岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

1月23日-1 「いらないよ!岡山県家庭教育応援条例」からの報告とこれからのアクション

2022-01-23 | おにき日記
 「いらないよ!岡山県家庭教育応援条例」と、市民・県民の方々が、粘り強く活動を続けておられます。
 自民党県議団が提案をしたこの条例案。パブコメで山のような批判を受けましたが、それでも、とても多くの修正をして、2月議会で条例を通そうとしています。
 この間の報告とこれからのアクションについてアップされたものをシェアします。お読みくださいね。
 できることをよろしくお願いします。 
【22,343筆(紙7,671筆+オンライン14,672筆)の署名を提出したよ!】
目次▼署名提出報告→これからのアクション→報道一覧▼
1月12日に岡山県議会議長と条例案が提出されている3つの常任委員会委員長(文教・保健福祉・総務)宛に、「いらないよ!岡山県家庭教育応援条例」の署名を提出しました。
署名への沢山のご賛同と拡散など、ご協力いただきありがとうございました。
しかし、署名提出後の1月14日の委員会では、提案している自民党の議員からは、保健福祉委員会で加藤議員から「条例は作っていく、これまで修正もしたので、少しなら(修正も)考える。」という趣旨の発言がなされただけでした。条例案への反対署名や弁護士会会長の反対声明など、パブコメ後に出てきている反対や疑問に答えることなく、ただ作るということの宣言がされてしまいました。
そしてその発言の通り、1月25日の常任委員会で1箇所を修正したのみで条例案を確定する採決が行われるとの情報が入っています。提出が予定されている2月定例会の開会までとしても残り3回の委員会が予定されているのに、自民党は議論すらさせないように早々と条例案を確定させようというのでしょうか。
なんとかこの条例が作られないように、それぞれのできる範囲で以下のようなアクションをお願いします。
【これからのアクション】
・アクション1
下記の報道一覧に掲載している記事のリンクを開いて読んだり動画再生をしてください。
ページの観覧数や再生数が増えることで、メディアに条例案に注目が集まってることが伝わり、さらに報道されます。メディアへの投書や意見も効果的です。
・アクション2
報道記事やこのFB記事をシェアして広めてください。身近な人に条例案についての話をしてください。話題が広がることで条例案への注目が集まります。
・アクション3
県議会議員さんと条例案について話をしてください。地域で会うことがあったら、または連絡をとって、県議会議員さんに直接あなたの意見を伝えてください。
議員さんの連絡先は以下の岡山県議会のWebサイトでご覧いただけます。
・アクション4
議会傍聴やスタンディングにご参加ください。常任委員会が開かれる、1月25日、2月1日、2月15日の開会前9時−10時に議会前で出勤してくる議員さんに向けてスタンディングを行います。その後、委員会傍聴や報告会も参加いただけます。詳しくは各日程のイベントページを作成しますので、ご覧ください。
1月25日イベントページ
【こんなに報道されてます!】
・朝日新聞「行政が家庭のあり方に介入」 岡山の条例案に波紋、修正後も反対論
・山陽新聞「県家庭教育応援条例に反対 市民グループが県議会に要望書」
・KSB岡山県の家庭教育応援条例案は「価値観の押し付け」 県民の有志が反対署名を提出
・KSB「家庭教育応援条例案」委員会で議論 2月定例議会で提案の見通し 岡山県議会
・RSK「価値観の押し付けになる」岡山県家庭教育応援の条例案に賛否の声
・ほ・とせなNEWS|発達障害の子の親たちが経験した、学校教育の現状と望む社会とは
・IWJ「思想や価値観の押し付け!」岡山県が進める「家庭教育応援条例案」に疑問の声! 市民グループが2万2000超の反対署名を県議会に提出!!~1.12いらないよ!岡山県家庭教育応援条例 署名提出記者会見 2022.1.12
※署名提出時に発表した署名数22,345筆(紙7,671筆+オンライン14,674筆)のうちオンライン署名に誤りがありました。正しくは、冒頭に掲載している22,343筆(紙7,671筆+オンライン14,672筆)となります。お詫びして訂正いたします。
====================

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日 おめでとうございます。〝岡山市京山地区ESD・SDGs推進協議会〟が第11回毎日地球未来賞「SDGs未来賞」を受賞

2022-01-22 | おにき日記
 朝、毎日新聞をみると1面に、「第11回毎日地球未来賞」受賞者の発表があり、なんと「京山」の文字が。
 〝岡山市京山地区ESD・SDGs推進協議会〟が「SDGs未来賞」を受賞していました。
 まったく知らないことだったので、ビックリ❣️。そして、嬉しさでいっぱいになりました💚。池田満之会長のサプライズだったのでしょうか😆
 実は、この1.22は、「第17回京山SDGs・ESDフェスティバル」のメイン日の予定でしたが、コロナ対応で延期になっていたのです。
 私は参加者として第1回フェスティバルに参加をして、ESDのことを初めて知ったのですが、何より、子どもたちが地域の大人たちと対等に意見交換をしている円卓の場に居合わせて、釘付けになるほどに感銘を受けたのです。
 今でも鮮やかにその時の様子が目に浮かびますが、2回目からは実行委員会メンバーとして関わるようになりました。教えていただき、支えられ。感謝とともに、地域の力やその大切さを実感することになりました。
 未来の子どもたちに良好な環境を残すためにという「毎日未来賞」。公民館をキーステーションに、池田会長と地域の皆さまの地道な日々の活動の賜物です。子どもたちも主役です🌸本当におめでとうございます。
 
