処暑を過ぎたら、東京は急に涼しくなり今日は雨が降る少し肌寒い日でした。
先日行ったフラワーランド、陽射しは夏でも秋の訪れを感じる花が咲いていました。
水車のある小さな池に「ガマノホ」が出てきていました。

『5月中旬』に花を見ていた「ホウズキ」が袋が赤く染まってきていました。

「ベニバナゲンノショウコ」(紅花現の証拠)

「メハジキ」(目弾き)シソ科 益母草(やくもそう)という別名があり
漢方薬に使われる薬草だそうです。

「ヤナギハナガサ」にアゲハチョウが来てとまっていまし

フラワーランドの外の花壇のそばで夫に手招きされて行ってみると
「センニチコウ」(千日紅)にツマグロヒョウモンチョウがとまって羽を広げたり閉じたりしていたので
スポーツモードで連写して撮った中の一枚です。(一眼レフを買った直後の講習会で教えてもらった技?です)

先日行ったフラワーランド、陽射しは夏でも秋の訪れを感じる花が咲いていました。
水車のある小さな池に「ガマノホ」が出てきていました。

『5月中旬』に花を見ていた「ホウズキ」が袋が赤く染まってきていました。

「ベニバナゲンノショウコ」(紅花現の証拠)

「メハジキ」(目弾き)シソ科 益母草(やくもそう)という別名があり
漢方薬に使われる薬草だそうです。

「ヤナギハナガサ」にアゲハチョウが来てとまっていまし

フラワーランドの外の花壇のそばで夫に手招きされて行ってみると
「センニチコウ」(千日紅)にツマグロヒョウモンチョウがとまって羽を広げたり閉じたりしていたので
スポーツモードで連写して撮った中の一枚です。(一眼レフを買った直後の講習会で教えてもらった技?です)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます