◆ごはん
◆おつゆ(あぶらげ・ゆでホウレン草をみじん切り)
◆なっと(比布ねぎ・からし)
◆もずく酢
◆目玉焼き(半熟)
◆蒲鉾とマッシュルームの油炒め(パセリ)
◆かぶの梅酢漬け(※下記事)
◆キャベツと白菜の一夜漬け
キャベツと白菜の最後の残りをドッキング
おおぶりに切って、塩・塩昆布・鷹の爪.............
重めの重石をかけ、一晩漬ける(途中なんどか混ぜる)
軽くしぼって盛りつける
◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(あさげ前)
今日「こそ」、お弁当を休みにしてもらった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引っ越し時期どまんなか、今年も大変そうだなぁ~黒猫さんもいないし
きょねんの今頃はうちも地獄だったけど、今年の春は心静かだ........
黒猫さん、水増し請求以前に「考えられないくらい」レベル低下しまくってたから
次の引っ越しでは、選べるのなら他の業者、できれば2度と使いたくないと思ってる
3流以下の仕事しかしないくせに、余計にお金とるなんて泥棒だよね
普通に請求されたって、あれじゃ~ぼったくりレベルなのに図々しいねぇほんと
宅配のほうは頑張ってると思うけど、何年か前は冷凍冷蔵品の扱いがひどくて問題になってた
思い当たるのは、母が千葉へ送ってた食料品のいくつかが「ダメ」になってたこと............
クールで送った「茹でとうきび」が腐ってたり、冷凍で送った冷凍毛蟹が溶けてしまってたり
いくら2日かかるったって、ありえないよね
そんなの見てたから、ずいぶん前からあんまり信用してなかった
真夏の食料品の「やりとり」は、極力避けてたくらいだもん
あっ、今朝はなんか寒いと思ってたら「雪」がおちてきた
あまかったか~、春はまだ遠しかな.................
でも陽の光はさしてるし、青空も透けてみえる
天気雨ならぬ天気雪、だれの嫁入りだろう
あっ、もう通りすぎちゃった
話はもどって
船橋にいたとき、年末に野菜の宅配をたのんだ................
そうしたら大葉と三つ葉と青葱が凍ってダメになってたし、ほかの根菜類もキンキンに冷たい
あきらかに間違って「冷凍」しかけたなって感じ、クレームいれようかどうしようか迷ったけど
年末で忙しかったし、こんな時期に文句いうなんて憂鬱、それで諦めたことがあった
こんなふうに、ダメになる会社ってずいぶん前からあちこちが腐りかけてるんだな
腐りかけてるで思い出したけど、越してくる直前だったかな、あるメーカーの牛乳が
賞味期限前に「腐っていた」、たぶん日付を間違ってたんだと思うけどビックリした
赤いケースの大手メーカーの製品、スーパーに言ったほうがいいかな~と思ったけど
申し訳ないがうちはそれどころじゃなく、捨てて無視した、でも2度と買わない
っていうか、北海道にもどってきたんだから「よつ葉」しか飲まんし.........
げっ、また降ってきた、無風だから静かに静かに真っ直ぐ落ちてくる
引っ越しするときって、思い込みかもしれないけど
その半年か1年くらい前から、いろんなことが変化する
たとえば、ずっと窓の前に立っていた大木が切られることになった
開発がすすんで道路状況が大きくかわる、老舗デパートが閉店する
馴染みの店が閉店する、建物が解体される、新しく商業施設が建つ、とか
生き物たち(人間も)とのお別れも、わりとよくあった
昨年の引っ越しでは、笑っちゃうくらい物が壊れた
寿命だった、って言えばそうかもしれないんだけど
壊れてなくても、使用できずに「買い換え」ってのも多かったし
いろんなことが「動く」、そんな季節なんだな春は