Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

6月中旬の砧公園で(1)サンシュユ、アジサイ、ヒメシャラ、ハナツクバネウツギ、アメリカデイゴ、ネジバナ、ヒメキキョウソウ、ノカンゾウ

2017年06月23日 | 砧公園
先週の土曜日、お天気が良かったので砧公園は見たい花が
幾つかあったので行って来ました。
八季の坂路を登ってすぐにある「サンシュユ」(山茱萸)が実をつけ始めているのを見つけました。
別の枝では少し赤く色づいていた実もありました。

坂路の頂上付近では「アジサイ」(紫陽花)の株がならんでいました。

薄い水色でやさしい感じがしました。

その後ろでは「ヒメシャラ」(姫沙羅)、別名「ナツツバキ」(夏椿)が
咲き始めていました。

木陰で咲いている姿が素敵で、この時期楽しみに見に来ます。

散策路脇の植え込みでは「ハナツクバネウツギ」(花衝羽根空木)

坂を登りきった先では「アメリカデイゴ」別名「カイコウズ」(海紅豆)が
咲いていましたが例年より花数が少ないようでした。

美術館前へ行くと芝生の際で久しぶりに「ネジバナ」(捩子花)を見ました。
我が家の庭にもあったのですがいつの間にか消えてしまい、
馬事公苑へ見に行っていたのですが閉苑になってしまったので見られなくてがっかりしていました。
来年からここに来れば見られるようになりそうです。
(この場所で咲くことはコメントを時々下さる春風さんのブログで知りました。)

ネジバナのすぐそばで「ヒナキキョウソウ」が可愛い姿で並んで咲き残っていました。

美術館のそばの売店近くの脇で「ノカンゾウ」(野萱草)が一輪だけ
緑を背景に咲いていて驚きました。

撮影日  6月17日

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに訪れた初夏の自然... | トップ | 6月中旬の砧公園で(2)ア... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (春風)
2017-06-23 22:18:10
撮影日が17日との事ですが、今朝にはすでにノカンゾウは跡形も無く、ネジバナは綺麗に刈りこまれていました。
「ネジバナ」は私は昨日、別の場所で初めて見つけました。今日、テニスの帰りに撮ってきましたよ。場所はね、お互いに良く行く野草園の近く・・真っ先に咲く「白梅」の、横のなだらかな芝生です。
「ヒメシャラ」は我が家にも2本あるのですが、花付が悪く今年も咲きませんでした。明日は撮ってみようと思います。
返信する
ネジバナ (granma)
2017-06-23 23:09:05
春風さん、コメントをありがとうございました。
見たかったネジバナ美術館の前の芝生で咲いているのを
知ってヒメシャラとネムノキの花も見たくて砧公園へ行きました。
野草園のそばの白梅の木の近くの芝生も気を付けて
見ていたのですが気づきませんでした。
最近でてくるようになったのでしょうかね?
来週は砧に行けるかどうか?ネジバナは来年になりそうです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2017-06-25 17:04:47
お庭のネジバナが消えたのは残念でしたね。そちらでは個体数は少ないんですね。皇居前の芝生にいつもたくさん出ています。
返信する
ネジバナ (granma)
2017-06-25 21:18:21
多摩NTの住人さん、コメントをありがとうございました。
庭にまだ芝生があった頃はネジバナが見られたのですが
鉢植えの植物を置いているうちに芝生がなくなりネジバナも見られなくなってしまいました。
昨日東御苑へ行った時本丸広場の楽部のそばの芝生にネジバナが咲いているのが見られました。
皇居前の芝生のネジバナ、来年探して見ます。
返信する

コメントを投稿

砧公園」カテゴリの最新記事