Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

雪の降る中の駒ヶ根市光前寺でお花見

2019年04月10日 | 旅行
毎年、年2回ほどバスツアーで旅行しているお友達と高遠小彼岸桜と光前寺の枝垂れ桜を見に行くことにしていましたが
家を出る時から雨、途中中央道は窓から見る景色は雪が積もっている様子

パーキングエリアでも雪


行けども行けども雪景色でした。

バス会社の都合で先に昼食をとることになり、レストランの駐車場では湿った雪が積もっていて
歩くのも怖いくらいでした。

バスツアー会社に入った情報で高遠小彼岸桜は散策路が積雪があり危険なので
参観中止になったとことで光前寺の枝垂れ桜を見に行くことになりましたが
ここでも境内は約20cmの積雪となっていて湿った雪の影響で参道
杉並木の枝の落下・境内 各堂宇の屋根からの落雪の危険があり、
本堂・三重塔方面は立ち入り禁止となり、境内の外回りを見学することになりました。

境内入る前の枝垂れ桜は雪に覆われてしまっていました。


境内の脇では「ダンコウバイ」(壇香梅)?の黄色の花が雪に覆われながらもけなげに咲いていました。

枝垂れ桜はまだ蕾でまだほとんど開花していない状態とホームページにあったり
tenki.jpの光前寺の開花情報も同じだったのでこの花はもしかしたら枝垂れ梅かもしれません。
名前を示す札が見つからなかったので不明です。


雪を背景にしたピンクの花は綺麗でした。降りしきる雪の中で花を見たのは初めてのような気がしました。
降りしきる雪の中、傘を差しながらの撮影でピンボケ写真ばかりでした。
11年前の4月に行った時に見た『光前寺の枝垂れ桜』

撮影日  2019年 4月10日 カメラ Nikon CoolpixB700

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジューンベリ―の花が咲き、ヤ... | トップ | 雪の中で見た 樹齢2千年と... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-04-11 08:05:42
いやいや、これは大変な日のツアーでしたね。良い情愛でシダレザクラやダンコウバイが見られず残念でしたが、これもひとつの楽しい体験でしたね。
返信する
雪の日のツアー (granma)
2019-04-11 18:36:00
多摩NTの住人さん、コメントをありがとうございました。
バスツアーは自分で天気の良い日を選べないから
仕方ないと思いました。
でもお友達と花見はできなかったけれど雪見はできたと負け惜しみを言いながら雪の中で咲くサクラを見ました。
あとはバスの中でおしゃべりを楽しみました。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事