Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭に茗荷の子が出てきました

2022年09月14日 | 庭の草花や実
庭の東側、「サクランボ」や「ヒメリンゴ」の木の下辺りに
「フキ」(蕗)とともに「ミョウガ」(茗荷)を植えています。
しばらく前から「ミョウガ」の子が出来てきました。

大好きなので薬味にしたりお吸い物の実に使うのですが
20年程前の「婦人之友」に「茄子と茗荷」を使うレシピが載っていて
毎年、茗荷が沢山採れると作ります。
撮影日 2022年9月14日

レシピは
茄子5個、茗荷の子20個位、ごま油大匙3、砂糖、味醂、醤油、酢
温めた鍋に油を入れ、斜めにひと口位に切った茄子と縦半分に切った茗荷を
入れて良く炒め八分通り火が通ったら調味料で味付けする。
酢を入れるので茗荷が色がピンク色になり油っぽさも消えて
美味しい味になります。
(私はいつもこの半分位の量で作っています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリバナとノブドウ

2022年09月13日 | 花や実の写真
8月末に見に行っていた「ツリバナ」(吊り花)の実、
近くへ買い物に行ったので様子を見に行って見ると色づいていました。



実が割れ始めているのもありました。
もうしばらくすると実が割れて中の種が見えるようになりそうです。

同じ通りの先に行った所にあるお宅に「ノブドウ」(野葡萄)が
フェンスに絡まっているのでそこも見に行きましたが、「ノブドウ」はまだ色づいていませんでした。

今月末から来月初めに病院へ行くのでその帰りに
又様子を見てみようと思います。
撮影日 2022年 9月13日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月初旬の東高根森林公園(2)ツリフネソウ、シュウカイドウ、カリガネソウ、イネ、フジバカマ

2022年09月12日 | 公園、植物園
東高根森林公園の奥へ進み、湿生植物園へ行きました。

黄色や赤い色の「ツリフネソウ」(釣舟草)が見られました。


散策路から少し奥で「シュウカイドウ」(秋海棠)が咲いていました。

「カリガネソウ」(雁草)を見つけて撮ったのですがボケてしまっていました。

広くはないのですが田があり、稲が植えられていました。

先へ進むと湿生植物園があり「「フジバカマ」(藤袴)が咲いていて

近くでは「ジュズダマ」(数珠玉)が見られました。


湿地の水の少し多い所では「コウホネ」(河骨)が咲いていました。

「ミズカンナ」(水カンナ)も見られました

湿生植物園から高台に行くと、去年は見られた「タマアジサイ」(玉紫陽花)はなく
「ボタンクサギ」(牡丹臭木)が数輪咲いていました。

古代植物園の近くで「コブシ」(辛夷)の花が終わり、変わった実が見られました。
撮影日 2022年 9月10日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月初旬の東高根森林公園(!)タマアジサイ、ヤマホトトギス、レンゲショウマ、ハッカ、ミゾソバ

2022年09月11日 | 公園、植物園
昨日10日に久しぶりに東高根森林公園に行って来ました。
園内に入ってしばらく行くと「タマアジサイ」(玉紫陽花)が咲き残っていました。


見ごろは過ぎていたのですがまん丸の蕾も見られました。

少し開きかけた蕾もありました。
去年は奥の高台に行く途中で「タマアジサイ」が多く見られたのですが
今年は全く咲いていなくて入口から少し先に見られました。

「タマアジサイ」が咲いていた少し手前に高台へ行く階段があり、

その脇で「キンミズヒキ」(金水引)や

「ヤマホトトギス」(山杜鵑)が咲いていました。



さらに上った所に「レンゲショウマ」(蓮華升麻)が咲いていたようで、来年からは
8月にも来てみたいと思いました。

園内に入った通路の反対側では「ハッカ」(薄荷)や

「ミゾソバ」(溝蕎麦)が少し見られました。


撮影日 2022年 9月10日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人の蕾とレモン

2022年09月08日 | 庭の草花や実
月下美人の蕾ができたのに先月直射日光のあたる所において
落としてしまってがっかりしたのですが今日夕方鉢植えの
月下美人を見てみると蕾が又3個出来ていました。
今度は蕾を落とさないよう気を付けたいと思います。

下の方に小さな蕾が出来ています。

庭では鉢植えのレモンが実を2個出来ています。
一つは大きく

もう一つは小さめです。落ちないで大きくなってほしいものです。
撮影日 2022年 9月8日 カメラ RICOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月初めの砧公園 ハンカチノキ、クサギ、カキ、クヌギ、ギンナン、ホトトギス、カリガネソウ、レンゲショウマ、カラスザンショウ

2022年09月04日 | 砧公園
久しぶりに買い物ついでに砧公園へ行きました。
いつものように八季の坂路から歩き始めたのですが見るべきものがなく
坂を降りて行った先にある「ハンカチ」の木で実が幾つかありました。


山野園へ行く途中、管理センターの前庭のそばにある
「クサギ」(臭木)を見に寄ると花が一輪残っていて他は幾つか萼が残っていました。
数日後から1週間くらいでこの萼が開き色が変わり前にもアップしたように
『赤い花のよう』に見えるようになります。

管理センターを過ぎて桜の多く咲く辺りを歩いて行くと
木々の葉が色づき始めていて秋の近づきを感じました。


いつも脇を通る「カキ」(柿)の木では実が色づき始め

山野草園の近くの「クヌギ」(橡)の木を見ると実があり
中のドングリが顔をのぞかせていました。
ブナやコナラ等は1年で実をつけるのですがクヌギ、スダジイなどは
2年で実が稔るのだそうです。多摩NTの住人さんの『ブログ』で知りました。

「イチョウ」(銀杏)の木でも少し実が色づいて来ていました。

山野草園に入ると「ホトトギス」(杜鵑)の花や、

「カリガネソウ」(雁草)が咲いているのが見られ

「レンゲショウマ」(蓮華升麻)が咲き残っていました。



山野草園を出て近くの「カラスザンショウ」(烏山椒)を見に行くと
実が出来始めていましたが花も残っていてハチが蜜を吸いに来ていました。

撮影日 2022年 9月3日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓上カレンダー 9月 クサギ  10月 サザンカ

2022年09月02日 | カレンダー
奇数月にアップする2ケ月続きの葉書きサイズの写真立てを利用した卓上カレンダー
9月は去年9月に砧公園の管理センターの中にある「クサギ」(臭木)の『花のように見える実』を使い、
10月はやはり去年皇居東御苑で咲いていた『「サザンカ」(山茶花)』の写真を使いました。
卓上カレンダーにしたものの写真の「クサギ」は小さめ、「サザンカ」は大きめになってしまい
アンバランスになり、後悔しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のA3サイズの手作り壁掛けカレンダー 馬事公苑の花畑

2022年09月01日 | カレンダー

今日から9月、暑い日が続いていましたが、
朝夕は涼しく感じられるようになりました。
カレンダーに使った写真は『先月』と同じ馬事公苑の花畑になってしまったのですが
撮影した日は翌月の9月で少し場所を変えて撮っていた写真です。
10年位前の2011年に撮りました。
馬事公苑は現在工事中で来年再開される予定ですが、花畑は計画されていないようです。
家からも歩いて近く度々散歩に行き色々な花が見られたのに残念です。
コロナ過の為、出かけて風景を撮る機会が少なくなり壁掛けカレンダーに使う写真が
あまりなく心落ちしているこの頃です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする