旅路(ON A JOURNEY)

風に吹かれて此処彼処。
好奇心の赴く儘、
気の向く儘。
男はやとよ、
何処へ行く。

連休

2011年09月17日 07時45分21秒 | Weblog
9月は諸般の事情から閑散期になる。仕事が減ってくると、いたたまれなくなるのが哀しき元営業マンの性、暇つぶしに苦慮している。街頭で新制度の辻説法をやらせてくれたら、相当数の求職者に訓練機会を与える自信がある。残念ながら街頭募集は想定外だ。この種の指示はありえない。

さて、暇疲れを解消するために本日からの連休3日間をどのように過ごすか。ケルゼンの「一般国家学」とスミス「諸国民の富」、ヒューム「人性論」を拾い読み?、木田元の「ハイデガーの思想」(岩波新書)を読み終えたい。読書が義務になってくると読解力が著しく低下する。私の読書性癖に留意して、興味が持続する限り読み、興味が減退してきたら読書はやめる。

菜園のダイコン・白菜などの種まき。八幡高原(霧ケ谷湿原)を中心にした西中国山地へのドライブ、このあたりの計画が固まっている。3連休のあとに有給休暇を1日含む4連休が待ち構えているので羽を伸ばすのは次の連休にんなる、この3連休は休養を心がける。