天の関係について、機会があったら調べてみようっと。

Wikipediaの「富岡八幡宮」はこちら
深川八幡祭は、山王祭、神田祭と並んで「江戸三大祭」の一つで、深川は特に大小の神輿が繰り出すのが特徴のようで、境内の「神輿庫」にはガラス越しに「日本最大の神輿」が見える。きんきらきんで立派だ!!一回くらいお祭りを見に来てもいいかもしれないと思えるが、人混みが苦手なので無理かもしれないなぁ(^^ゞ
正面の大鳥居に向かって進む逆廻りでのお参りになったが、大鳥居横に伊能忠敬の銅像があった。測量の旅に出かける時は毎回この八幡様に参拝していたことによるらしい。

その像の近くに「深川めし」を出す店があり、ちょうど夕方の開店時で、私たちが見ている前で開店を告げる暖簾を店内から持って出てきた。下の写真には伊能忠敬の銅像とそのお店が写っている。次に来る時は、「深川めし」を食べて散策するというのがいいなぁ。


今日は、門前仲町駅からの参道にあったジョナサンで軽食やらスイーツとお茶やら各自のお腹と相談して食べて散会。帰りは都バスで永代橋を通って東京駅に出ることにした。
暗くなってライトアップされた永代橋も風情たっぷり。橋の上からは川下に月島の高層マンション群、川上にはこれまたライトアップされた東京スカイツリーが見えて、散策の最後も満足、満足。