台風が近づき明後日辺りから雨が続くのでその前にフラワーランドに行き、
「サギソウ」(鷺草)や今頃見ごろの「ミソハギ」等を見に行きました。雨がぱらついて来ていて
落ち着かない気持ちで「サギソウ」を撮ったので納得のいく写真ではなく残念でした。
「サギソウ」は世田谷区の花なのでしばらく前に『世田谷区立鷺草園や
「サギソウ」の鉢植えが沢山ある『妙法寺』へも行ったことがあります。
「サギソウ」(鷺草)や今頃見ごろの「ミソハギ」等を見に行きました。雨がぱらついて来ていて
落ち着かない気持ちで「サギソウ」を撮ったので納得のいく写真ではなく残念でした。
「サギソウ」は世田谷区の花なのでしばらく前に『世田谷区立鷺草園や
「サギソウ」の鉢植えが沢山ある『妙法寺』へも行ったことがあります。






「ミソハギ」(禊萩)

「オミナエシ」(女郎花)

最近見つけた白い「セイヨウニンジンボク」(西洋人参木)の花

紫色の「セイヨウジンジンボク」

「キカノコユリ」(黄鹿の子百合)

「ルリタマアザミ」(瑠璃玉薊)

「アーティチョーク」別名「チョウセンアザミ」若いつぼみは食用にされます。
ニューヨークにいた時、缶詰になっていておいしいと勧められて食べたことがあり
いつもこの花を見るとその味を思い出します。
ニューヨークにいた時、缶詰になっていておいしいと勧められて食べたことがあり
いつもこの花を見るとその味を思い出します。


撮影日2022年 7月2日