本日、崇拝?!してやまない、江原さんのコンサート?!に行ってまいりました。
あ~・・・いやされた・・・。
江原さんはテレビどおりの、かなりのぽっちゃりボディで、とっても優しい声の笑顔の素敵な方でした。
気付いた事は、私はかなりの『エハラ~』だと言う事!
そうそう、江原さんのあの本に書いてあったな~・・・とか、解る解る!!!って事の多い事多い事!!!
江原さんを怪しく思っている人が、ついに歌なんて歌い始めたよ!なんて言ったりしていますが、なんのなんの!なかなか癒されるお声で・・・。
私も江原さんが歌を歌うのはどうかと思ったりしていましたが、正直、あり!!!だと思いました。
色んな事について話される言葉も、とても重みがあり、胸に響いて来ました。
そしてなんと言っても、生オーラの泉は凄かった!
会場に来られた方が、始まる前に、相談事を書いて投稿するのですが、(私もしっかり書きましたが、これも必然?!選ばれる事も無く・・・)
それを舞台上で無差別にご本人さんが引きあて、そこで生オーラの泉が始まると言うワケ!
相談者の方の、ご病気、闘病期間、お子さんを亡くされた方は、何が原因で亡くされたのかなど、ホントに瞬時の霊視で、ピタリと当て、的確で心があったかくなるアドヴァイスをされていました。
会場からは、貰い泣きをしている方もちらほら・・・。
7列目だったので、私も数回、目が合ったと勝手に思って満足しています!!!
(一緒に行った友人Mも、同じ事言っていたな~・・・。)
さて、もう2つ、嬉しい話・・・。
先日、元の職場のA先輩が、私のブログの非常勤講師の巻・・・を読んでくださり、早速メールをくださいました。
A先生というのは、私が兄の様に慕っている先輩で、いつもホントにお世話になっている方です。
よく頑張ったね!俺達も、その分野は綱渡り的にやってる分野です。
慣れれば大丈夫!その気持ちを忘れずに、1年間頑張れ!・・・と。
読んでいたら、字がかすんで見えない位、号泣してしまいました。
勿論、早速お礼のメールを書き・・・。
そして、その後・・・。
3回目の授業がありました。
授業が終わった後、生徒が数名近寄ってきてくれて、洗い物を手伝ってくれ、
「座学の授業の中で、先生の授業が一番面白くて解りやすいです!!!」って言ってくれたんです。
もうホントに涙が出そうになる位嬉しかった!
でも、勿論、ここでホッとしていてはいけない!
この先、苦手な分野の理論もいっぱい抱えています。
でも、今日はホントに嬉しかったから、少しだけ自分を褒めてやりたい・・・。
あ~・・・いやされた・・・。
江原さんはテレビどおりの、かなりのぽっちゃりボディで、とっても優しい声の笑顔の素敵な方でした。
気付いた事は、私はかなりの『エハラ~』だと言う事!
そうそう、江原さんのあの本に書いてあったな~・・・とか、解る解る!!!って事の多い事多い事!!!
江原さんを怪しく思っている人が、ついに歌なんて歌い始めたよ!なんて言ったりしていますが、なんのなんの!なかなか癒されるお声で・・・。
私も江原さんが歌を歌うのはどうかと思ったりしていましたが、正直、あり!!!だと思いました。
色んな事について話される言葉も、とても重みがあり、胸に響いて来ました。
そしてなんと言っても、生オーラの泉は凄かった!
会場に来られた方が、始まる前に、相談事を書いて投稿するのですが、(私もしっかり書きましたが、これも必然?!選ばれる事も無く・・・)
それを舞台上で無差別にご本人さんが引きあて、そこで生オーラの泉が始まると言うワケ!
相談者の方の、ご病気、闘病期間、お子さんを亡くされた方は、何が原因で亡くされたのかなど、ホントに瞬時の霊視で、ピタリと当て、的確で心があったかくなるアドヴァイスをされていました。
会場からは、貰い泣きをしている方もちらほら・・・。
7列目だったので、私も数回、目が合ったと勝手に思って満足しています!!!
(一緒に行った友人Mも、同じ事言っていたな~・・・。)
さて、もう2つ、嬉しい話・・・。
先日、元の職場のA先輩が、私のブログの非常勤講師の巻・・・を読んでくださり、早速メールをくださいました。
A先生というのは、私が兄の様に慕っている先輩で、いつもホントにお世話になっている方です。
よく頑張ったね!俺達も、その分野は綱渡り的にやってる分野です。
慣れれば大丈夫!その気持ちを忘れずに、1年間頑張れ!・・・と。
読んでいたら、字がかすんで見えない位、号泣してしまいました。
勿論、早速お礼のメールを書き・・・。
そして、その後・・・。
3回目の授業がありました。
授業が終わった後、生徒が数名近寄ってきてくれて、洗い物を手伝ってくれ、
「座学の授業の中で、先生の授業が一番面白くて解りやすいです!!!」って言ってくれたんです。
もうホントに涙が出そうになる位嬉しかった!
でも、勿論、ここでホッとしていてはいけない!
この先、苦手な分野の理論もいっぱい抱えています。
でも、今日はホントに嬉しかったから、少しだけ自分を褒めてやりたい・・・。
昨日の教室の途中、ブログに何度も登場している、社会人一年生で生徒さんのMちゃんから電話がありました。
「先生にあげたいものあるから教室に行くね~♪」との事・・・。
「なんなんだろう・・・?!」
聞いても答えてくれなかったので、私の想像は膨らんで・・・。
「Mちゃん宅は野菜を作ってるから、美味しい新鮮野菜かしら?!」
「それとも、椎茸好きの私の為に椎茸?!」
「それとも、お餅?!!!」なんて思ってみたり・・・。
(ちなみに、Mっちゃん宅の椎茸は大きさも味も最高です♪そして我が家はMっちゃん宅に色々美味しい物を頂いて、とっても助かっているのです!・・・って事がバレちゃいましたね!)
そうこうしていたら教室も始まり・・・
しばらくしてMっちゃんも登場!
写真の和菓子を持参して!
なんと、去年の春に大学と教室を卒業し、私の通った製菓の専門学校に進んだNちゃん作!
Mちゃんの誕生日に届いたそうで、私にお裾分けしてくれたのです♪
なんて、優しい気のつくMちゃん!
箱を開けたら、綺麗に作られた練り切りでした。
実は私はこういうの作るの苦手・・・。
なんとまぁ!上手に作っている事!
ちなみに和菓子教授のN先生は、私の同期で親友の旦那様であり、Nちゃんの担任です!
Mちゃんありがとね♪
いつもアナタのサプライズにやられてます♪
そしてNちゃんご馳走様でした!
NちゃんもMっちゃんにサプライズなんてニクイね!!
これからも、ず~っと素敵な友達同士でいてね!
友達は一生の財産です!(説教臭くてゴメン・・・。でもいくらお金を積んでも買えないのが人脈だものね♪)
「先生にあげたいものあるから教室に行くね~♪」との事・・・。
「なんなんだろう・・・?!」
聞いても答えてくれなかったので、私の想像は膨らんで・・・。
「Mちゃん宅は野菜を作ってるから、美味しい新鮮野菜かしら?!」
「それとも、椎茸好きの私の為に椎茸?!」
「それとも、お餅?!!!」なんて思ってみたり・・・。
(ちなみに、Mっちゃん宅の椎茸は大きさも味も最高です♪そして我が家はMっちゃん宅に色々美味しい物を頂いて、とっても助かっているのです!・・・って事がバレちゃいましたね!)
そうこうしていたら教室も始まり・・・
しばらくしてMっちゃんも登場!
写真の和菓子を持参して!
なんと、去年の春に大学と教室を卒業し、私の通った製菓の専門学校に進んだNちゃん作!
Mちゃんの誕生日に届いたそうで、私にお裾分けしてくれたのです♪
なんて、優しい気のつくMちゃん!
箱を開けたら、綺麗に作られた練り切りでした。
実は私はこういうの作るの苦手・・・。
なんとまぁ!上手に作っている事!
