雲南、見たり聞いたり感じたり

雲南が中心だった記事から、世界放浪へと拡大中

雲南の病院5

2012-07-27 18:05:40 | Weblog
写真は昆明の繁華街・南屏街の裏道の生活道路にて。「雲南中医医院」とかかれた看板の両側は「激光、整形美容」の看板が。街の小さな医院は、「美容整形」するところと、地位的にはあまり変わらないように、街並からは見える。(2010年撮影)

【B超】
 ごく普通の人々が愛読する昆明の地元紙の広告で一番多いのは、「失眠」つまり、不眠に悩む方向けの薬や枕、「人流」のできる施設の紹介、「人造美女」つまり整形手術のできる病院の紹介などの医療関係です。雑誌の記事にも男女の産み分け指南など普通に書かれています。モラルのあけっぴろげぶりにちょっと驚きます。

 そんな中、昆明の街にやたらと多い病院に「婦産科」があります。産婦人科医院のことです。個人経営の小規模なもので、「婦産科」という看板の代わりに大通りに面したガラスサッシの入り口や建物の上の方に「人流」「B超」「女性不孕」などという文字が印字されています。本当に気軽な、コンビニのような存在感です。

 上記の「人流」「B超」という文字が何を指しているのか。薄々とは察せられるものの、一般の中国語の辞書には、出てきません。中国語のインターネットの相談コーナー「百度」に病院の研修医が「B超は英語でなんですか?」などという質問をしていたので、はっきり意味がわかったという程度の、いわば俗称。

 「人流」は「人工流産」の略、「B超」は超音波エコー検査のことでした。ちなみに最新の中日辞典では超音波エコーの正式名は「超声波診断」とありました。

 掲げられている文字から婦産科が産むための場所というより、その逆の需要が高そうなことがうかがい知れます。これは中国の一人っ子政策のもたらす必然の景色でしょうか。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする