goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

3日目最終日

2021-07-24 22:23:33 | 特別教室

3日目の仕上がり。
正也先生、猛暑の中、お疲れ様でした。
夕方早くに帰らなきゃいけなかったのに、たくさん仕上げてくださいました。

そして参加してくれた若者達に、天から降ってくるような言葉の数々。

先生を見ていたら、間違いなく凄い技術者なんだけど、人生、何を成すかではなく、何を学ぶかなのだなぁと思わせられる。
その手段がたまたまお菓子なだけ。

人としてどう生きるべきなのか、どう成長するべきなのかを、目の前でリアルな完成形を見せててくださる方。

私も先生くらいの年齢になった時、あーいう言葉がら口から出て来る生き方が出来ているのか⁈
人間磨きの旅は永遠に続く…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験キャンペーン終了しました

2018-06-30 12:44:41 | 特別教室

本日、最後の体験キャンペーンの教室がありました。

沢山の皆様にお越しいただきありがとうございました。

7月からも、引き続き体験教室は行っておりますが、通常の値段1000円となります。

よろしくお願い申し上げます!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフト作り

2018-05-27 19:42:07 | 特別教室

今日は久しぶりのギフト製作でした。
オレンジと紅茶のパウンドケーキ50個とクッキー2種類!

会社帰りに仕込みに来てくださっていたのと、彼女の友達で、うちの生徒さんがお手伝いくださったので、とっても効率良く進みました!

途中ランチに近所のイタリアンに行けるほどの余裕。
こんな事は普段のギフト作りにはあり得ない!

ケーキは綺麗に上がったし、アーモンドや紅茶のクッキーも美味しそうに仕上がりましたよ。

生徒さんの人生の転機に関われるのはとっても有り難い事です。
手にした方が喜んでくださいますように♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレンタイン2017

2017-02-08 20:56:32 | 特別教室

毎年恒例ヴァレンタイン教室を行います。

2月1日~13日まで、毎日、土日祝、開催しております。

焼き菓子のチョコレートケーキ、チョコレートの小物達を可愛くラッピングして頂きます。

ぜひいらしてくださいね!

お申込み、お問い合わせ、お待ちしております。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン教室終了しました

2012-02-16 08:59:30 | 特別教室
バレンタイン特別教室、終了しました。
今年も生徒さんを含め、沢山の方にいらしていただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 クリスマスケーキ特別教室のご案内

2010-12-22 18:45:25 | 特別教室
毎年恒例のクリスマスケーキ特別教室のご案内です!
12/1(水)~23(木)まで毎日行っております!
大きなケーキをお1人様1台仕上げていただきます。

ケーキは昨年までの12月のブログをご覧ください。
お申込みお待ちしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張教室

2009-08-21 22:49:14 | 特別教室
島根県に出張講習に行きました。
酔心の授業が午前中にあったので、それが終了してから、高速に乗って瑞穂インターまで。
そこから高速を降りて20分位走ったかな?
石見の手前の邑智郡の、福祉施設、愛香園という所。

私にお声をかけてくださったのは、支援を必要とする生徒さんに、
パンやお菓子を作って売るご指導をしていらっしゃる、お店の責任者の先生です。
講習の内容は、お店で売るお菓子を作る為の基礎知識やコツ、色んな生地、メニューを増やす事です。

広島市にある、特別支援学校で、一度同じ様な教室をさせていただいた事はあるのですが、
今回は具体的に、製品になるモノをというお話しなので、出来る限りの事はさせていただきたい。
もちろん、プレッシャーもありますが、こういう機会を与えて頂けるのは、とっても光栄な事ですから。

ただ完成品を仕上げるのでは無くて、この教室を行った事で、色んなメニューに発展したり、
製品を作る上での必要な理論も、理解していただける講習にしたいと思いました。
そうすれば、終了した後にでも、メニューを増やしていく事が出来る。
手の内見せちゃうみたいですが、アレンジの仕方もお教え出来たらと思っているのです。

これから半年間の企画です。
私に声をかけて良かったと思っていただける様な講習にする事が、私の最低の義務!
窓から外を覗いたら、山、山、山、深呼吸したくなる空気!
緑に囲まれての教室の第一回目は、若干?!バタバタしましたが、とって楽しく終了出来ました。(様な気がします。多分・・・(苦笑))
至らぬ私ですが、どうそ、よろしくお願いいたします!

