「(旧)小幡歯科医院歯科話」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
顕微鏡で歯のヒビを確認する
(2015-05-21 00:06:27 | 歯のヒビ)
全ての歯科治療に応用できる顕微鏡です... -
顕微鏡歯科
(2015-04-25 22:50:45 | 歯のヒビ)
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導... -
歯の根のヒビを治療する(治療編4 歯の再植をする)
(2013-12-10 06:51:00 | 歯のヒビ)
歯の根にヒビがあって感染がなかなかおさえられない時、 最後の手段として「歯の再... -
歯の根のヒビを治療する(治療編3 歯ぐきの手術をする)
(2013-12-08 06:31:00 | 歯のヒビ)
歯の根にヒビがあって、感染がなかなか収まらない場合は 通常の治療では治すことが... -
歯の根のヒビを治療する(治療編2 普通に歯の根を洗浄する)
(2013-12-06 06:48:00 | 歯のヒビ)
歯の根にヒビを見つけた時、通常の「歯の根の治療」で治す ことが理想です。 ... -
歯の根にヒビが入っていて感染している場合(治療編1)
(2013-12-04 06:43:00 | 歯のヒビ)
歯の根にヒビが入っていて感染している場合は治療がとても 難しくなります。 ... -
歯の根にヒビが入っていて感染している場合(診断編)
(2013-12-01 17:25:30 | 歯のヒビ)
歯の根にヒビが入っていて感染している場合は、その診断が 難しいことがあります。... -
歯の根にヒビが入っているが感染していない場合
(2013-11-29 06:31:00 | 歯のヒビ)
歯の根にヒビが入っていても感染していない場合は特別な処置を 必要としません。 ... -
ヒビが問題なのは神経の「ない」歯の場合です
(2013-11-26 06:04:00 | 歯のヒビ)
歯のヒビに関してはここからが本題です。 ... -
歯のヒビが悪化して歯が割れてしまった
(2013-11-22 22:56:05 | 歯のヒビ)
歯のヒビを話題にしているのは、ヒビを放っておくとヒビが 広がってしまい歯が割れ... -
神経のある歯のヒビは様子をみる
(2013-11-10 23:50:20 | 歯のヒビ)
2回にわたって、歯にヒビが入った場合に積極的に歯にかぶせ物 をする治療を紹介し... -
ヒビのある歯をかぶせて治す(奥歯)
(2013-11-08 06:40:00 | 歯のヒビ)
奥歯にヒビがみつかり、歯が凍みたり噛むと痛い場合は 積極的に歯を全周にわたって... -
ヒビのある歯をかぶせて治す(前歯)
(2013-11-04 06:42:00 | 歯のヒビ)
神経のある前歯にヒビがみつかり、凍みる症状が取れない 場合には歯を全周削ってか... -
積極的に治療する場合の歯のヒビ
(2013-11-01 06:40:00 | 歯のヒビ)
歯にヒビがみつかって、その歯が凍みていたり痛みがあれば 積極的に治療をします。... -
様子をみる場合の歯のヒビ
(2013-10-31 06:34:00 | 歯のヒビ)
神経のある歯にヒビがみつかった場合、凍みたり痛みがなければ 様子を観ることが多... -
歯のヒビの動態②(前歯か奥歯か)
(2013-10-29 06:02:00 | 歯のヒビ)
前歯に入ったヒビなのか、奥歯に入ったひびなのかによっても 治療方針が異なります... -
歯のヒビの動態①(歯に神経があるかどうか)
(2013-10-26 23:51:00 | 歯のヒビ)
歯のヒビはいろいろな方向に入ります。 ... -
歯のヒビ
(2013-10-22 22:58:51 | 歯のヒビ)
随分前にお知らせしていた「歯のヒビについてのまとめ」を、 やっと行いたいと...