*毎日新聞社HPより 
=====
毎日地球未来賞
SDGs未来賞 一般の部
☆岡山市京山地区ESD・SDGs推進協議会:池田満之会長、岡山市北区
 
<活動概要>
公民館を拠点にして市民団体や個人などをつなげ、持続可能な社会づくり・人づくりを推進する活動を2003年から続けている。源流体験エコツアーやESD・SDGsのためのオリジナル教材作成や入門講座、検定の実施、フェスティバル開催など楽しみながら取り組める工夫を凝らしている。中学生たちの提案で「緑と水の道」が整備され、また大学生の提案でアグリプロジェクトを進めている。
=====
 
◎ 毎日新聞社 HP 毎日地球未来賞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日-2 〝たんぽぽネットワーク 〟と岡山市との懇談会 & タンシチュー & 想いの詰まった子ども誕生の内祝い

2022-01-21 | おにき日記
 
 〝たんぽぽネットワーク 〜 支援の必要な子どもたちの教育を考える会 〜 〟と岡山市との懇談会がありました。
 当事者からの声は、市政の改善につながります。印象に残ったことから幾つかを。
  ✳︎合理的配慮
 子どもたちがどんな合理的配慮を受けているのか。実際に行われていることを広報してもらえると、他の保護者にもわかりやすい。
 保護者と学校で合意に至らなかったら、教育委員会に。
 ✳︎個別の教育支援計画等を保護者とともに作ってほしい。切れ目のない支援として、県立中学とも連携をしてほしい。
 ✳︎保護者同士の交流・連携の場
 ・親の会の活動を知らせてほしい。
 ・放課後児童クラブがふれあい公社に移行したら、クラブへの保護者の関わりが少なくなり、障がいをもった子どもの保護者同士の交流が少なくなった。意識的に機会をもってほしい。
 ✳︎情報発信
 ・福祉は申請主義で情報を得るのが難しい。「おかやま親子応援メール」のように定期的に情報が届くシステムがほしい。
 ✳︎災害時避難所
 ・通い慣れている支援学校や放課後児童デイが避難所になると、発達障がいの子どもは避難しやすい。
 ・避難所に、体育館だけでなく、個別のスペースとして教室が使えると、避難しやすい。
 ✳︎コロナ
 ・本人や保護者がコロナに感染したとき、どのようにしたら必要な支援を受けることができるのかを分かりやすく示してほしい。
 
 
 夫がたくさん作ってきてくれたタンシチューとマカロニサラダ。毎日、食べて過ごしています💚
 タンシチュー、美味しいんですけど、夫はお店で食べたことがないので、本当に美味しい味がわからないと😆。美味しいタンシチューをいただけるお店をご存知ですか?
 
 想いの詰まった子ども誕生の内祝い。生まれたときの体重と同じ重さの美味しいお米が届きました。「すくすくと育って、自然の恵みに感謝できる人になってほしいという願い」とのこと。親の願いが一粒一粒に込められていますね。おめでとう㊗️
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日-1 【ご案内】 住民税非課税世帯等への臨時特別給付金について

2022-01-21 | おにき日記
 ▼住民税非課税世帯等への臨時特別給付金(10万円)
 ・住民税非課税世帯等
 ・家計急変世帯
 
 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化するなかで、様々な困難に直面した方々が、すみやかに生活・暮らしの支援を受けられるように、1世帯あたり10万円が給付されます。
 様々な要件があります。手続きの流れなど、くわしくは、岡山市HPをご覧ください。
 コールセンター:0120-050-392
 
◎ 岡山市HP 住民税非課税世帯等への臨時特別給付金について
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日 〝津島学区栄養教室〟、今月は「健康増進重点プロジェクト」でした

2022-01-20 | おにき日記
 
 
 
 
 毎月楽しみにしている〝津島学区栄養教室〟。今月は、「健康増進重点プロジェクト」でした💚
 「足圧バランス測定」をする器材を購入し、北福祉管内でははじめての出番ということです👣
 重心の位置や体のバランスを見るのですが、私は年齢相応の項目もあれば、70代のもあり😅。運動不足です。
 腰痛になったり、つまずきやすくなります。
 この2ヶ月、足の調子からウォーキングをしていないのも影響があるかな🤔
 踵に重心がかかり、指が使えていないのです。歩いてる方、コーラスをしている方の体年齢が若かったです🐾🎶
 握力も測りましたが、私は左手が弱すぎました。握力は体(内臓の支えも含めて)の筋肉量と相関関係があるそうです💪
 健康運動指導士の方から、バランスを保ち、筋力をつける歩き方や簡単な運動を、栄養士の方から、高血糖になったときの食事なども教えていただきました。
 「現状維持をすれば、10年先には10年若返る」には、「なるほどー」と大笑い💮😄😋
 岡山市の事業です。こうした刺激をいただけるのが嬉しいですね。無理ないところで頑張ります😆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする