goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

アプフェル・トルテ

2013-10-02 18:41:58 | ドイツ菓子

紅玉リンゴを炊いてトルテを作りました。

やっぱりケーキには、紅玉以外は、考えられませんよね。

バター、砂糖、バニラ、レーズン、カルヴァドスで、さっと炒めて、型に詰め、アパレイユを流し焼き上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコーゼン・クーヘン

2013-09-28 21:23:44 | ドイツ菓子

セミドライアプリコットをたっぷり使ってケーキを作りました。

シナモンとアプリコットのコラボ!

生地にはたっぷりのマジパン。

仕上げはレモン汁で酸味をきかせたアプリコテ。

甘い生地に、酸味のあるジャムがアクセントになって、間違いない美味しさです。

フォンダン仕上げを提案しましたが、生徒さんが、甘くなるからと拒否(笑)

上級生になると、どんな味に仕上がるか解っちゃうんですよね。

上級生さんの場合は、そのチームの方達にお任せする事も多々あるのです。

端の生地をおすそ分けして貰ってた他のチームの生徒さんが、美味しいと気に入ってくださってた!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断の・・・

2013-08-23 15:56:46 | ドイツ菓子

バウムクーヘンに禁断の金粉仕上げをしてしまいました。

バウムクーヘンにこれは反則・・・(苦笑)

ちょこっとだけですけど、金粉仕上げしてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウムクーヘン

2013-08-23 15:51:23 | ドイツ菓子

バウムクーヘンを作りました。

ちゃんと層が写っていませんが、ちゃんと層に仕上がってるんですよ。

こんな風に、四角く焼きあげて、ムースのケーキのスポンジの代わりに使ったりするのです。

バウムクーヘンって、こんな風な使い方をする事もあるのですよ。

生地がしっかりしていて美味しいのですから、ケーキが美味しくならないワケがないですよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツヴィーベル・クーヘン

2013-08-10 20:07:53 | ドイツ菓子

玉葱とベーコンの発酵菓子を作りました。

朝食にもビールにも合いますよ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロッケン・ザ―ネ・トルテ

2013-08-08 12:57:57 | ドイツ菓子

フロッケンとは、ふわふわしたとか柔かいという意味。

ザ―ネは生クリーム。

シュー生地を薄く焼いて、生クリームをサンドするので、シューが少しづつ生クリームの水分を吸って、

柔かくなります。

酸味のあるチェリーのコンポートと甘くて軽い生クリームがとっても合う美味しいケーキです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュバルツヴェルダー・キルシュトルテ

2013-07-18 14:26:10 | ドイツ菓子

シュバルツヴェルダー・キルシュトルテ、黒い森というケーキを作りました。

これはドイツのシュバルツヴァルト地方のケーキ♪

黒い森に見えますか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジとノワゼットのクッキー

2013-07-08 19:49:36 | ドイツ菓子

ヘーゼルナッツとオレンジのクッキーを作りました。

黒く見えると思いますが、意外にこれは、これ位焼いた方が美味しいのです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウムクーヘン・トルテ

2013-07-03 14:58:04 | ドイツ菓子

バウムクーヘントルテを作りました。

バウムクーヘンは、頭に思い浮かぶあの形だけではありません。

こんな風に型で焼いて仕上げる事もありますし、四角に焼いて、他のクリームと組み合わせて、ケーキの生地として使う事もあるのです。

薄くのばした生地を高温でさっと焼き上げ、その上に生地をまた薄く伸ばして焼く。

それを繰り返したらこんな風に仕上がります。

私はやっぱり、香辛料をきかせて、そのまま頂くのが好き。

暑いとはいえ、まだまだ梅雨なので、今のうちなら大丈夫!

真夏にチョコはいただけないので(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラーデン・キルシュ・クーヘン

2013-06-22 18:06:49 | ドイツ菓子

チョコレートとアメリカンチェリーのケーキを作りました。

何だか最近、ドイツ菓子が多い様な・・・。

これ、とっても美味しいです。

フランボワーズジャムの酸味とチェリーの酸味と、チョコレートの甘くて苦いのが絶妙なコンビネーション♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする