ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
備忘簿
日常の呟きを記録する。
アオジ雌<蒿雀>
2013年01月25日 07時58分59秒
|
魚類等
ホオジロ科ホオジロ属の留鳥。日本中部以北の山地で繁殖し、冬期には暖地へ移動する。だから、今は結構濃密に見られる。近くの川の両岸にある芦原に行くと数羽で居るものと単独で居るものと様々だが、結構見られる。ただ、何となくだが雄に出会うのが少ないように思える。1月23日、千葉市内で撮影。
コメント
«
氷上のマガモ雄「足冷たくな...
|
トップ
|
ツグミ<鶫>
»
このブログの人気記事
ヒメハッカ<姫薄荷>
オオダイサギ「モモジロ」
ムフロン「羊の原種」
アカバナユウゲショウ<赤花夕化粧>
アジアゾウ「骨格標本」
ハクセキレイ「冬の装い」
ニホンアカガエル「日本赤蛙」
シセンレッサーパンダ「木に登る」
ムクドリ「青い卵」
カワウ<川鵜>
最新の画像
[
もっと見る
]
屋久島椿「リンゴツバキ」
8年前
黒い花「ペチュニア?」
8年前
ワルナスビ「悪茄子」
8年前
ビロードモウズイカ「天鵞絨毛蕊花」
8年前
ハクセキレイ「白鶺鴒」
8年前
オニグルミ「鬼胡桃」
8年前
サルスベリ「百日紅」
8年前
センニンソウ「仙人草」
8年前
ミソハギ「禊萩」
8年前
アブラゼミ「油蝉」
8年前
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
魚類等
」カテゴリの最新記事
ひまわりの花
ヒヨドリ<鵯>
ミツマタ<三椏>
アトリ<花鶏>
シメ<鴲>
ハシビロガモ<嘴広鴨>♀
ナンキンハゼ<南京黄櫨>
ユリカモメ「遠巻き」
アオサギなど「取り合う」
バン<鷭>
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
氷上のマガモ雄「足冷たくな...
ツグミ<鶫>
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「ジブリ」作品は?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自然写真を撮り、水彩画やパソコン絵画を描くことを趣味にしています。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「ジブリ」作品は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
屋久島椿「リンゴツバキ」
黒い花「ペチュニア?」
ワルナスビ「悪茄子」
ビロードモウズイカ「天鵞絨毛蕊花」
ハクセキレイ「白鶺鴒」
オニグルミ「鬼胡桃」
サルスベリ「百日紅」
センニンソウ「仙人草」
ミソハギ「禊萩」
アブラゼミ「油蝉」
>> もっと見る
カテゴリー
甲殻類
(3)
魚類等
(115)
植物
(1)
Weblog
(459)
野草
(1937)
野鳥
(1013)
昆虫
(386)
樹木
(337)
菌類
(4)
獣類
(111)
爬虫類等
(29)
最新コメント
是夢/
アサギマダラ「浅葱斑」を見た
ふらり/
カキドオシ<垣通し>
ふらり/
イチリンソウ<1輪草>
ふらり/
タチツボスミレ<立坪菫>
ふらり/
コスミレ<小菫>
ふらり/
コスミレ<小菫>
ふらり/
タチツボスミレ<立坪菫>
ふらり/
オキナグサ「黄花」が咲いた
yuu/
カザグルマ<風車>
Aya White/
シナマンサク<支那満作>
バックナンバー
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
一絵一期
スケッチ画を中心にしたブログです。
私の画帳
水彩画とパソコン絵画
Nature Photo
ネイチャーフォト
ふらり自然の中へ
自然の中で胸がときめいた瞬間の思い出