goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

本日の教室

2022-10-04 05:11:39 | ドイツ菓子

今日も教室。
暑くなったり寒くなったり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江崎修先生のシュトレン

2021-12-04 18:57:27 | ドイツ菓子

パンの巨匠、江崎修先生から、貴重なシュトレン頂きました。

勿体無いけど、食べずに取っておいたら、もっと勿体無いので頂きます♪
リッチで、間違いない美味しさです!
さすが江崎先生♪
大切に頂きまぁす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江崎修先生の講習会

2021-11-17 20:14:12 | ドイツ菓子

今日は、江崎修先生のドイツ菓子講習でした。

香辛料の効いたレープクーヘン。
懐かしい香り。
見た目の派手さはないけれど、歴史のあるお菓子は、どこか懐かしくてやっぱり美味しい♪
お菓子にも流行りはありますが、昔からある物、今でも残ってる物って、多分この先も変わらず無くならないんだと思います。

温故知新、古い物からインスピレーションを受けるキッカケになる。
新しい物を生み出すきっかけになりますね。
大事な事を感じさせて頂けました。

私の持って行った、ドイツで買ったお菓子のミニチュアや、クリスマスグッズ、無理矢理使って頂けました。笑

帰りは、広島駅で新幹線の時間まで、ひと時のお茶タイム。
お疲れ様でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のメニュー色々

2021-10-19 18:36:30 | ドイツ菓子

ベシャメルを絡めた、チーズとハムのクレープグラタン。

チーズはグリュイエール。
熱々を頂きます。
 
その他の写真も少しだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中のメニュー⁈

2021-07-31 22:11:35 | ドイツ菓子

この猛暑の中、高温で焼かなきゃいけないバウムクーヘンを作る。
みんな汗だく…

なんで7月メニューにしたんだろう⁈
自問自答するが答えが出ない…

でも、バウムクーヘンの焼ける香りは大好き♪
香辛料の香りが、他の香辛料入りの焼き菓子と違って、間違いなくバウムクーヘンしてるから!

しかし、時期的にチョコはかけたくないなぁ〜( ̄◇ ̄;)

ジュレは、早く固まらせるために冷凍庫入れたら、あら、こんな事に。
シワだらけ…

バウムクーヘンに夢中になり過ぎてしまった!(;´д`) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/27(日)ショップ開催

2021-06-26 23:40:05 | ドイツ菓子

キルシュクーヘン。

このサイズで焼いたのは、専門学校の職員いらい。

かれこれ○十年ぶり⁈
 
プレートから抜くのに、裏返す。
こんなに重かったっけ?
アプリコテのジャムの量も、凄い量…
底生地、焼きが少し甘かったかな⁈
私としたことが…
 
カットは、明日の朝、お手伝い君に頼もう♪
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のケーキ

2020-10-22 08:11:24 | ドイツ菓子

本日のケーキ。

今日も色々作りました。

紅茶のプリンは、しっかり煮出して作ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでランチ

2020-10-19 15:58:18 | ドイツ菓子

朝の教室、りんごのケーキ。

皆さん恐る恐る、フォンダンを扱う。
 
クレープのグラタンで、みんなでランチ❣️
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナナスザーネトルテ

2020-06-11 18:04:10 | ドイツ菓子

パイナップルジュースでカスタードクリームを炊きました。

生クリームと合わせて、酸味のあるサッパリのディプロマットに。
 
仕上げはパッションとパイナップルのジャムをソースに。
 
先日焼き過ぎたラングドシャで仕上げ。
( ̄◇ ̄;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウムクーヘン、こんな風にも焼けるんです

2020-06-05 22:07:42 | ドイツ菓子

バウムクーヘンをシート状に焼いています。
焼いては底の温度を落とし、焼いては底の温度を落とす。
だから層を作りながら焼いても底は焦げる事がない。
丸く焼かなくても大丈夫。
こんなのもありです。

ケーキに使用するスポンジ代わりにも使えるし、もちろんそのままでも美味しい!

香辛料の香りがするバターとローマジパンたっぷりの生地は、私の大好きな味♪

生徒さん、代わる代わる交替しながら、しっかり焼き上げてくださいました。

他は最近の教室作品色々。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする