島根県に出張講習に行きました。
酔心の授業が午前中にあったので、それが終了してから、高速に乗って瑞穂インターまで。
そこから高速を降りて20分位走ったかな?
石見の手前の邑智郡の、福祉施設、愛香園という所。
私にお声をかけてくださったのは、支援を必要とする生徒さんに、
パンやお菓子を作って売るご指導をしていらっしゃる、お店の責任者の先生です。
講習の内容は、お店で売るお菓子を作る為の基礎知識やコツ、色んな生地、メニューを増やす事です。
広島市にある、特別支援学校で、一度同じ様な教室をさせていただいた事はあるのですが、
今回は具体的に、製品になるモノをというお話しなので、出来る限りの事はさせていただきたい。
もちろん、プレッシャーもありますが、こういう機会を与えて頂けるのは、とっても光栄な事ですから。
ただ完成品を仕上げるのでは無くて、この教室を行った事で、色んなメニューに発展したり、
製品を作る上での必要な理論も、理解していただける講習にしたいと思いました。
そうすれば、終了した後にでも、メニューを増やしていく事が出来る。
手の内見せちゃうみたいですが、アレンジの仕方もお教え出来たらと思っているのです。
これから半年間の企画です。
私に声をかけて良かったと思っていただける様な講習にする事が、私の最低の義務!
窓から外を覗いたら、山、山、山、深呼吸したくなる空気!
緑に囲まれての教室の第一回目は、若干?!バタバタしましたが、とって楽しく終了出来ました。(様な気がします。多分・・・(苦笑))
至らぬ私ですが、どうそ、よろしくお願いいたします!

↑
ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します