goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

数年前…。:隣人と訪問者は選べない。

もうすぐ京アニの放火事件から
2年目(一昨年、2019年7月18日から)になる。

数年前の…、
2013年9月、東京五輪が決定した。
当時の東京都知事は、猪瀬都知事だった。
その後の経緯を、ちゃんと覚えていないけど。
2014年から、舛添都知事となったもの。
これまたゴタゴタがあり…。
2016年、現在の都知事となり。
そのまま開催日が迫ってきたところで、
新型コロナウイルス(COVID―19)によるコロナショックとなった。
そして、先日(2021年7月8日)、
東京五輪が無観客での開催となったことを、ニュース番組で知った。



数年前、東京でのオリンピック開催が決定したときから、
とくに気持ちが動かされることもなく。
個人的には、オリンピックは開催などされなくても、
まったく影響のないものだった。
しかし、「オリンピックを招致しながら、開催できなかった」となれば、
国家の威信にも関わってくる。
それは、国家としての発言力にも影響する。
海を隔てているとは言え、
この国の隣には、厄介なところが幾つもあり。
近年の情勢では、マズいことにもなりかねない。
もちろん、こんなツマらない事情だけでもないけど。
ある意味、無観客での開催は、
仕方のない“落としどころ”だったのかも知れない。

追記:
この東京オリンピックで訪日する外国人観光客への対応も含めて、
推進されてきた民泊事業は、どうなっていくのだろうか?
社会には、色々な考え方や事情をもつ人たちがいるだけに、
納得できない人(生活にも関わってくる人)もいるかと思われる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )