昭和ひとケタ樺太生まれ

70代の「じゃこしか(麝香鹿)爺さん」が日々の雑感や思い出話をマイペースで綴ります。

日本語って難しい

2005-10-06 20:50:28 | 日々の雑記
 最近良く日本語が乱れているとか、今の若い人は正しい敬語の使い方が、分かっていないとのニュースが出ておりました。
 日本語の中で、難しいとされているものに、敬語があります。特に若い人たちが苦手とするこの厄介な敬語は、尊敬語・謙譲語・丁寧語の三種に分かれますが、必ずしも若い人たちばかりで無く、大人たちの中にも結構多い筈です。
 斯く言う私もその内の、代表的な一人でこの敬語は不得意で、いつも戸惑いを感じております。

 ですからここで、偉そうなことを言う気持ちなどは少しもありませんが、先日何気なく見たテレビ番組が余りもに興味深く、ついつい引き込まれて最後まで見て仕舞いました。私たちが日頃何気なく使っている言葉の中で、特に気付いた言葉の幾つかを載せてみました。
番組中の例題の一部ですが、ものは試しと次を呼んで戴ければ幸いです。

  ※ 次の問の正しい答えは、(A)・(B)のどちらでしょうか。

  <問・1>
   高熱に・・・(A)浮かされる  (B)うなされる
  <問・2>
   体調を・・・(A)こわした   (B)くずした
  <問・3>
   病気が快方に・・・(A) 向かう一方です  (B) 向かっている
  <問・4)
   彼は日頃から・・・(A) つましく暮らす  (B) つつましく暮らす
  <問・5>
   料理への・・・  (A) こだわり     (B) 思い入れ
  <問・6>
   真相は・・・   (A) 闇の中      (B) 藪の中

  ※ 一人称について・・・広辞苑には現在116個の一人称が載っているそう      ですが、幾つ云えますか。

 わたくし・わたし・わし・あたし・ぼく・おれ・おいら・拙者・それがし・
 身共・麻呂・小生・やつがれ・おいどん・我輩・わらわ・自分・おら・わい・
  

 以上が、この番組に出演していたタレントたちが上げたものです。
 
 ※ 因みに英語での一人称は「I=アイ」の一語だけだそうです。

 上 の質問の正解は
  問1・(A) 問2・(B) 問3・(B) 問4・(A) 問5・(B)問6・(B)
  
  以上です。終わりまでお付き合い頂き、どうも有り難うございました。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2005-10-06 21:24:03
いやぁ、参ったな!6問中4問しか正解しなかった。お恥ずかしい次第。言葉は正しく使いたいと思ってはいるけれど、なんだか不安になってきました。今日のは面白いブログでしたね。
返信する
早々と (じゃこしか)
2005-10-06 21:35:02
 早々とお越し頂き有り難うございます。

 敬語などの使い方は、何時もは分かっているつもりでも、いざ答えるとなるとチンプンカンプンで、サッパリです。勉強不足で手許から辞書は離せません。

 ご感想を頂き感謝しています。
返信する
ショック!! (熊子)
2005-10-07 22:59:46
私は三問正解でしたが、ショックです。そんなー、信じられないー、、、。ああ、眠れそうに無いわ。ついつい使っている日常語、ここに落とし穴ですね。はい、いい勉強をさせていただきました。う、う、悲しい~~。反省です。
返信する
大大ショック (熊子再度)
2005-10-07 23:43:55
なんと、パパカー、次男も三問正解でした。う、う、う、この親にしてこの子あり、格言の如し。大反省の夜でした。
返信する
熊子こんにちは (じゃこしか)
2005-10-08 14:19:30
 言葉は生きて居るものですから、必ずしも間違いとは云えないと思います。昔使われなかった用法などが、時代の変遷により正しいものとされて、広く辞書などに載るようになります。

 例えば・・・

   ◎早急=さっきゅう~そうきゅう

   ◎固執=こしゅう~こしつ

   ◎重複=ちょうふく~じゅうふく

 現在はどちらも正しく両方とも使われています。

     
返信する
上に同じです (じゃこしか)
2005-10-08 14:24:51
 ご主人様方にも見て頂いているのですね。

とても光栄です。それに何だか恥ずかしい気が致します。
返信する
じゃこしかさん、今日は。 (upplain)
2005-10-10 16:33:39
こちらは、昨日今日と冷たい雨が降り続いています。

そちらは、もっと寒くなっているのでしょう。

問題の方、易しそうで迷ってしまう言葉、何とか正解でした。良かった。

PCを使い出してから、変換ミスで誤字が多くなってるのでしょう。後で、作った文章を読むと飛んでもないものになってることがあります。

ところで、先日アナウンサーが「旧中山道」を「一日中、山道」と読んでいました。

読んで、読めないことはないのですが、・・・?
返信する
中仙道 (じゃこしか)
2005-10-11 13:06:08
 applainさん今日は。

 コメント有り難うございます。

流石にapplainさん違いますね。さて「旧中仙道」とあれば、先ず間違う事は無いのでしょうが・・・昔フジTVのA・アナウンサーがそう読んでいたのを思い出しました。日本語は難しいから苦労しますね。
返信する

コメントを投稿