ちなみに和菓子教授のN先生は、私の同期で親友の旦那様であり、Nちゃんの担任です!
Mちゃんありがとね♪
いつもアナタのサプライズにやられてます♪
そしてNちゃんご馳走様でした!
NちゃんもMっちゃんにサプライズなんてニクイね!!
これからも、ず~っと素敵な友達同士でいてね!
友達は一生の財産です!(説教臭くてゴメン・・・。でもいくらお金を積んでも買えないのが人脈だものね♪)
今日は昼間に久々美容室に行ってきました。
3ヶ月ぶりにパーマをかける為!
・・・と言っても私の通っている美容室ルースは、前髪のカットを500円でやってくれるので、正式には3ヶ月ぶりでは無いのですが・・・。
私のヘアスタイルに対する執着心は、実は並々ならぬもので、気に入らない事なんて、そんな事あり得ないというか・・・。
お任せなんて、そんな冒険?はあまりした事が無い・・・。
・・・というか、多分、私の担当のカリスマ美容師は、私にお任せなんてして欲しくないと思っているハズです・・・。
(どんなワガママな女?!って思いました?!)
そして、いつもいつも私の伝わりにくい説明を理解する事に苦労し、頭を悩ませ・・・四苦八苦している様子です。
そして今日は、そんな事の無い様に?!迷惑をかけないように?!
インターネットでして欲しいヘアスタイルを探し、メールに添付して写真を送りました。
そしたら「長さが足らない」との返事が帰ってきてがっかり・・・。
しかし、並々ならぬ執着心のある私はこれでもかと色々送りつけ、なんとか本日の予約にこじつけました。
そして今日はとっても思うように仕上がって、とってもご機嫌な私です♪
そんな、腕の良いカリスマ美容師にカットして貰いたい方は、
ぜひ行ってみてくださいね!(ちょっと口は悪いけど・・・腕は確かです!!)
ちなみに、私のカリスマ美容師はルースのボス、小池ティ~チャ~です♪(小池さん、いつもワガママばっかりでごめんなさいね)
そして、シャンプーとマッサージのとびきり上手な末国さんという女の子も、お薦めなので、一緒にシャンプーも指名もしてみてください♪
マッサージ屋さんかと思ってしまう位ですから♪
3ヶ月ぶりにパーマをかける為!
・・・と言っても私の通っている美容室ルースは、前髪のカットを500円でやってくれるので、正式には3ヶ月ぶりでは無いのですが・・・。
私のヘアスタイルに対する執着心は、実は並々ならぬもので、気に入らない事なんて、そんな事あり得ないというか・・・。
お任せなんて、そんな冒険?はあまりした事が無い・・・。
・・・というか、多分、私の担当のカリスマ美容師は、私にお任せなんてして欲しくないと思っているハズです・・・。
(どんなワガママな女?!って思いました?!)
そして、いつもいつも私の伝わりにくい説明を理解する事に苦労し、頭を悩ませ・・・四苦八苦している様子です。
そして今日は、そんな事の無い様に?!迷惑をかけないように?!
インターネットでして欲しいヘアスタイルを探し、メールに添付して写真を送りました。
そしたら「長さが足らない」との返事が帰ってきてがっかり・・・。
しかし、並々ならぬ執着心のある私はこれでもかと色々送りつけ、なんとか本日の予約にこじつけました。
そして今日はとっても思うように仕上がって、とってもご機嫌な私です♪
そんな、腕の良いカリスマ美容師にカットして貰いたい方は、
ぜひ行ってみてくださいね!(ちょっと口は悪いけど・・・腕は確かです!!)
ちなみに、私のカリスマ美容師はルースのボス、小池ティ~チャ~です♪(小池さん、いつもワガママばっかりでごめんなさいね)
そして、シャンプーとマッサージのとびきり上手な末国さんという女の子も、お薦めなので、一緒にシャンプーも指名もしてみてください♪
マッサージ屋さんかと思ってしまう位ですから♪
本日、我が家のお雛様が出されました。
もちろん、私はヴァレンタイン教室だったので、飾ったのは母親・・・。
6畳の和室をいっっぱいにしてしまう位の、立派な七段飾りのお雛様です。
もちろん、私と同じ位の年のお雛様なのですが・・・。
母がちゃんと保存してくれているので、未だにとっても綺麗な顔をした、保存状態の良いお雛様なのです。
毎年、この時期に出される度に、「たいがい嫁に行ってくれ!」と言われてる様な気がして、プレッシャーな私です・・・。
もちろん、私はヴァレンタイン教室だったので、飾ったのは母親・・・。
6畳の和室をいっっぱいにしてしまう位の、立派な七段飾りのお雛様です。
もちろん、私と同じ位の年のお雛様なのですが・・・。
母がちゃんと保存してくれているので、未だにとっても綺麗な顔をした、保存状態の良いお雛様なのです。
毎年、この時期に出される度に、「たいがい嫁に行ってくれ!」と言われてる様な気がして、プレッシャーな私です・・・。
同級生のSがこの春晴れて結婚する事になり、そのお祝い会にケーキを作って欲しいと、主催者の方から先日ご依頼を頂きました。
しかし、私は商売でケーキを作って売っているワケでは無いし、高校のクラスメートである彼女のお祝いの会なのに、お金を頂く様な事はしたく無かったので、そのお食事会に、私から差し入れをさせていただく事にしました。
お昼位にケーキを受け取りにいらしていただいた際、あまりにバタバタしていて、写真を撮る事を忘れてしまいました!!!
なんておバカな私・・・。だから写真はアップ出来ませんでした・・・。
ちなみに、メニューはオーソドックスな苺と生クリームの2段のケーキ♪
可愛いハートのチョコレートを沢山ケーキにさしたのですが・・・。
そして、その晩はいとこ宅でおよばれでした。
以前、ブログにも登場した 料理上手のいとこYです♪
苺のケーキは彼女の3人のお子達も喜んで食べてくれそうだったのと、お祝い会と同日だったので、手土産は苺のケーキに決定!
写真は彼女の作ってくれた手料理の数々!
3時前にはY宅に到着出来たので、一緒に買い物へ行き、お手伝いをさせて貰いました。
メニューは、パスタ2種類、マグロとアボカド丼、ブリのたたき、アスパラの豚肉巻き、蓮根の豚肉巻き、水菜のサラダ、砂ずりの炒め物、海老と蓮根のハンバーグ?スペアリブ、キッシュ、豚肉の冷しゃぶ・・・などなど・・・。
奥にちらりとケーキらしきものが写っていますが、あれが私の手土産です!
ホントにいつも彼女の手際の良さには感心してしまいます。
今回は彼女のだんな様も、彼女のお兄さん、いわゆる私のいとこのお兄ちゃんですね!・・・も一緒にテーブルを囲みました。
お子達もケーキを美味しい♪って食べてくれたし、お兄ちゃんにも久々に会えたし、楽しいひと時でした。ありがとう!Y!
また、声かけてね~♪
しかし、私は商売でケーキを作って売っているワケでは無いし、高校のクラスメートである彼女のお祝いの会なのに、お金を頂く様な事はしたく無かったので、そのお食事会に、私から差し入れをさせていただく事にしました。
お昼位にケーキを受け取りにいらしていただいた際、あまりにバタバタしていて、写真を撮る事を忘れてしまいました!!!
なんておバカな私・・・。だから写真はアップ出来ませんでした・・・。
ちなみに、メニューはオーソドックスな苺と生クリームの2段のケーキ♪
可愛いハートのチョコレートを沢山ケーキにさしたのですが・・・。
そして、その晩はいとこ宅でおよばれでした。
以前、ブログにも登場した 料理上手のいとこYです♪
苺のケーキは彼女の3人のお子達も喜んで食べてくれそうだったのと、お祝い会と同日だったので、手土産は苺のケーキに決定!
写真は彼女の作ってくれた手料理の数々!
3時前にはY宅に到着出来たので、一緒に買い物へ行き、お手伝いをさせて貰いました。
メニューは、パスタ2種類、マグロとアボカド丼、ブリのたたき、アスパラの豚肉巻き、蓮根の豚肉巻き、水菜のサラダ、砂ずりの炒め物、海老と蓮根のハンバーグ?スペアリブ、キッシュ、豚肉の冷しゃぶ・・・などなど・・・。
奥にちらりとケーキらしきものが写っていますが、あれが私の手土産です!
ホントにいつも彼女の手際の良さには感心してしまいます。
今回は彼女のだんな様も、彼女のお兄さん、いわゆる私のいとこのお兄ちゃんですね!・・・も一緒にテーブルを囲みました。
お子達もケーキを美味しい♪って食べてくれたし、お兄ちゃんにも久々に会えたし、楽しいひと時でした。ありがとう!Y!
また、声かけてね~♪
大事件、勃発!!!
今朝、教室に向かう途中、後ろのタイヤがゴロゴロ言いいはじめた・・・。
イヤな予感!!?
すぐに側道に入って車を停め、確認したら、なんと見事にパンクしている!!!
「は~ッ・・・」
落胆している場合じゃない!
生徒さんにメールをし、時間をずらしていただき、すぐに、いつもお世話になっている車屋さんに電話をしました。
「僕も向かいますが、僕より早く来てくれるかもしれないので、JAFに連絡を取っておいてください」との事。
彼より一足先にJAF が到着!
数分後に車屋さんもきてくださいました。
JAFの方に、スペアタイヤに交換していただき何とか走れる状態にはなれましたが、タイヤがーーーーー!!!
気付いたのが早かったので、大丈夫かと思いきや、刺さった釘があまりにも太くて、修理不可能との宣告を受けてしまいました。
トホホ・・・。
(写真は車屋さんの手です)
年末にこれかよ~!!!!
なんで私のタイヤなの?!
他にも沢山車走ってるのに・・・。
大殺界抜けたハズなのに、細木数子なんて信じない!・・・と心に誓った私です・・・。
今朝、教室に向かう途中、後ろのタイヤがゴロゴロ言いいはじめた・・・。
イヤな予感!!?
すぐに側道に入って車を停め、確認したら、なんと見事にパンクしている!!!
「は~ッ・・・」
落胆している場合じゃない!
生徒さんにメールをし、時間をずらしていただき、すぐに、いつもお世話になっている車屋さんに電話をしました。
「僕も向かいますが、僕より早く来てくれるかもしれないので、JAFに連絡を取っておいてください」との事。
彼より一足先にJAF が到着!
数分後に車屋さんもきてくださいました。
JAFの方に、スペアタイヤに交換していただき何とか走れる状態にはなれましたが、タイヤがーーーーー!!!
気付いたのが早かったので、大丈夫かと思いきや、刺さった釘があまりにも太くて、修理不可能との宣告を受けてしまいました。
トホホ・・・。
(写真は車屋さんの手です)
年末にこれかよ~!!!!
なんで私のタイヤなの?!
他にも沢山車走ってるのに・・・。
大殺界抜けたハズなのに、細木数子なんて信じない!・・・と心に誓った私です・・・。
友人宅できりたんぽ鍋をしました。
先に言い訳をしておきます。
写真を撮った後に「あっ!?きりたんぽってカットして煮込んであるよね~・・・」
と言うわけで、異様に長いきりたんぽの写真になってしまいました。
撮影後にちゃんとカットしていただいたのでご心配無く!
静岡で雑貨屋を営む友人Aが、出産で実家の秋田県に里帰りした際、私がきりたんぽを食べてみたいと言っていた事を思い出してくれたのでしょうか?
きりたんぽ鍋セットを送ってくれたのです。
「わぁい♪幸せ♪」
と言うわけで、人生で初めてのきりたんぽ鍋にありつける事となりました♪
鍋セットの中には、お水、御出汁、主役のきりたんぽ、ごぼう、こんにゃく、雪国まいたけ、秋田の名物なのかな~?「三関せり」なる食べた事の無い、凄くしっかりした根っこまで付いているセリ、そして比内地鶏♪
基本的に我が家は水炊きが多いので、味の付いたお鍋を頂く事があまりありません。
しかし、きりたんぽ鍋を頂いて思いました。
御出汁をすすりながら頂けるお鍋って美味しいんですね~!