広島ブログ

ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五穀パン、チーズ・ベーコン入り

2009-05-11 17:35:02 | 特別教室
こちらは、私がお願いして実現した一品です!
大好きな、グリュイエールチーズと、しっかり燻製してあるお肉屋さんのベーコンを角切りにして生地に混ぜ込みました。

先生に、「チーズは絶対グリュイエールで!」とリクエストした一品!
「ブラックペッパーは入れたらダメですか?!」と更に濃い~い提案をしたら、
[そりゃ濃すぎるやろ~?!」と一喝!
何でも、適量がありますものね!

外に飛び出したグリュイエールがカリカリ香ばしくて、間違い無い一品でした!
私はもう少しチーズを入れても良かったと思うけど(笑)

今回は、オーブンが回らないので、残念ながら私のが無かった!!
生徒さんが焼き上がりを、美味しそうに食べてるのを物欲しそうに口を開けてみていたら、少しづつお裾分けくださいました!
生徒さん、ごめんなさい、ありがとうございました。

もう一品の、オレンジとチョコのクグロフは、ラストの教室の時間に、自分用に1台プラスしてたのですが、うまく行かないのが、お一人様出来てしまって、それと交換したので、ホントの美味しいのが口に入っていない(泣)

でも、召し上がった方の感想では、バターたっぷりの美味しいブリオッシュの様な生地に、オレンジの香りが効いて、オレンジピールとバローナのチョコが絶妙にマッチして、とっても美味しかったと評判でした!

今回は、我が教室を卒業して、私の母校に入学し卒業後、職員として働いてるN吉が、ちょうど里帰りをしていたので、無理矢理お手伝いさせてしまいました。
うちに来てくれていた頃は、頼りない所もいっぱいだったけど、今回は彼女の成長が感じられて、それもとっても嬉しかった♪
やっぱり辻の職員って感じだった♪

N吉、ありがとう♪助かりました!また来てね~!
晩御飯とお昼ご飯、ガッツリ食べて貰って良いので~!
(・・ってかそれだけかぃ?!(苦笑))


広島ブログ

ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映されます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別パン教室 

2009-05-11 17:26:48 | 特別教室
やっと記事をアップします。
先日、ゴールデンウィーク中に行った、久しぶりの特別パン教室!
ブログでも、募集をかけていましたが、ちゃんと決行されましたよ。
今回は、ゴールデンウィーク中とあって、定員を割る事はまぬがれないかと覚悟していましたが、何が何が!!!
どの時間も定員いっぱいにご予約をいただき、熱気ムンムンの中、開催されました。
写真は五穀を使った、ダッチブレッド(広島の方なら即お判りでしょう(笑))の様なパンです!

久しぶりに、先生の講義をお手伝いさせていただきましたが、相変わらず、いやいや以前にも増して、学ぶところが沢山で、ホントに色々勉強させていただきました。
先生、ありがとうございました。

私の中途半端なレポートにご不満の方は、ブックマークにある、Happy tea timeをごらんください。
うちの生徒さんが、しっかり記事をアップしてくださってるので!

広島ブログ

ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映されます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別パン教室 メニュー決定♪ 教室の詳細

2009-04-22 12:56:32 | 特別教室
講師:大阪あべの辻製菓専門学校 製パン教授 浅田和宏先生
(パナソニックのオーブン、ビストロの取り説に顔が載ってますよ~♪)

日時:5/3(日)
   1)午前9時半~(定員になりました) 2)午後2時~、3)午後6時~
   (時間が変更になっておりますので、ご注意ください)

メニュー:五穀パン2種類
     (ハードタイプの生地に、五穀を混ぜ込んだ、ヘルシーなパンのプレーンタイプと、
     同じ生地にベーコンとチーズを混ぜ込んだ、浅田先生スペシャルの2種類)
     
    :クグロフ・オ・ショコラ・オランジュ
     (オレンジピールとチョコレートを混ぜ込んだソフトな生地を、クグロフ型で焼きます。
      フレッシュのオレンジジュースやオレンジの皮も使用するので、とっても香り高い一品です)

講習費:¥6000

持参物:エプロン、筆記用具、パンを入れる紙袋やビニール袋、エコバックの様なもの

※キャンセル料につきましては、一週間前までは、無料になります。
それ以降は、¥4500いただきます。
当日は全額頂きますので、ご了承ください。

広島ブログ

ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映されます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする