パンダ イン・マイ・ライフ

ようこそ panda in my lifeの部屋へ。
音楽と本、そしてちょっとグルメなナチュラルエッセイ

百人一首の世界

2024-07-14 | book
還暦を過ぎ、定年退職後の再就職も終わり、毎日が日曜日となり、家の断捨離を始めた。手始めに、これまで買い揃えた本を処分することにした。明らかに残す本、処分する本を分け、残ったのが判断に迷う本だ。その中に「小倉百人一首解釈の基礎」があった。発行日は昭和48年11月。昭和48年1973は高校1年の時だ。出身校では、1年と2年の夏に30、冬に20、計100首覚えて、休み明けに試験があった。赤点ラインは忘れたが、とにかく暗記問題だった。多分、そのために購入したのではないかと思われる。その思い出深き事件を忘れ難く、手元に残っていたのだろう。

選者の藤原定家(ふじわら の さだいえ/ていか)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公家・歌人だ。つまり、貴族政治から武家政治へ、承久の乱という大きな事件も目の当たりにした。

断捨離とは逆の行為とは知りつつも、おせいさん、昭和3年(1928)生まれ、令和元年(2019)に亡くなった作家、田辺聖子の「田辺 聖子の小倉百人一首」を買った。1989年平成元年に刊行。文庫版で平成3年初版、令和5年37版だ。歌の解説は他に任せ、歌人のことや来歴、エピソードを中心にした。つまり、おもしろさを原点にしたものだ。高校の時のガイド本とは真逆の本ということになる。1日1首もよかろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする