goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

菜花の混ぜごはん

2017-01-12 | ゴハン・パン・メン

菜花が少なかった、もっともっと混ぜてよかった、次はそうしよう


菜花と梅と卵と塩昆布の相性がよく、とても美味しい混ぜごはん

◆炒り卵(たっぷり)

 ・鍋に、とき卵・サラダ油・味の母を入れて
 ・点火して弱火、細かく炒る

◆梅干し

 ・粉かつおを少々で叩く

◆塩昆布(控えめ)

 ・刻む

◆ゆで菜花

 ・こまかく刻み、うすくち醤油を和える
 ・混ぜる直前に軽くしぼる


◆炊きたての熱いごはん(今回は黒米いり)

 ・まず、炒り卵・梅・塩昆布を混ぜ
 ・最後に、かるく絞った菜花を和える

◆きざみ海苔・ゆで菜花の蕾



    ・・・


◆菜花の混ぜごはん
◆春菊のお澄まし
◆蓮根と豚肉のオイスター醤油
◆油麩とピーマンのクタクタ煮
◆チャンジャ沢庵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮根と豚肉のオイスター醬油

2017-01-12 | 炒めもの

蓮根は厚切りにしジックリと焼き、豚肉は仕上げにサッと焼く


◆れんこん

 ・厚めに切って晒す

◆大蒜スライス
◆太白ごま油

 ・蓮根と大蒜を弱めの火加減で焼く
 ・大蒜がきつね色になってきたら取りだす(チップ)

 ・れんこんはコンガリするまで焼き、ひっくり返す

◆豚肉

 ・れんこんが焼けたら、隣に広げて焼き

◆蔵の素・牡蠣油・醤油・テーブルコショウ

 ・調味料を煮たてからめる

◆細ねぎ・大蒜チップ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンジャ沢庵

2017-01-12 | 和えもの

これは韓国人のお店のチャンジャなので、とても美味しい

しょっぱくなく、ごま油と唐辛子が効いていてコクがある
それを薄切りの沢庵に和えてみた................


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油麩とピーマンのくたくた煮

2017-01-12 | 煮もの

◆油麩
◆ピーマン
◆めんつゆ・水
◆蔵の素

 ・蓋してクッタリするまで煮〆る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんぴょう梅ごま油

2017-01-12 | 和えもの

アタシの「おでぶのおしょくじ」で拵えたんだけど
サッパリしてて美味しかった.................


◆ゆで干瓢(冷蔵)

◆梅干し・おかか・うすくち醤油
◆きざみ海苔

◆ごま油

 ・干瓢に梅肉をのっけ
 ・ごま油をたらして
 ・海苔を天に盛る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんぴら牛蒡・鮭かす味噌漬け・春菊の清汁・・・オット弁

2017-01-12 | お弁当箱
                  

プチ弁..........

◆ごはん(黒ごま)
◆梅酢れんこん
◆赤いウインナー油焼き
◆鮭かす味噌漬け
◆ゆで菜花
◆きんぴら牛蒡(白ごま)


サーモス.........



◆出汁◆水◆ヒガシマル◆春菊

◆みかん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





今朝もピーカン、曇ってくれるとWに行けるのにな

昨日はさすがにグッタリして、お昼っくらいからフテ寝
Wは止めようかな~と思ったけど、こういう時こそ歩かんと
で、4キロきっちり歩いた、い~汗かいた............

    
     ・・・


ヒツウチがまた連続している、お正月からなんと病んでいることよ
おかしいなぁ、ほかの友人達と会ってるはずなんだけどなぁ
昨年は、この人「主催」で呑み会したって話だけど?(怖)
そっちにも相手にされてないのかなぁ、おかしいなぁ

そろそろ忘れてほしい、だいたいそっちから絶交しといてさぁ
バレてないと思ってんのか、ほんときもちわるいんですけど

と言ったところで、もう言葉なんか通じないのはイヤってほど解ってるけど(笑)
次に引っ越して番号が変わるまで、ひたすら我慢するしかないか...........


この人と同じ病気だと思われる年上の従兄は、何十年もちゃんとした治療もせず
とうとう妹んところで数日間にわたって奇行に及び、「入院レベル」と親戚に抗議して
やっと入院させたらしいけど、半年だったかな?精神科の半年って重症じゃんか

それまでは放置してて、おかしくなると車を運転して放浪してまわり(おそろしい)
銀行や郵便局に置いてある「広告紙」を紙袋いっぱい集めてまわり(夜も眠らず)
それを妹んとこへいってバラ蒔き、なんか喚いたりして大騒ぎしたらしい

この妹んとこには、こんな人がよく集まってきていて
同級生だった精神病の人は、長年にわたって入退院を繰り返し
何度か妹宅で心肺停止にもなり、心臓マッサージをしながら救急車をよび蘇生していたけど
最後はとうとう、風邪で臥せっているうちに、気づいたら亡くなっていたって聞いた

ラムネ菓子を食べるように薬を飲んでいたらしい
母親に忠告しても、ヘラヘラして聞く耳もたなかったんだとか

従兄の家族や親族もだけど、現実を認めず見ようとしないってのが特徴だよな
それで放置するもんだから、どんどん悪化していって大変なことになる

この亡くなった人は、亡くなる少し前に再婚して遠くの町に嫁いでいた
妹も結婚式に出席していたけど、お相手は嫁不足の農家だったとかで
ほんと気の毒な話だ、なんか誰も幸せになれなかった結婚で哀しくなった

先日も、仕事仲間の鬱病の人が急に入院してお見舞いに行くって言ってたし
とにかく「この手」の人達が、なぜか妹のところに集まってくる

この妹だか、なにかって~と「占い師」の所へ行くらしい
気のあう母は、「自称霊能者」「信仰宗教」などに傾倒するし

まず「根性」を治すほうが先決だと思われ............

幸あれ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶり粕味噌漬け・きんぴら牛蒡・・・あさげ

2017-01-12 | 朝ごはん・昼ごはん

◆納豆ごはん
◆おつゆ(春菊・あぶらげ・干瓢)
◆きんぴら牛蒡(極細)
◆油麩とピーマンのクタクタ煮(※上記事)
◆ぶり粕味噌漬け
◆ゆで菜花・柴漬け


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲(あさげ前)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする