先週お山の餅つきに出かけたら、骨折後輩のゴブリンさんが、自走でヤビツに来ていた。
歳の差もあるが、すごい回復スピードだ。やっぱり、リハビリには、自転車で走るのが一番なのだろう。電チャリでお茶を濁していないで、私も普通の自転車に乗ることにして、グレートジャーニーを引っ張り出した。だがしかし、右足を振り上げて、サドルを跨ごうとすると、足が上がらない。それから、右足のクリートを外そうと、足を捻ると、イタタ、、。
普通に走れるにはまだ先が長そうだが、とにかく漕ぎ出すしかない。
まづは、鶴見川CRを小一時間遡り、先々週も来た寺家ふるさと村へ。

もう紅葉はもみじのみ。気温も低いが、陽だまりでノンビリする。

鶴見川CRを更に遡り、源流の泉へ。鴨居から30kmのこの地点にたどり着くことができた。まだ、足は本調子ではないが、平地ならなんとか走れるようだ。

今日はギアー比の大きなグレートジャーニーできたので、坂道はどうだろうか? 源流から尾根幹線~戦車道への登り坂もなんとか足つきなしで登れたよ。但し、ダンシングはほんの数秒しか続けられないけれど、2週間前と比べれば格段の進歩だ。

日差しがあれば戦車道も所々もみじの綺麗なところがある。しかし丹沢方面から雪雲が流れてきて日差しを翳らせてしまうと、その輝きも一瞬でどこかに行ってしまう。

帰りは、鶴見川CRではつまらないので、恩田川CRにそれて、帰還。一部ジャリ道の恩田川CRを走るには、32Cのグレートジャーニーは最適。
まだ、平坦路を60kmしか走れていないが、4ヶ月ぶりに普通の自転車に乗れたので大満足。次の目標は100kmかな?
Wadachiでつくった、マップと写真はこちら