地鶏のだし汁まで付けてくれていたので、とっても美味しいお出汁に感激してしまいました。
友人Aっちも、Oっきも、Eちゃんも美味しい美味しいと喜んでいただいてくれました。
・・と言っても、A邸で催したので、足りない具材はR子ママさんに甘えてしまったのですが・・・。
補充していただいた具材、R子ママさん特性の鶏団子!
紫蘇が利いていてとっても美味でした。
R子ママさん、ご馳走様でした。
そして、遠い秋田県からありがとう♪Aちゃん!
ご馳走様でした。
鍋はやっぱりいいですね~♪
寒い夜は沢山で鍋を囲むにかぎります♪
先に言い訳をしておきます。
写真を撮った後に「あっ!?きりたんぽってカットして煮込んであるよね~・・・」
と言うわけで、異様に長いきりたんぽの写真になってしまいました。
撮影後にちゃんとカットしていただいたのでご心配無く!
静岡で雑貨屋を営む友人Aが、出産で実家の秋田県に里帰りした際、私がきりたんぽを食べてみたいと言っていた事を思い出してくれたのでしょうか?
きりたんぽ鍋セットを送ってくれたのです。
「わぁい♪幸せ♪」
と言うわけで、人生で初めてのきりたんぽ鍋にありつける事となりました♪
鍋セットの中には、お水、御出汁、主役のきりたんぽ、ごぼう、こんにゃく、雪国まいたけ、秋田の名物なのかな~?「三関せり」なる食べた事の無い、凄くしっかりした根っこまで付いているセリ、そして比内地鶏♪
基本的に我が家は水炊きが多いので、味の付いたお鍋を頂く事があまりありません。
しかし、きりたんぽ鍋を頂いて思いました。
御出汁をすすりながら頂けるお鍋って美味しいんですね~!
地鶏のだし汁まで付けてくれていたので、とっても美味しいお出汁に感激してしまいました。
友人Aっちも、Oっきも、Eちゃんも美味しい美味しいと喜んでいただいてくれました。
・・と言っても、A邸で催したので、足りない具材はR子ママさんに甘えてしまったのですが・・・。
補充していただいた具材、R子ママさん特性の鶏団子!
紫蘇が利いていてとっても美味でした。
R子ママさん、ご馳走様でした。
そして、遠い秋田県からありがとう♪Aちゃん!
ご馳走様でした。
鍋はやっぱりいいですね~♪
寒い夜は沢山で鍋を囲むにかぎります♪
本日、友人でもあり以前教室に通ってくださっていた生徒さんでもあった、Sちゃんが8月に出産した男の子とともに我が家を訪ねて来てくださいました。
さすがに赤ちゃんの写真をブログに載せるわけにはいかないので、私が彼女をおもてなししたランチの写真を載せてみました。
手前から、ハヤシライス、スープ アボカドサラダ、ベーコンとマッシュルームのグリーンサラダ・・・です。
実はハヤシライスを作るのは初めて!
材料が似ているビーフストロガノフは作った事があるのですが・・・。
インターネットでレシピを検索したら「砂糖をキャラメリゼする」とあって、「キャラメルを作るのはお手の物!これ作ってみたい!」と思ったのです。
食べてみて解ったのですが、キャラメルの意味はありました!
隠し味程度に感じるキャラメルの優しい苦味♪
これは入れると入れないとでは味の深みが違うな~と・・・。
トマトの水煮を入れすぎたせいか、デミグラスソースの味があまりしなかったので、次回はもう少し工夫してみよう!とハヤシライス作りに燃える私です♪
Sちゃん、Kぺい君、また遊びに来てね~♪
さすがに赤ちゃんの写真をブログに載せるわけにはいかないので、私が彼女をおもてなししたランチの写真を載せてみました。
手前から、ハヤシライス、スープ アボカドサラダ、ベーコンとマッシュルームのグリーンサラダ・・・です。
実はハヤシライスを作るのは初めて!
材料が似ているビーフストロガノフは作った事があるのですが・・・。
インターネットでレシピを検索したら「砂糖をキャラメリゼする」とあって、「キャラメルを作るのはお手の物!これ作ってみたい!」と思ったのです。
食べてみて解ったのですが、キャラメルの意味はありました!
隠し味程度に感じるキャラメルの優しい苦味♪
これは入れると入れないとでは味の深みが違うな~と・・・。
トマトの水煮を入れすぎたせいか、デミグラスソースの味があまりしなかったので、次回はもう少し工夫してみよう!とハヤシライス作りに燃える私です♪
Sちゃん、Kぺい君、また遊びに来てね~♪
これは一体何でしょう?!
判りにくいでしょうか?
これは私の天敵!牡蠣です!
もともと、味も見てくれも好きでは無いのに、以前年末にパリを旅行した時、友人Mにそそのかされて?!たった1個を生で食したところ、見事にあたってしまいました!
それ以来、火を通しても当たってしまうようになりまして・・・。
(勿論、?個食べた友人Mもひどい嘔吐下痢で苦しんでしまいましたが・・・)
夜中にお医者さんに来ていただき(これがビックリする位のハンサムさんで・・・)
それなのになんて殺生な!二人揃っておしりに注射されてしまいました。
恥ずかしい~!!!
年末の12/31だったので、翌日は勿論、1/1元旦!
新年早々パリのメトロを乗り継ぎ、非常勤の薬局を求めて長蛇の列の最後尾へ並んだ苦い思い出も、更に牡蠣嫌いになる要因だったのかも!
そんな事はどうでもいいのです。
それなのに、それなのに!!!!
何を隠そう私は牡蠣屋の孫なのです!
小さい頃から、いっと缶に入った剥き身の牡蠣や、殻付きの牡蠣をどれほど見てきた事か~!!!
嫌いなものは、うなぎにあなごに・・・と多少ありますが、ホントに口に出来ないものはこの牡蠣だけ!
勿論、祖父の牡蠣で当たった事は全く無かったのですが、パリの出来事以来、全く持ってダメになってしまいました!
と言っても基本的に嫌いなので、食べられなくても全く問題は無いのですが・・・。
「おじいちゃん、ごめんなさい・・・。」
爺不孝な私です・・・。
そしてこれは友人へのお裾分けというワケ・・・なのです。
判りにくいでしょうか?
これは私の天敵!牡蠣です!
もともと、味も見てくれも好きでは無いのに、以前年末にパリを旅行した時、友人Mにそそのかされて?!たった1個を生で食したところ、見事にあたってしまいました!
それ以来、火を通しても当たってしまうようになりまして・・・。
(勿論、?個食べた友人Mもひどい嘔吐下痢で苦しんでしまいましたが・・・)
夜中にお医者さんに来ていただき(これがビックリする位のハンサムさんで・・・)
それなのになんて殺生な!二人揃っておしりに注射されてしまいました。
恥ずかしい~!!!
年末の12/31だったので、翌日は勿論、1/1元旦!
新年早々パリのメトロを乗り継ぎ、非常勤の薬局を求めて長蛇の列の最後尾へ並んだ苦い思い出も、更に牡蠣嫌いになる要因だったのかも!
そんな事はどうでもいいのです。
それなのに、それなのに!!!!
何を隠そう私は牡蠣屋の孫なのです!
小さい頃から、いっと缶に入った剥き身の牡蠣や、殻付きの牡蠣をどれほど見てきた事か~!!!
嫌いなものは、うなぎにあなごに・・・と多少ありますが、ホントに口に出来ないものはこの牡蠣だけ!
勿論、祖父の牡蠣で当たった事は全く無かったのですが、パリの出来事以来、全く持ってダメになってしまいました!
と言っても基本的に嫌いなので、食べられなくても全く問題は無いのですが・・・。
「おじいちゃん、ごめんなさい・・・。」
爺不孝な私です・・・。
そしてこれは友人へのお裾分けというワケ・・・なのです。