野鳥・旅行・観光・テニスなど趣味の写真ブログ
ROSSさんの大阪ハクナマタタ



今年1月9日、近畿地方整備局大阪国道事務所は、御堂筋の両側にある外灯のポールに距離標をつけたと発表している。

大丸前の距離標



大阪国道事務所HPの中の距離標マップによれば、御堂筋の中心部分が、阪急百貨店前から離れてゆく距離を10m単位で表しているらしい。

さっそく昼休みに梅田まで出かけてみたが、梅田から梅新交差点の北側には距離標が見当たらない。

梅田新道交差点



仕方なく梅田新道交差点を渡ると、交差点南側の外灯ポールにちゃんと48(阪急百貨店前から480m)という数字の入った距離標がつけられているではないか。



後でHPを良く調べてみると、距離標は梅新交差点南からスタートしていると書いてあったので、そこから北側をいくら探しても無いわけである。

しかし梅田から梅新交差点までの間にも外灯はあるので、48以下の数字の入った距離標もつけて貰いたいものである。

日銀大阪支店前は96



距離標は、御堂筋の西側と東側の両方にあるが、西側が159箇所と東側よりも15個所多く表示されている。

梅新交差点の距離標48と最終の415の間は3670mあるので、西側の表示個所数159で割れば平均23m毎に距離標表示があることになる。



梅田から約940m、距離標94は大阪市庁舎前でこの場所は、梅田を経由して通勤する市役所の職員が、程よいウオーキングを楽しむことができる絶好のポジションにあった。

かなり細かに設置された距離標を使えば、日本生命本社は東125、西160は大阪ガス本社というように住所代わりに使えそうである。



又、大阪ガス本社が西160であることを知っていれば、御堂筋の現在地にある外灯の距離標の数字との差し引きで、大阪ガスまでの凡その歩行距離が判るようになっている。

距離標の数字の意味を知っておくと歩数計を使って、かなりの精度で自分の歩幅を知ることができるので、ウオーキングには非常に便利である。



さっそく歩数と距離標から私の歩幅を算出してみたら、1歩が72センチということが判った。



難波までの距離の半分202の距離標は、本町3丁目交差点近くにあるので本町通りは、御堂筋の南北をほぼ同じ距離で半分に区切っていることになる。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )