goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

キムチで朝ごはん

2020-03-15 | もつもの
たぶん、漬けて3週間は経ってると思うんだけど、酸っぱくはなってない
ちょうどいい具合に発酵して、抜群に美味しくなっていた



2人とも、ごはんを食べすぎた

キムチも多めに盛りつけたけど、美味しくてほとんど食べてしまった~

◆ごはん(おっと作)
◆おつゆ(きばな作)

 ・煮干し・昆布・本枯れを前の晩から水だし
 ・豆腐・手前味噌・比布ねぎ

◆うす豚カツ・ウインナー

 ・冷蔵庫の残りもんを揚げた

◆青菜の茹でたの(残りもん)
◆ペチュキムチ(3週間もの)
◆昆布の佃煮(きのう煮たもの)
◆きゅうりの甘塩漬け(数日前に漬けたもの)

あ~おいしかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布の佃煮

2020-03-15 | もつもの
ひさしぶりに煮たけど、すごく美味しくできた
甘味のない辛口、1日休ませたらますます美味しい

出汁につかった昆布と、おなじく出汁につかった極小葉の干し椎茸
あとは湯と根昆布だしと醤油、少しのお酒と千鳥酢でコトコトと煮る



うちはアラジンにのっけといた、たぶん2時間くらい?(寝てた)

煮汁が少しになったら味の母をほんの少し、あとは鍋をあおって煮絡めて火を止める
すぐ食べても美味しかったけど、翌日になってからのほうがマロヤカで旨みが増していた



毎朝のように出汁をひくから、ほんの少量だけど昆布が残る
上等なものだけ残しといて煮物に入れたりするけど、あとは廃棄

食べきれないんだもん

今回のだし昆布は日高だけど、品質のいいもんだったから冷凍庫に貯めといた
おせちのときの「ヒラメの昆布締め」に使った利尻昆布も足して.............

本当なら新しい昆布を足すか、ちゃんとひいた昆布だしを使うとこだけど
それだとまた昆布がいるし増えるしで、根昆布だしを使ってみた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする