Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

バスツアーで上州紅葉巡りをしてきました。(1)出流原弁天池・高津戸峡

2018年11月16日 | 旅行
先週、地域のバスツアーに当選して群馬県の川場村に行って吉祥寺の紅葉を見て来たばかりなのですが
一昨日、前からお友達と約束していたクラブツーリズムのバスツアーで上州の紅葉を見てきました。
最初に行ったのは栃木県にある出流原弁天池(いづるはらべんてんいけ)、小さな池なのですが湧水地で
池の原水は名水百選に選ばれているとのこと。


池の水は緑を映し、色づき始めた紅葉が池の表で少し見られました。

次に訪れたのは群馬県みどり市にある高津戸峡、関東の耶馬渓と言われていて渡良瀬川の川岸の遊歩道を歩きました。

 

望遠を効かせて遠くに「高津戸橋」を撮りました。
 
渡ってきた「はねたき橋」を見上げて対岸の遊歩道を歩き始めました。

モミジの紅葉が少なくやっと見つけました。

遊歩道から少し降りて川近くまで行きました。

遠くに見える赤い高津戸橋を渡ってバスが止まっている駐車場に戻るのですが
バスガイドさんがアップダウンが激しいので足に自信のない人は一周しないで
もと来た道を戻って下さいというのでお友達と同じような風景が続くので橋まで行かず戻ることにしました。

『みどり市の観光ガイドのホームページの高津戸峡』にあるポットホールや、ゴリラ岩などを見忘れてしまい残念でした。

 撮影日 2018年 11月14日 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりにお友達と北鎌倉へ... | トップ | バスツアーで上州紅葉巡りを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事