goo blog サービス終了のお知らせ 
逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



今日土曜日は絶好のサイクリング日和、夢津軽さんの日本一周ゴールを迎えに行きたい
と思えども、例年10月最終週には同窓会が設定されている。てなわけで、今日は早朝
限定の横浜プチポタに出かけることにした。

港の見える丘公園の秋のバラが見頃だ。ランドマークタワーを背景にうまく撮れた一枚。

我家の庭もこの10分の1でも綺麗に出来れば良いのだが。今年はあまり手入れをしな
かったせいで、家の秋バラは不作。まあ、かなり熱心に庭作りをしないかぎり、難しいのだ
ろうがね。

氷川丸の係留鎖には日差しが暖かいので、
       カモメの水兵さん♪、並んだ水兵さん♪~    状態

知らない間に横浜でも、自転車の自動レンタル機が導入されたようだ。
でも手続きが面倒そう。独自のカードなんかにせずに、Passmo/Suikaで使えるようにすれば良いのに。それに台数もすくなそうだし、料金も高い。杭州に負けてるジャン

お気に入り構図スポットのナビオスに寄り、ランドマークタワーの額縁写真を撮影。

像の鼻にも寄って、横浜税関のクイーンの塔も撮影。
朝早いと、観光客も全然いないし、斜光線で建物の陰影が映えて、うまく撮れる。

週末の日中に横浜市内の観光名所を巡ろうなんて思わないけど、早朝だと、人も少なく、
名所の風景を楽しむことが出来る。朝早く出発しさえすれば、何も遠くまで行かなくても、
近所にこんな素敵な所があるんだよね。
ただ、朝早く起きれればという条件付きなのだが。

まだあまり車の多くない国道を鶴見まで30km/h巡航して、鶴見川CRへ。
逆風の中右岸をたどって、10時には家に帰着。約50kmの走行だった。

昼は、反省をこめて、庭のそこ、ここに散らばっている夏の残骸を片付け。
あれも、これも、ここを刈って、あの残骸を片付けて、、、、でも切りが無いな。

あっと言う間に時間も過ぎ、夕刻には同窓会へ。今日は浜松町で同学年のやり手が経営
している居酒屋で楽しく談笑。38人が集まった。綺麗所他を写したかったのだが、プライ
バシーに配慮してわざとピンボケ写真で。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )