4/6は蹴上、南禅寺の周辺を散歩した。蹴上の駅を降りて、インクライン沿いの桜を見る。

泉屋博古館に寄り住友の祖業である銅に関連した青銅器を鑑賞。

南禅寺に戻り、三門横から入場。

「絶景かな、絶景かな」ですね。

法堂の屋根に掛かる桜。

再度、三門を正面から眺め直す。

南禅寺と言えば、食事は湯豆腐でしょう。

蹴上方向に戻り、蹴上発電所のあまり効率のよくなかった初代ペルトン水車を眺める。蹴上発電所の拡充に伴い、現在は東芝製の水車に置き換わっている。

蹴上発電所自体は残念ながら見学不可。

蹴上の交差点で散り始めた桜を眺め、今日の京都散歩はおしまい。
