goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

ハーゼル・ヌス・トルテ

2012-11-14 17:36:26 | ドイツ菓子

ハーゼルヌスはへーゼルナッツ。

チョコレートとナッツの相性はピッタリ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプスト・トルテ

2012-11-05 18:49:34 | ドイツ菓子
オプストとはフルーツという意味。
たっぷりのフルーツで作りたいものですが、今の時期は赤いものがあまりない…。
洋梨のフレッシュを使いましたが、今一つ熟れて無かった…。残念。
仕上げは、ザ・昭和なケーキ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプフェル・ケーゼ・トルテ

2012-10-27 22:03:16 | ドイツ菓子
アプフェルはリンゴ、ケーゼはチーズ、トルテはケーキ。
ドイツ菓子は分かりやすい名前が多いです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコーゼン・クーヘン

2012-10-19 16:21:16 | ドイツ菓子
アプリコットのケーキを作りました。
大きくプレートで作るケーキなのに、これもまたフラン型で焼いてしまいました。
当分、この型の登場回数が増えそうです♪
アプリコテにフォンダン仕上げ!
フォンダンは甘すぎないように、控えめに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲデクター・アプフェル・クーヘン

2012-10-16 21:01:50 | ドイツ菓子
ゲデクター・アプフェル・クーヘンを作りました。
本当は大きくプレートで焼いて、四角くカットするものなのですが、
フラン型を使いたかったのと、日持ちをさせる為に、こんな風に仕上げてみました。
中には、紅玉のコンポートにクラム(スポンジくず)をまぶして、
りんごの水分をしっかり吸い取る様にして焼き上げます。

アプリコテをした後に、フォンダンで仕上げました♪
やっぱりフラン型、可愛い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルバドス・トルテ

2012-10-16 20:59:15 | ドイツ菓子
カルバドスを使ったトルテを作りました。
ドイツのお菓子って美味しいけど、垢ぬけない感じ(笑)
どこか懐かしい昭和な感じがして、またそれも良い♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプフェル・トルテ

2012-10-11 21:57:11 | ドイツ菓子
リンゴのタルトを作りました。
ドイツ語でアプフェルはリンゴ、トルテは丸いケーキ。
ちなみにフランス語はタルトですね。
共通なのは、私は紅玉で作る事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エングリッシャー・フルッフト・クーヘン

2012-09-25 21:24:10 | ドイツ菓子
エングリッシャー・フルッヒト・クーヘン。
凄く長い名前ですよね(笑)
イギリス風のフルーツケーキという名前。
仕上げはアーモンドスライスをキャラメリゼしたものでお化粧しました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断面図

2012-08-04 19:13:56 | ドイツ菓子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々・・・

2012-08-04 19:12:26 | ドイツ菓子
久々のドイツサイズ。
24cmのケーキ。
ドイツは当たり前の大きさなんですよね・・・。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする