Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

お友だちと鎌倉長谷へ(2)光則寺  ヤマアジサイ、ショウブ、ヤエドクダミ、ウケザキオオヤマレンゲ、ウサギゴケ、トケイソウ

2022年06月09日 | 鎌倉
長谷寺を出て5分程もかからないすぐ近くの鉢植えの『ヤマアジサイが多くある』光則寺へ行きました。
山門をくぐると我が家に下さった「クレナイ」(紅)の鉢植えが沢山並んでいました。

その向かい側辺りに「ショウブ」(菖蒲)が咲いていました。

「キヨスミサワ」(清澄沢)有名な「カイドウ」(海棠)の木の下に咲いていました。

それほど広くない境内の散策路沿いに鉢植えのヤマアジサイの鉢が置かれていました。
左「ト―マスフォッグ」、右は「アジアンビューティ」二つとも初めて見る「アジサイ」でした。

「イヨカンセツ」(伊予冠雪)
 
「マイヒメ」(舞姫)

「テンリュウミドリ」(天竜碧)
真っ青なとても綺麗な色のヤマアジサイでした。
今回はどれも産地がどこなのか見忘れてしまいました。

アジサイの他に「ヤエドクダミ」(八重毒痛)や

お寺の方が教えて下さった珍しい「ウケザキオオヤマレンゲ」を
見ることが出来ました。

境内の奥の方ではとても小さな「ウサギゴケ」(兎苔)が咲いていました。
とても小さいので近くに🔍虫眼鏡が置いてあります。
ピンボケになってしまったので良く撮れていた時の「ウサギゴケ」

光則寺の山門を出てすぐ近くの建物の壁に
「トケイソウ」(時計草)が咲いているのを見て江ノ電に乗り鎌倉駅へ向かいました。
撮影日2022年 6月8日 カメラ RICOH CX4



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お友だちと鎌倉長谷へ(1)... | トップ | お友達と鎌倉へ  大功寺(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見たくなります (散策の迷人)
2022-06-10 09:26:05
バラエティーに富んでいて、見て楽しいです。
光則寺は日蓮宗のお寺ですか。訪れてみたくなりますね。
この界隈は いつも人が多くて 敬遠していました。
長谷界隈 (grandma)
2022-06-10 22:31:19
散策の迷人さん、
コメントをありがとうございました。
長谷は大仏様、長谷寺等があって
いつでも観光客が多いですね。
光則寺は日蓮宗のお寺です。
小さいのですが色々な花が咲き
樹齢200年の花海棠があります。
又、奥の少し高い所に土牢があったりして
興味深いお寺です。

コメントを投稿

鎌倉」カテゴリの最新記事