不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

6月24日 6月議会中の常任委員会 & 「うけいれネットワークほっと岡山」窓口スタートです

2014-06-24 | 議会





 今日も岡山市役所分庁舎にいったので、階段2Fの出窓を楽しみに(^^)。逆光でうまく写真が撮れていませんが、すがすがしく粋に(^^)。元気をいただきます。



 〈うけいれネットワークほっと岡山〉窓口スタート日にいってきました。すてきな笑顔が待っていました。かわいいほっとする空間です。
 避難者・移住者を支援する団体のネットワーク事務所です。ゆうあいセンター(南方)のなか。火~金曜日の午前10時~午後4時にオープン。情報シェアと支え合い。来所相談は事前に連絡をとのことです(070-5670-5676)。ほっとするスペースがアチコチにあるのは嬉しいですね。

 さて、今日は、6月議会中の常任委員会の日です。一斉に議案や請願・陳情が審議されます。
 私は環境消防水道委員会。補正予算で大きいのは救急自動車の1台更新、また消防団の安全のための手袋や服購入です。条例では、国の法律改正にともない、花火大会など多数の人が集まる催しのときの届出や防火管理の義務化についてでした。とくに問題はありません。
 また、報告事項として、平成24年度にスマートコミュニティ導入可能性調査をして、結果、調査に基づく実証実験は行なわないということでした。私は操車場跡地はこれから具体的な整備が進むので可能性があると思っていて、今でもあると思うのですが、残念です。なお、個別では、ベースになる「創エネ(発電)、省エネ、畜エネ(蓄電)」を促進していくということです。
 そして、資源化物のステーション回収。この10月から、全品目月1回から2回回収になります。なかでも、古布回収の品目がふえて20品目回収へ。古着として使えるものは国内・国際流通にまわすそうです。7月終わりから説明会などの広報を行なうそうです。高齢者が多い町内会などステーションボランティアが難しいところにはどう対応するのか。また今後は増えてくるので方策が必要だと問題意識をお伝えしました。基本的には、「お願い」ということだそうです。
 陳情・請願では、障がい者が65歳になったら介護保険が優先になり、要介護5にならないと障がい者の支援サービスが受けられないという岡山市に対して、他自治体にあるように上乗せをしてほしいという陳情が保健福祉委員会で賛成多数で採択されました。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日 私の個人質問でした。引き続きがんばります。

2014-06-23 | 議会





 いつまで経ってもなかなか質問はうまくいかないものです。質問項目が多すぎます。ただ、どうしてもこの期に言いたいという想いが強いものなのですが、今回の反省点は次回にと頑張ります。

1.生活貧困者自立促進事業
 来年度からの「生活困窮者自立支援法」施行にむけて、岡山市は昨年度からモデル事業に手をあげて積極的に模索しています。自立相談支援事業、家計相談支援事業と生活保護世帯の中学生への学習支援事業。ホームレス対策事業もあわせてこの間の成果は大きく、来年度にむけての方向性を質しました。

2.外国人の子どもへの日本語教育
 今年度から、日本語の能力に応じた特別の指導を行なう場合、「特別の教育課程」を編成・実施することができるようになりました。文科省は、教科の学習内容を理解することと日本語を学ぶことを組み合わせて学習することを明確に位置づけており、岡山市の方向性について質しました。また、保護者向けの日本の学校制度について知らせるツールについても必要性を訴え、作成の方向です。

3.“女性が輝くまちづくり”
 「ジェンダー・ギャップ指数総合ランキング」105位の日本。日本の女性が働きにく要因について尋ね、大森市長からのかっ達な答弁を期待しましたが、岡山市もしくはご自身のお考えをきくことはなく残念でした。「女性の活躍促進に向けた施策を検討のための企業実態、ニーズ等の把握・分析」がスタートしますが、課題と方策が具体的に浮き彫りになるものをと思います。

4.マイナンバー制度
 今回の補正予算に社会保障と税番号制度のシステム改修費があがっており、岡山市の現状を質問しました。情報漏えいや個人管理についてなど,利便性と危険性は表裏一体です。「受け身」の姿勢でいては、流されるだけ。市民の個人情報を守るしっかりとした基本的な姿勢を持つべきであると指摘しました。

5.斎場
 本来はここに再質問の時間をとる予定で準備も一番していたのですが、時間配分がうまくいかず無念。
 環境局としては、政府への「政策提言・要望事項」として、これまで「安定型産業廃棄物最終処分場の見直しについて」をあげているのにもかかわらず、今回、進めようとするのには齟齬をする。見直しをと質しました。適正な処分場であるかどうかを仕分けるのが難しいと言いながらも、市民局からあがってきたら、法的に粛々と手続きをすすめると。他事業者からあがってきているわけではありません。粛々…ではなく、政策判断すべきです。。日本のなかで、安定型最終処分場の上に不特定多数の人が出入りする公的施設の存在については具体的にはあがってきませんでした。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日 岡山部落解放研究所が公益社団法人に。岡山倉敷フィリピーノサークルメンバーが記念講演

2014-06-22 | おにき日記





 今日は岡山解放研究所が公益社団法人となってはじめての総会でした。反差別・人権の視点での活動が今こそ求められていると日々感じています。
 写真は、記念講演講師のOKPC(岡山倉敷フィリピーノサークル)メンバーと若手研究者の方とです。皆さん、頼もしい限りです(^^)。OKPCの設立は、2001年。自分たちの子どもがフィリピンにルーツがあることに誇りがもてない。お母さんがフィリピン人だと語れない。そんな社会や子どもの状況を自分たちのできることで変えていきたいとがんばってこられました。子どもたちと一緒にフィリピン文化を楽しみ練習し、周りに伝えていっておられます。社会も子どもたちもかなり変わってきたと。こう言い切る活動をしてこられたのに敬意いっぱいです。
 今日は、台風ヨランダ被害支援についてのお話がメインでした。8月にレイテ島に交流・支援にいかれます。応援してくださいね。



 夫が栽培中の野菜、タマネギ3種。白いのは皮自体が白いそうです。さて、お味は?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日 フム(おばあちゃんネコ)との一日 & 質問準備、議案検討…。

2014-06-21 | 議会





 今日は議会質問の準備で家にいます。フム(おばあちゃんネコちゃん)は安心しきって、定位置でよく寝てます。ときどきパソコンに向かう私の横にやってきて、眠っています(^^)。

 議案の賛否でどうしようかと考えているのが、「岡山市市税条例等の一部を改正する条例」。法人市民税の値下げと、軽自動車税の値上げなどなど。TPPには断じて反対の私なので、TPPがらみでアメリカからの圧力の軽自動車税値上げは納得しがたい。
 地方税等の一部改正に伴ってという国の動きと連動していますが、理屈から言えば、岡山市は条例改正をしなくていいということです。
 ただ、法人市民税現行の14.7%は課税制限のギリギリで、これを12.1%まで下げる改正に応じないと、そのままの14.7%は違法状態になるということ。法人市民税は国税アップ、地方ダウンだから、条例改正をしないと法人にはアップアップです。
 軽自動車税を岡山市があげなかったら、連動して、市への地方交付税が減るということ。一方で、県への自動車取得税は今回(消費税7%)は下がり、消費税10%になったら廃止するということ。普通車が買いやすい方向への誘導ですね。

 もう一つ思案中の議案も…。 議案、予算、請願・陳情の賛否には、毎回、検討し損ねないようにとアンテナを高くしています。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日 個人質問5日目 & 横田さんの質問

2014-06-20 | おにき日記





 今日は倉敷市の酒津公園に体調1mあるイノシシが歩いていたそうです。結局、高梁川河原に逃げたそうですが、イノシシからみると、人の境がわかりにくくなっているということです。
 今日は横田県議の質問の日でした。質問は少子高齢化対策と女性が輝く社会実現をベースに行なわれました。「無事終わりました。ブログアップしています」とメールがきました(^^)。

 岡山市議会も議会質問も5日目になりました。今日も6人。皆さん、いい質問をされているなぁと思い、気づかされることや共感することが多いです。女性議員も一人登壇。
 幼保連携型認定こども園で提供される「学校教育」の質についての質問がありました。これはかねてより持っている私の問題意識でもあります。具体的な話は出てきませんでした。来年度をひかえて早急に検討しなければならないことです。
 図書館について。あり方が示された後には整備計画ということでしたが、検討ということで何も示されませんでした。言ってきたことを進めていただかなくてはいけません。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする