マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

㈲麺三・おいしい創味のつゆ付早ゆで細切り讃岐生ざるうどん

2023年12月05日 07時38分45秒 | あれこれインスタント
病院帰りに立ち寄ったハッスル3天理店。

調理した鶏肉に合鴨パストラミが半額総菜コーナーにあった。

鶏肉は2個入りで298円。

新発売の鶏肉。

合鴨パストラミは半額。

143円の値札に思わず手が出た。

ぐるっと一巡して見つけた生ざるうどん。

おいしい創味のつゆ付の讃岐生ざるうどん。

細切りだからこそできる早ゆで。

2玉入りで88円。

お買い得な値段にこれもまた手が伸びた。

5日後の本日。

冷やしで食べるっていう家人に拒絶はない。

手間かけてつくってもらうんだからも・・拒否はない。

試しに買ってきたおいしい創味のつゆ付早ゆで細切り讃岐生ざるうどんは、讃岐香川県まんのう町が所在地の㈲麺三

コシの強い麺つくりの会社。

中皿に盛った生ざるうどん。

トッピングはもみ海苔だけだ。

一方、麺つゆは、謳い文句にある創味のつゆ出汁。



つけ汁の量は少ないところに刻み葱を少々。

箸でつまんだ生うどんを麺つゆに浸けて食べる。



ずるずる、と入るのだが、どこか引っかかりがある。

麺つゆは濃い。

味が濃いというか、どちらかといえば濃い口醬油に近いような気がする。

二口目の生うどん。

コシはほんに強い。

だが、つるつる食感がない。

二口目で嫌になったが、早々、ここで止めるわけにはいかない。

三口、四口の生うどんはたっぷり麺つゆに浸けてずずっと、一気に吸い込む麺つゆはもっと多く浸けて食べたいが、少ないもんだからつゆ切れになりそう。

ま、とにかくだだ辛い、が印象的に残る創味のつゆ。

我が家も創味のつゆを使っているが、煮物に、であるからこんなに辛くは感じない。

ちょっと頭を捻って足した甘さだしに天かすを落とした。

多少の辛さはマシになったが、旨味はない。

うーん、これは・・・。

二度目の買いはないだろうが、残りに1袋あるおいしい創味のつゆ付早ゆで細切り讃岐生ざるうどん。

2カ月過ぎの10月19日に食べたそれは美味しかった。

賞味期限は9月16日。

違いは天かすにあり。

山陽マルナカで買った天かすは大きさがばらばら。

サクサク感がすごく、揚げた感が旨味。

脂のおかげでおいしい創味のつゆ付早ゆで細切り讃岐生ざるうどんは生き返った。

(R3. 9.10、17 SB805SH 撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。