goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

再び、咲いたギンモクセイの花

2014年09月17日 | 庭の草花や実
2、3日前、庭で水やりしている
ほんわかと「ギンモクセイ」(銀木犀)の
香りがしてくるので木を見てみると花が沢山咲いていました。

9月初めに咲いて良い香りを漂わせ、数日後に枯れてしまっていたのに
再び又咲き始めました。

今回は前回咲いた時よりも花数が多く香りも遠くまで届いてきます。

比較的短い期間に再度咲くのは珍しいのではないかと思います。

撮影日 9月17日

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 砧公園の山野草園(レンゲシ... | トップ | 秋の向島百花園で (1) ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-09-18 07:55:39
ギンモクセイは白い花という記憶でしたが、こういう色があるんですか。知りませんでした。ギンモクセイは当地では見掛けません。
返信する
ギンモクセイ (granma)
2014-09-18 16:56:50
多摩NTの住人さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございました。
ギンモクセイ、キンモクセイに比べて
とても少ないのではないかと思います。
狭い庭なので香りが強すぎない方が良いと
思って植えました。
そこはかとなく匂ってきます。
色もく柔らかいクリーム色なので
私の好みにあっています。
それにしても去年も2度咲いていたので
不思議です。
でもこういうことは他の花にもあるのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

庭の草花や実」カテゴリの最新記事