***TY250J***
特に偉そうに言うほどのことはやってないんだが・・・

ハンドルを純正品に交換した。

交換されていたハンドルは、アルミ製で左右を切ったようで微妙に幅が狭かった。
僕的には、ハンドル幅は狭いほうが好きなんだけど、TYだもん!
やっぱり! このハンドルぢゃぁないと!

ますます車体の細さが目立つようになるね。

ウインカーがでかすぎるなぁ
まぁ、これも純正と言えば純正なので・・・

せっかくなのでラジカルミラーに交換しちゃった!
***ボーリング***

ボアアップピストンを入れるため、ボーリングに出していたマメタンのシリンダーが、内燃機屋さんから仕上がってきた。

ポートエッジの処理も頼んでおいたので、綺麗に仕上げてくれているね。
小排気量車は、ボアが小さいのでアングルリュータがないと、難しいもん。
***HS1のキャブレター***

クランクをオーバーホールに出しているHS1のキャブレターを仕上げている。
そろそろクランクも仕上がってくるので、準備しておかないと!

まぁ、何度もやってる作業なので、順調に進んでこんな感じ?
あとは組み上げるだけだ!

ついでに自分のHS1用のキャブレターも、コソコソ作業を進めている。
こっちは、すぐに使わないので後回し・・・
***回復! 味覚?***
昨日辺りからコーヒーが美味しく飲めるようになってきた。
やはり味覚って微妙なんだなぁ
***電子工作?***
テールランプのバルブが切れるとの相談があったので、コソコソと電圧調整器を製作した。

まぁ、それほど大それたものではないけど、GR君で実験してうまくいきそう?
近日中に発送します。