goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ウインナーとサラダ・茄子の柴漬け・たまご納豆・・・朝餉

2017-08-21 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん
◆おつゆ(キャベツ・卵白・水だしの干し椎茸)
◆たまご納豆(卵黄・細葱・醤油)
◆茄子の柴漬け(※下記事)
◆ウインナーの油焼き
◆レタス・プチトマト
◆人参の塩あえ(市販ドレッシング)

   ・・・

◆ヨーグルト・キウイ・珈琲・ウーロン茶(あさげ前)


納豆に卵黄を使ったので、あまった卵白はおつゆに入れた

そのままドロッと落とすと塊が出来るし、鍋底にひっつくので
軽く溶いてコシを失くしてから注いだ............

茄子の柴漬けは「一晩もの」、これからもっと染まると思う




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




きのうは直虎で号泣、そのせいではないけど昨夜はいつもの不眠モード

すごく眠くて早くにベットへ入ったのに、ウトウトしたら目が覚めて
またウトウトしたら、ちょっとした物音で目が覚めて............

本を読んだり炭酸水を飲んだりラジオを聴いたり
眠気がきたら、ランプを点けたまんま寝ちゃおうとしたけど
ハッと10分くらいで目が覚めて、だめだこりゃ~で朝になる

かならず起床1時間前くらいに眠りに落ちるから、起こされるのが地獄
どうせ日がな一日「暇人」だからいいけど、これが都合よくは昼寝できない

ということで、いつものようにブログを書いている

今日あたりから徐々に残暑のようだ、涼しかったぶん堪えそう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャチャッと作る、4分30秒

2017-08-21 | 豆・木の実など

ペペロンチーニ風に炒めた枝豆、とんねるずのタカさんレシピです

茹でたのを炒めるのはやっていたけど、これは生を炒めて「4分30秒」蒸し焼きにする
興味があったし、放送をみたおっとが「食べたがり」自分で材料を買ってきた..........

とっても美味しかった、おっとがとにかく絶賛してた、タカさん天才






◆枝豆・・・250g(1袋だった)

 ・下処理する

◆オリーブ油(控えめに)
◆大蒜(半分に切って芽をとる)

 ・ガーリック油をこしらえる

◆タカノツメ輪切り

 ・タカノツメを入れて軽く炒め

◆枝豆
◆タイム(乾燥をひとつまみ)

※番組では生のタイム、できれば生がベストだと思う
 乾燥を使う場合は、くれぐれも「使いすぎに」注意

 ・ザッと炒めて油がまわったら

◆水(少々)

 ・ジュッと注ぎいれ
 ・蓋をする(強火)
 ・4分30秒、蒸し焼きにする

※水分量は、蒸し終わったあとに残らない量で.......
※うちは無水鍋を使用、ぴっちり蓋が閉まる鍋をつかうこと

◆塩

 ・火を止め、塩をまぶす(意外と効くので慎重に)
 ・盛りつける


本当に「4分30秒」で、ちょうどよく蒸しあがっていた
茹でてないから豆の味が濃いし、なぜかオイルが甘かった

タイムはお好みだけど、軽く使うとグンと風味がよくなった、あう


炒め蒸し焼き......これから何度もリクエストされそう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の柴漬け

2017-08-21 | もつもの

                     

色が禿げちょろびんになっちゃった「茄子漬け」を使って、柴漬けに展開


・・・失敗なすび・・・


・・・成功なすび・・・



禿げちょろでも美味しいけど、気のせいか皮も硬いし食べる気がおきない
それではもったいないので、甘酸っぱい「柴漬け」に展開してあげる

◆茄子漬け

 ・適当に切り、かるく絞る

※うちのは中が生っぽい甘塩なので、そのまま使うけど
 塩っぱいようなら、塩抜きしたほうがいい..........

◆茗荷(薄切り)

◆梅シロップ
◆赤紫蘇漬け(梅干しの副産物)

 ・和える



※塩っぱくなるので赤紫蘇は控えめ、甘酸っぱい味をイメージして漬ける
※和えた直後から、すぐ発色しはじめる

 ・漬物容器に移し、かるく重石でおさえ冷蔵する
 ・1日後~




・・・追記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2日後の様子.......






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポークチャップ丼・・・おっと弁

2017-08-21 | お弁当箱

◆豚肩ロースの薄切り
◆サラダ油
◆ケチャップ
◆きび砂糖
◆醤油
◆テーブルコショウ

◆ごはん
◆パセリ



◆キャベツのおつゆ(朝餉とおんなじ)

◆オレンジ・巨峰






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろの山かけ

2017-08-21 | 肴・魚

おっとが食べたがり、自ら買ってきた材料で

とろろ芋をたっぷりと使い、大盛で拵えた

冷たくてシャリシャリしてて、すごく美味しかった


◆まぐさし

◆とろろ芋

 ・皮をむいて氷水にしばらく浸け、灰汁抜きする

 ・3分の2は擦り、残りは叩く

◆大葉(繊切りして晒す)

 ・盛りつける

◆わさび醤油

 ・添える



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごチャーハン

2017-08-21 | ゴハン・パン・メン

のこりご飯より卵のほうが多い

晩酌の〆なので、油分は少なく味も薄めで


◆卵(2人で4個)
◆ごま油(ごく少なく)
◆香味ペースト(少し)

 ・ザッと流してグルンと掻きまわし

◆あったかいごはん(1人前くらい)

 ・卵にのっけて炒める

◆塩・胡椒

 ・よくよく焼く

◆醤油(香りづけ)

 ・香ばしくなったら完成

◆白ごま

◆たくわん・紅しょうが(残りもんを刻んで)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする