goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘簿

日常の呟きを記録する。

リャマ「llama」

2007年12月20日 07時08分15秒 | 獣類
千葉市動物公園公園にいる2種類のラクダの内の1種類はこのリャマ。南米のボリビアやペルーの高地に棲息し、ほとんど家畜化されているという。南米には4種類のラクダ科の動物が居ると言われており「ラクダ科リャマ属にリャマとグァナコ、ラクダ科ヴィクーニャ属にヴィクーニャとアルパカ」がいると資料にあった。ただ、日本で見られるのはほとんどこのリャマとアルパカだけだと思う。残念ながらわたしはまだアルパカは見ていない。
また他の資料によれば「ラクダは北米大陸で生まれ、それがアフリカや南米まで分布域を広げた」という。ちょうど人類がアフリカで生まれ欧亜大陸を経て北米や南米まで達したのと逆のコースをたどったわけだ。まあ、大変興味深い動物であると言える。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フタコブラクダ「二瘤駱駝」 | トップ | グレービーシマウマ「Grevy\'... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんび)
2007-12-20 09:55:58
リャマを初めて知りました。詳しい解説も興味深く拝見いたしました。毎日、勉強になります。ありがとうございます。
返信する
ありがとうございます。 (管理人onjo)
2007-12-20 18:20:14
ご覧頂きましてありがとうございます。
色々な哺乳動物がおりまして、私たち人間も含めて繁栄することを祈念したいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

獣類」カテゴリの最新記事