歯になにも問題がないのに、歯がしみたり噛むと痛くなることが
あります。
虫歯でも歯周病でもないのに、不快症状が起こるこの状態を
「知覚過敏」といいます。
この知覚過敏で来院する方は非常に多いです。
もちろん患者さんは、「この痛みは虫歯になってしまったのだろう。」
と思い来院されます。
レントゲンを撮って調べて歯に問題がなければ、「知覚過敏」の
診断です。
ここで今日の本題ですが、「虫歯ではありません。」とお話しすると
がっかりされる方がいらっしゃいます。
虫歯であれば治療すれば治るという思いなのでしょう。
色々な歯医者で、「虫歯ではないから様子をみましょう。」と言われて
いるのかもしれません(むやみに削って治療するよりもいいと思い
ますが)。
たしかに、知覚過敏の場合はスパッと痛みをとることができません。
環境を整えてから徐々に治っていくものです。
どのような環境にすればよいのでしょうか。