MFに夏の終わりから秋にやってくるのは漂鳥のキセキレイ(全長20cm)です
図鑑(日本の野鳥590・平凡社)によれば<山岳部の渓流などに生息、非繁殖期には漂行(又は南行)し、海岸や河口でも見られる>
その姿は<セグロセキレイやハクセキレイより尾が長く、体が細いためにかなり小さく感じる>・・・その長い尾羽に魅力があり
<成鳥の夏羽は頭部、背、肩羽が黄緑色を帯びた灰色で白い眉斑がある>・・・白い眉斑に黄色味があるので幼鳥か
<翼は黒褐色で胸からの体下面と腰、上尾筒は黄色>・・・飛行姿を撮影すると上尾筒の黄色と白い尾羽の枚数が良く判ります
<足は肉色、尾は黒褐色で最外側尾羽は白い>・・・尾羽の白色部は図鑑が言う最外側だけでなく左右3枚づつ、計6枚あります
キセキレイの尾羽の全枚数(最後に注記)は12枚。従って黒褐色の尾羽の枚数も6枚・・・・よく見ると、キセキレイは2羽いました
着地寸前に撮影したキセキレイの下尾筒を見ると鮮やかな黄色です
着地後、尾羽を立てたキセキレイをよく見ると、その中央が黒、両側が白
参考文献:日本産鳥類308種と外国産鳥類201種の尾羽の枚数について