昭和ひとケタ樺太生まれ

70代の「じゃこしか(麝香鹿)爺さん」が日々の雑感や思い出話をマイペースで綴ります。

2005-10-08 20:41:18 | 日々の雑記
       ※ 柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺       正岡子規

 秋の豊かな果物に混じって、いよいよ柿が出回り始めました。秋になって店先に並んだ林檎や梨などを目にしても、それほどの思いは無いのだが、柿を目にすると「ほほうもう柿の時季か・・・」との思いを深くする。私が柿にそれほど思い入れるのは、私の好物ということもありますが、何よりも母が特に好きだったからです。ですから秋が訪れて柿を目にすると、先ず思い出すのは亡き母のことです。

 母が好んだ柿の種類は全く分かりません。生前の母が好んで食べた柿の種類と、同じ柿と云っても、今のとは恐らく大きな違いがあります。先ず色々と品種改良され、殆どが種無しのうえにとても甘くなっております。昔子ども頃に食べた柿には大抵タネがあり、そのうえ渋いのもあって、運悪くそれに当って酷い目に遭う事もありました。今でも記憶にあるその柿の名前は、それが正式なものかどうかは分かりませんが、普段から「タル柿」と呼んでいたもので、今のように果実の上が平らで無く、縦長で先が尖っていました。
 そして当時売られているそれらの柿は、必ずしも全部が熟れて居る訳でもなく、中には固くて若干渋みのあるのも混じっていました。それらの固くて渋いのは、母の指示で米櫃の中に入れて、柔らかくなるのが待ち切れず、毎日のように触って見て、その度にガッカリしながら、何日も待ったものです。今思うと現在とは、まさに天と地ほど差がありました。
 
 今日近くのスーパーに行った折に、10個パック詰めの柿を買って来た。袋から容器に移そうと手にした1個が、熟れ過ぎるほどに柔らかくなったのがあったので、これでは保存に耐えないだろうと、水洗いをして齧り付いた。歯を当てた途端に皮が破れて、口中に溢れる果肉の甘さに思わず声を呑んだ。残りを一気に食べ尽くして、更にもう1個に手を伸ばしたところで、老妻からストップがかかり、果糖に耐えられない己の体調に気付いて諦めた。それにしても旬の柿の旨さに満足した。
 やはり柿は最高だ!

 私が特に柿を好むには、次の理由もあるのです。それは柿の持つ栄養価です。
昔からの言い伝えに「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と云うのがあります。それほどまでに、柿の栄養価は他の果物を圧倒しています。
 <柿の由来>
 柿は日本原産で最も古くから利用される果物で、奈良時代までさかのぼります。日本語のカキということばが、そのまま学名にもなるほど実に日本らしい果 実です。
<柿の効果・効能>
 柿というのは、実はとても栄養価の高い果物なのです。発ガンおさえる効果 があるといわれている「カロチン」や「ビタミンC」がとても豊富です。また他にも、ビタミンK、B1、B2、カロチン、タンニン(渋味の原因)、ミネラルなどを多く含んでいるため、風邪の予防や二日酔いにもよいとされています。柿に含まれる「タンニン」は、血管を強くして血圧を下げる効果 が期待できます。
 
 ただ、いくら栄養価が高くて、また美味しいからと云っても食べ過ぎには、くれぐれも注意致しましょう。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2005-10-08 21:20:06
柿を見るとお母様を思い出すとありますが、柿がよほどお好きだったとみえる。それを受け継いでじゃこしかさんも柿が好きだとはごく普通のこと。血糖値に気を配るあたり、奥様は偉い。私も柿は好きだけれど、これからの時期リンゴの方が好きです。山梨県でとれるサンフジは格別です。つぎに登場するのが有田ミカンですね。柿と言えば干し柿も美味しいね。
返信する
いつも早々と (じゃこしか)
2005-10-08 22:42:11
 poloさん今晩は。

 いつも早々にコメントお寄せ頂き感謝しています。私もリンゴも大好きです。

 昔引き揚げて来た時に食べた、リンゴの味は忘れられません。

今は殆ど見かけませんが、果肉が柔らくて甘酸っぱい味で、確か「旭」と呼んでいました。



 
返信する
柿の季節ですね (熊子)
2005-10-09 00:22:25
パパカーが熟れた柿が大好きであり、反対に私は固い柿が好きです。干し柿も好物パパカーであり、私はやっと干し柿は食べれるようになった次第。タル柿懐かしいなー。現在の庄内柿の前は宮城あたりのタル柿が主流でしたね。渋柿に私も小さな頃は泣きました。渋さが取れなくて、ひどかったわ。でも干し柿は殆どが、この渋柿なんだと聞きました。そうか、そろそろ食べたいと言われますね。買ってこよーっと。
返信する
実りの秋 (じゃこしか)
2005-10-09 15:50:48
 熊子さんこんにちは。

 時は正に実りの秋です。店に陳列ぶ、山の幸海の幸に目を奪われます。

 新米も出回りました。熱いご飯につくり立ての醤油イクラ、烏賊に秋刀魚の刺身・・・良くぞ釧路に暮らせけりです。



 地震やテロ等の被害者に申し訳ないけれど、やはり実りの秋に満足しています。
返信する

コメントを投稿