Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

咲き始めたクリスマスローズ

2015年02月18日 | 庭の草花や実
先週蕾を見つけたクリスマスローズ、一昨日辺りに咲いているの見たのですが写真に撮るのを
忘れていて夕方近くに軒下においてある鉢のクリスマスローズを1週間ぶりに撮りました。

向きを変えて撮ってみたら後ろに蕾と
開きかけている花があるのに気付き、

茂った葉をよけて良く探してみると他にも蕾がありました。

庭に置いてある別の鉢植えにも蕾が見られました。
地植えのクリスマスローズはまだ蕾が見られないのですが
1、2週間もすれば多くの花が見れそうです。

撮影日 2月18日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月中旬の自然教育園で (4) シラサギ、カワセミ

2015年02月17日 | 自然教育園
まだ花の少ない自然教育園だったので最後に水生植物園を巡って
帰ることにしました。5月頃から秋まで色々な花や実が見られる水生植物園は
枯れた草が刈り取られてすっかり冬枯れ状態でした。

散策路を歩いていると多くの人がシラサギを見ていて
私も人の気配がしてものんびり動いて行くシラサギをすぐそばで見ることが出来ました。

のんびり餌も探すわけでもない感じで水辺に近づいて行きました。

こんなに近くで見たのは初めてで真っ白で綺麗でした。

池を巡り終える辺りで近くにいた双眼鏡を持っている男性が大きなレンズを
持っている女性に「カワセミ」がいると教えていて私も一緒に見ようと思って探したのですが
なかなか目に入らないうちに池の反対側に飛んで行ってしまいました。
その後止まっている場所がサクラの枝と教えてもらい
望遠をめいっぱい効かせて連写してどうにか姿を捉えることができました。

見やすくトリミングしてみました。小石川植物園、東高根森林公園、鎌倉の円覚寺と
今回で4度目、カワセミを見ることができました。


年に何回も自然教育園へ行っているのにカワセミを見たのは初めてでしたが
頻繁に水生植物園で見られるそうなので
これからも見ることが出来たらと思いました。

撮影日 2月14日 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月中旬の自然教育園で (3) 武蔵野植物園の節分草と福寿草

2015年02月16日 | 自然教育園
路傍植物園ですでに「セツブンソウ」を撮っていましたが、武蔵野植物園の奥でも
咲いているので見に行きました。2輪並んで仲良く可憐に咲いていました。

とても素敵なのですがロープがあって同じような感じでした撮れませんでした。

同じ花達を向きを変えてどうにか苦心して撮りました。

親子で話し合っているような感じの花達の姿が見られほほえましく思いました。

前回来たとも見ていた「フクジュソウ」(福寿草)がまだ綺麗に咲いていました。

同じ早春の花でも「ユキワリイチゲ」や「セツブンソウ」と全く趣きが
違い華やかさを感じて春の訪れを期待できる花でした。

撮影日 2月14日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月中旬の自然教育園で (2) 武蔵野植物園の雪割り一華

2015年02月15日 | 自然教育園
2週間程前に来た武蔵野植物園の「ユキワリイチゲ」が今回は数か所で
沢山咲きだしていて見頃になっていました。

日当たりの良い場所で太陽に向かって元気に咲いていました。
「ユキワリイチゲ」はスプリングエフェメラル、「早春の妖精」とも呼ばれてます。
「スプリングエフェメラル」( spring ephemeral )エフェメラルの意味は<はかない命>早春に、
林内の地表にあらわれ、他の植物に先駆けていち早く花を咲かせた後、
わずか2ヶ月位で姿を消してしまい、あとは地下深くで過ごすような生活をする植物をさし、
「早春の妖精」ともいわれています。
他にセツブンソウ、フクジュソウ、ミスミソウ、ニリンソウ、カタクリ等が同じ仲間です。

でも日陰でも綺麗に咲く姿もありました。

葉の間から咲きだした濃い色合いの可憐な花

1本の茎から三輪の花が咲いていて驚いてしまいました。

木洩れ日を浴びて咲く「ユキワリイチゲ」もあり
その姿に魅かれて何枚も撮ってしまいました。




4年前に神代植物園のグリーンギャラリーで『雪の中で咲くこの花』を撮っていました。
青紫ではなくピンク色の花でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月中旬の自然教育園で (1) 路傍植物園の福寿草と節分草

2015年02月14日 | 自然教育園
自然教育園のホームページで節分草が咲いていることを知って見に行きたいと思っていて
やっと時間が取れて行って来ました。
福寿草と節分草は入口近くの路傍植物園と奥の武蔵野植物園で数か所咲いていました。
今日は路傍植物園に咲いていた福寿草と節分草をアップしました。

丁度写真を撮った時はくもっていて花が閉じていましたが
愛らしい姿を見せてくれていました。

すぐそばの三姉妹の様な福寿草はこれから咲くような雰囲気でした。

「セツブンソウ」(節分草)は最初の一輪は丁度節分の日に咲いたそうです。

とても小さい花でカメラを地面につけて液晶を覗いて撮るのに大変でした。
そばにある枯葉からその小ささが分かるかもしれません。

ロープがあったり花の名前を示す札があったりして
構図が思うように作れませんでした。

茎がまっすぐでなく弱々しい感じで咲いていた「セツブンソウ」

春まだ浅い時に咲きだす妖精のような花に毎年魅かれてしまいます。

6年程前に行った秩父小鹿野町両神の『節分草』

撮影日 2月14日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び訪れた馬事公苑で (2) オオイヌノフグリ、ホトケノザ、白梅、紅梅

2015年02月13日 | 馬事公苑
馬事公苑の花畑でフクジュソウを見た後、梅広場に行く途中の
日当たりの良い道の脇の草地で「オオイヌノフグリ」が咲きだしているのを見つけ

そのすぐそばでは「ホトケノザ」が咲きだしていました。

立春を過ぎてもまだ寒い時にとても小さな花ですが「ホトケノザ」を
見て春の近づきを感じて嬉しくなりました。

「タネツケバナ」も近くで小さな白い花を咲かせていて驚きました。
日当たりが良く暖かい日だったから咲き出したのかもしれません。

日本庭園の池の脇の大木の白梅も見頃になっているのが池の反対側から見られました。



白梅も青空を背景ににすると綺麗に見えました。

梅広場の走路を挟んだ奥の紅梅も花数を増やして来ていました。

ここの梅林は木が多いので来週、再来週と又見に来たいと思いました。


撮影日 2月12日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び訪れた馬事公苑で (1) クリスマスローズ、白梅、福寿草

2015年02月12日 | 馬事公苑
前回馬事公苑へ行った時は花畑がお休みだったので、
今日又買い物ついでに行き、花畑に入ってみました。
入口近くあるクリスマスローズの群生の中で白い花と赤紫の花が咲きだしていました。


事務所脇の白梅が見頃になっていました。背が低い種類の梅なので
目線で楽しむことが出来ました。

目的の「フクジュソウ」(福寿草)を見に行くと新宿御苑で見たほどではないのですが
何株か咲きだしていました。

去年は大雪の後だったので雪と一緒に撮りましたが
今日は昼間は陽射しがあり、風がない日だったので
暖かくやわらかい冬の陽射しに咲き始めたようです。

少し離れた所でも見られました。

撮影日 2月12日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月初旬の庭で フキノトウ、サクランボ、アジサイ、クリスマスローズ、ジュウガツザクラ

2015年02月11日 | 庭の草花や実
今日は目黒の自然教育園へセツブンソウを見に行くつもりにしていたのですが
家族の都合で出かけられず、仕方なく寒い間庭の草花を見ていなかったので
じっくり何か変化がないか見て回ると春の兆しがいくつか見つかりました。

東側のレッドロビンの植え込みの下の枯葉の間に「フキノトウ」(蕗の薹)を見つけました。

「サクランボ」の木の下にも出て来ていて、蕗味噌に出来そうな数がありました。

「サクランボ」は堅い蕾から緑の新芽が少し見えていました。

ピンボケになってしまった写真ですがあとひと月で『薄いピンクの花』
咲かせてくれるので毎日見に来てしまいそうです。

「アジサイ」(紫陽花)も開き始めた新芽が見られ

鉢植えのクリスマスローズの葉を少しよけて中をのぞくと
濃いピンクの蕾があって驚いてしまいました。
1週間ほどすれば花が見られそうで楽しみです。

庭にまだ咲き続けている「ジュウガツザクラ」(十月桜)をアップするの忘れていました。
11月からずっと冬枯れの庭で咲き続けてくれています。
可憐な八重の小さな花なのに雪の日も咲いていました。

撮影日 2月11日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月初旬の馬事公苑

2015年02月10日 | 馬事公苑
昨日、体操教室へ行く前にお天気が良かったので
10日振りに馬事公苑へ行き、梅の咲き具合を見てきました。
日本庭園の池のそばの白梅は6、7分咲きになっていました

背景が青空なので白梅が綺麗に見えました。

子供の遊具もある梅広場の奥の紅梅が見頃でした。

他にも数本、紅梅が多く咲いている木も増えてきました。


オリンピック記念碑そばの一番早く咲き始めた紅梅も
まだ綺麗に咲き続けています。


撮影日 2月9日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月初旬の砧公園 (2)

2015年02月09日 | 砧公園
立春が過ぎたのに毎日10℃にもならない
寒い日が続いていますが砧公園の梅林では薄いピンク色の
八重の紅梅が咲き始めていて春の近づきを感じさせてくれています。

可憐な梅を見ているとその間は寒さを忘れてしまいます。

八季の坂路の「シナマンサク」(支那満作)も花数が増えてきました。

細い短冊の様な花弁ものびてきています。

「サンシュ」(山茱萸)は色々な所で見ていましたが
ここでもまだ蕾から少し黄色が見えていますが花が咲いていませんでした。

撮影日 2月7日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする