アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園を訪れました。(クマゲラ)

2024年05月22日 16時10分07秒 | Weblog
今日は10時半頃に平岡公園を訪れました。

駐車場に到着したときに、帰り支度をしていたカメラマンから、湿原にクマゲラが居たと教えていただきました。

すぐに湿原の木道をまわりクマゲラを探しましたが、そのときは出会うことができませんでした。

その後、人工池や梅園などを歩きましたが、ヒヨドリを除いてアップできるような野鳥の撮影はできませんでした。

写真2の赤い花は、管理棟のある下の道路から梅園に行く舗装道路の途中で、毎年綺麗に咲いています。

写真3のトリカブトは、ほぼ毎年の大きさにまで生長しました。

この後は、紫色の花をつけるだけになりましたが、昨年成熟した花(実)を撮影したのは8月中旬になってからでした。

野鳥の綺麗な囀りは各所で聞こえていましたが、姿をみることが難しい状態でした。

諦めて帰ろうとして木道入口付近を歩いているときに、すぐそばの木でクマゲラを発見しました。(写真4~9)

木の枝やツタ類が繁り、撮影ができる状態ではなかったので、撮影可能な場所を探しているうちに見失ってしまいました。

暫く付近を探しても見当たらなかったので諦めて帰りかけたときに、ふたたび最初に発見した場所の近くでクマゲラを見つけました。

今度は、綺麗に撮影ができる場所があり、ゆっくりと撮影をすることができました。

クマゲラは、折れた幹の上にとまり、時間をかけながらゆったりと採餌をしていました。

クマゲラは、普段は独特の甲高い鳴き声を上げるのですぐにわかるのですが、今回は一度も鳴きませんでした。

そのため、今回撮影ができたのは幸運としかいいようがありません。

今日はクマゲラをたくさん撮影ができたので、明日追加で日記にアップする予定です。


tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
毎年赤い花をつけています。



tjmount
トリカブトです。
ほぼいっぱいまで成長しました。
後は実をつけるだけになりました。

tjmount
クマゲラです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする