ルンルンピアノ

ピアノ教室の子どもたちとの楽しい毎日。。。。。。

 774        9月5日

2007-09-05 23:56:51 | Weblog
※ 姫路セントラルパークの熊。
  「ヘーイ! こっちへエサくれ~い」
  クリック♪


午前中、借りていた 『阿修羅のごとく』 を観て、そのあと誕生日記念の外食という事になった。
きょうは時間もあまりないので、2,3ヶ月ほど前、中筋にオープンした ‘竹○屋’ へ行く。
私は ‘竹○弁当’ Nは ‘せいろ蒸し定食’ を注文。
食事の途中、Nがトイレへ立つ。
かなり長いこと帰って来ないので、どうしたのだろうと気になる。
やっと戻ってきたので
「何してたん? こんなに長い間」
「うん・・・お腹の調子が悪くって」
「ゲリピー?」
「・・・・・・うん」

きのうあんなにたくさん冷たいアイスやカキ氷を食べるからだ。


夜、借りていたマルホランドドライブ を急いで観る。
デビッド・リンチ監督だが、まーーーーーーーーーーったくワケのわからない映画だった。
でも嫌いじゃないな、こういうの。
古い電話機や小さな劇場、低く唸るような効果音など、大好きな 『イレイザー・ヘッド』 を彷彿とさせるシーンが随所に散りばめられていた。

TSUTAYAで、『ピリ辛 韓流おかず』 を衝動買い。
その後、久しぶりでロイヤルホストへ寄る。
きょうは新メニューの 『アサイー』 に挑戦。
Nは ‘食べるアサイー ナチュラルパフェ’
私は ‘飲むアサイー’ を注文する。

アサイー

飲むアサイーは、小さなビアグラスのような器に入って出てきた。
ドロンとしたぜんざいというか、かなり濃いココアのような色合い。
グラスにはストローでなく、スプーンが添えられている。
ひと匙すくって恐る恐る口にすると・・・・・・・甘! 

(これは失敗したなぁ) と思いつつ、ガマンして二口、三口・・と食べるうち、ナゼか段々とオイシク感じてきた。
オススメとまではいかないが、1度は試してみるのもいいかも(定番のメニューになるとは思えないので)


今年も 「サファリ」 「アサイー」 と、楽しい誕生日だった


おわり
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 773     前夜祭(前編)

2007-09-05 00:14:52 | Weblog
※ ラクダの水浴び風景。
  クリック♪


朝からの良いお天気に負け、ドライブへ出る。
「きょうは仕事があるからあんまり遠出は出来ないなあ」
「もう近場でいいやん」
言いながら結局高速に乗る
行き先の決まらぬまま 加西SA へ寄って昼食。
露店で売っていた三田コロッケと串カツ、タコねぎの天ぷらを買って、持ってきたオニギリと一緒に食べる。
建物の外なので少し暑かった。

クルマに乗り込んだあと、柳田國男の 『福崎』 へ行くことになった。
「もち麦麺が買えるね~♪」

ところが、播但連絡道路へ入ってから方向がわからなくなる。
「あれ? もう姫路へ入ってるやん」
「あ、ホントだ」
心もとない2人・・・・

路肩に寄せてナビを見ると、もう姫路市内にいるようだった。
「どうする?」
「ウーン・・・」
その時、画面に 『姫路セントラルパーク』 の文字を発見。
「ここ! ここがイイ!!」

検索すると、ここから20キロほどのところで定休日でもないようだ。
「前から1度行きたかったんだー、セントラルパーク」
「なに? セントラルパークって」
「えー、知らないの!?  サファリだよ」
「サファリって?」
「もうっ!  園内に動物達が放し飼いにされててさ、その中をクルマやバスに乗って回るんだよ。 すごく迫力あるんだって!」
「・・・・・・・・・・」
「あっ そーだ! 明日私の誕生日だからさあ、その前夜祭ってのは?」
「ええ?」
「ね、そうしようよ♪ きっといい思い出になるから」
「うん。 じゃあそうしようか」
「キャッホ~ 

船津町をまっすぐに進む。
大きな工場がやたらと多い町だ。
「あ、向こうに観覧車が見えるよ。 きっとあそこだね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする