昨秋東京2000mで歴史的な名勝負を繰り広げた3頭のうちの2頭が東京1600mで再戦ということになったが、あの秋天の1600m通過が1分33秒3
1600m通過地点ではウオッカとディープはダスカの1馬身直後まで取り付いていたから、たとえ乾いて1分32秒台の決着になったとしても、ディープがウオッカに反応でことさら見劣るとは思えない
ゴール前だけ見るとカンパニーやエアシェイディの脚色もよく見えるのだが、上がり3F11.3-11.3-12.6の11.3ー11.3の最速ラップのところで、他馬を置き去りにして際立った反応で抜け出したのはウオッカとディープだけだ
あそこで際立った脚が使えることと、そんな際立った脚を使った後になおも底力を振り絞れること。これこそが名馬の証明に他ならない
ヴィクトリアマイルも大阪杯も同じように際立った反応で抜け出したが、どちらもHyperionを振り絞る前にレースが終わってしまった
AlcideとGraustarkを通じる「Hyperion,Son-in-Law,Blenheim,Clarissimus」の組み合わせのクロスというのは、ブライアンズタイムにAureoleやPetingoを合わせる黄金配合とやってることは同じで、Flower Bowlのスタミナを最高に表現する配合パターンだと思っている
「ウオッカを負かすには離れたところから、Nasrullah的な斬れで一気に差すべきだ」とJCの予想では書いたが、それはやっぱり真のチャンピオンの競馬ではないし、秋天から半年経ってFlower Bowlがより発現している可能性もある
今この2頭が、府中の直線でビッシリ叩き合ってどうなるか
自身のHyperionを絞り出して、相手のHyperionも絞り出す。そんな名勝負がもう一度見たい
1600m通過地点ではウオッカとディープはダスカの1馬身直後まで取り付いていたから、たとえ乾いて1分32秒台の決着になったとしても、ディープがウオッカに反応でことさら見劣るとは思えない
ゴール前だけ見るとカンパニーやエアシェイディの脚色もよく見えるのだが、上がり3F11.3-11.3-12.6の11.3ー11.3の最速ラップのところで、他馬を置き去りにして際立った反応で抜け出したのはウオッカとディープだけだ
あそこで際立った脚が使えることと、そんな際立った脚を使った後になおも底力を振り絞れること。これこそが名馬の証明に他ならない
ヴィクトリアマイルも大阪杯も同じように際立った反応で抜け出したが、どちらもHyperionを振り絞る前にレースが終わってしまった
AlcideとGraustarkを通じる「Hyperion,Son-in-Law,Blenheim,Clarissimus」の組み合わせのクロスというのは、ブライアンズタイムにAureoleやPetingoを合わせる黄金配合とやってることは同じで、Flower Bowlのスタミナを最高に表現する配合パターンだと思っている
「ウオッカを負かすには離れたところから、Nasrullah的な斬れで一気に差すべきだ」とJCの予想では書いたが、それはやっぱり真のチャンピオンの競馬ではないし、秋天から半年経ってFlower Bowlがより発現している可能性もある
今この2頭が、府中の直線でビッシリ叩き合ってどうなるか
自身のHyperionを絞り出して、相手のHyperionも絞り出す。そんな名勝負がもう一度見たい