goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

とあるエンジンに関する確認作業

2019年10月31日 | オートバイ

とあるエンジンを組み上げるんだけど、オーナーさんから預かっている予備のクランクケースと比較する。

どうせオーバーホールするんだから、状態の良い部品で組み上げたいとのこと。





右側がオリジナルのケースで、左側が予備のケース。

オリジナルのケースを確認すると、クランクベアリングの外輪が回転したような形跡がある。

他は特に気になる部分はない。

詳細の測定はできないので、基本的に目視になっちゃうけどね。

今のところ予備の方が状態が良く見える・・・



次はYSR80系とRX80系のクランクの比較。


まずはピストンなしの状態で・・・



RX80系のクランクは、フロント側にビッグエンドがくる。(9時位)





YSR80系は180度反対側。(3時位)



ピストンを取り付けると・・・



RX80系は微妙にフロント側。(6時半位)





YSR80系は微妙に反対側。(5時位)



まぁ だからどうした!

ってことなんだけど・・・

世間の噂だけでなく自分の経験からも、RX80系エンジンは振動が少なく感じる。

それに比べYSR80系は振動が凄い。

これって単純にエンジンマウントの関係ではなく、クランクに関係があるのか?

なんて単純な発想から。





カウンターウエイトの角度が逆なことは知っていたけど、それ以上はやったことなかった。

さて・・・結論を出すのは難しいけど、それぞれの違いは明確になった。







YG0009

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のモトプランニング

2019年10月30日 | オートバイ

相変わらず「ここ数日の・・・」になってるなぁ





RD50緑1の細い作業を進めたり





とあるエンジンに使用するケースを選んだり





キャラバン君にしがみついてたレディバを救出したり




とあるエンジンのクランクを比較したり





もんげー朝早くから都心に行ったり



色々やってるんだけど

ゆっくりコンピュータに向かう余裕がない

精神的にも色々あってちょっちね

まぁ 基本的には元気なので大丈夫!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のモトプランニング

2019年10月27日 | オートバイ

なんだかブログが日記ではなくなってる気がする?

妙に忙しく日中のバタバタで帰宅してからコンピュータの向かう元気がない・・・







週末に2台ほど納車できたので場所に余裕ができた!

特に大型車(モトプランニング的)がなくなったのが大きい。





頼まれているわけではないのに余計な作業をやろうかと・・・



RD50緑1は、マスターシリンダーを他車種用に交換している。

そうなると純正のブレーキランプスイッチが使えない。

それどころか純正レバーも・・・

いや、レバーは使えるんだが、マスターシリンダーに対応したブレーキランプスイッチが組み合わせられない。

う~ん

色々考えてると、少しの加工でうまくいくような気がしてきた。

もちろんブレーキの部品なので、主要箇所に手を入れたくない。

もう少し考えないと。




他にも写真でわからないレベルだけど、作業は着々?と進んでいる。




この子の出番も間近!







コンプレッサーが壊れた!

まぁ 圧力スイッチのダイアフラムがダメになっただけだと思うけど・・・

ここって定期的に壊れるんだよね。

毎回銅板を切り出して作ってるので、そろそろ面倒になってきている。

かといって新しいのを買う余裕もないしね。







近所の幼稚園のナンチャラ祭りで正門に!




これが妙にクォリティーの高いピカチュウ様!

係員さんに頼んで撮影させてもらった。

全体のバランスがすばらしい!

特に黒目と白目のバランスは完璧!







RD250の試乗から戻ってくるとTY250のお客様が!

令和の時代に昭和なモトプランニング・・・







エンジン単体でお預かりしたHX90なんだけど、かなりの重症みたいだ。




ミッションに水が混入していたようで、クラッチ周りが錆びている。






しかも2~5速まではチェンジできるけど、1速は入らない・・・?

なんて言ってる間にシフトドラムが動かなくなってしまった。

隙間から覗き込むとミッションに錆が!

これは割らないとダメだよなぁ




マフラーのスタッドボルトも折れてる。





他にもいろいろと作業が進めているんだけど・・・







YF0011
YD0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD250角タンク青1のオイルポンプ

2019年10月23日 | オートバイ

オイルポンプ本体を取り外すのが妙に簡単だったのが気になった。





ガスケットも簡単に剥がれたし、色の異なるガスケットが残っていた。

どうやらオイルポンプの取り外し歴があるようだ。





オイルポンプ本体に分解歴はなさそう?

内部を確認すると、プランジャー部のオイルシールは抜けかかっていた。

すでにユルユル状態で簡単に奥に押し込めた。

チェックバルブはノズルの状態が悪く、動作自体に問題がなかったのでそのまま。







各部品をクリーニングして組み上げる。





気になったのはワッシャが入っていなかったこと。

ワイヤーの抜け止めもなかったし・・・

このまま組付けるわけにはいかないので、手持ちの部品を使用することにしよう。







YD0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2019年10月23日 | オートバイ

急ぎで発送する荷物があって朝一番で郵便局まで




天気が良いので帰り道で風の谷に寄ってみると富士山が綺麗!

もんげー綺麗!

雪が積もってると白くって綺麗!




週末に車両をご覧になりたい方が来店される予定・・・との言い訳を考え付いたので

HX90赤2で







YH0016

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のモトプランニング

2019年10月22日 | オートバイ



RD250角タンク青1の電装系を仕上げた。

すでに形にはなっていたんだけど、配線が美しくなかった。

別に美しさと性能は比例しないと思うが、やはりグチャグチャの配線が嫌だ。

綺麗にまとめたほうがトラブルの際も原因を追い込みやすいと思う。





んで、エンジン始動!

レギュレートレクチファイアも正常に動作しているようだ。





ブレーキ周りも部品を交換したので、最後はオイルポンプのオーバーホール。





最小ストロークが0.15ミリになっているので、さすがに見て見ぬふりはできない。

問題はケースカバーを外さないで、デリバリーパイプを交換できるか?







今朝の白子川は、意外に水量が多かった。

昨晩からの雨が原因だとは思うけど、普段の水量を知っているとちょっちドキドキする。







ここ数日で販売車両の問い合わせが急増した。

なぜかわからないけど、今日も雨の中をご来店いただいた。

みなさんホームページを見てくれたみたい。

売れるのは嬉しいけど、なくなると寂しい・・・ <変なオートバイ屋だ





RD50緑1のオーナーさんが来店してくれた。

遠方の方なのでなかなかお会いできないので、すっごく嬉しい!

現状を説明させていただき、今後の予定も打ち合わせ。

そろそろ公道復帰か?







YF0011
YD0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のモトプランニング

2019年10月20日 | オートバイ



気になっていたボビィのセッティングだけど、もともとスパークプラグの状態を確認してなかったので・・・

走らせる限り微妙に濃い感じだった。

「微妙」と表現しちゃったけど、本当にもんげー微妙な話なので、一般的には濃くは感じないかも?

んで、店にあった8番のプラグを取り付けて走ってきた。





問題ないでしょう! 標準は7番なので・・・







RD250角タンク青1のオーナーさんがジッピィでご来店!

こんな信じられない風景となった。

令和の時代にボビィ80とジッピィ80が並ぶなんて!





とあるエンジンは・・・



オーナーさんからYSR80のクランクケースが届いた。

すでに割ってあるクランクケースと比較して状態の良いケースを使用するため。

なんとなく新たに送ってもらったほうが良さそうに感じる。





右側クランクシール部分に微妙なバリが出てたけど、エッジ部分なので十分修正で対応できるレベル。

とりあえず目して細かい部分を確認したので、数箇所の寸法を測定してから決めることにした。







RD250角タンク青1のオーナーさんが、メーターラバーを持ってきてくれた。

写真はすでに交換した状態なんだけど、もともとかなり痛んでデロデロ状態だった。

地味な部品だけど見た目も良くなってちょっちうれしい?







HS1青7のフューエルタンクの錆取りと後処理が完了!

最終的に3回程度作業したことになるけど・・・





満足できる仕上がりになった!





RX350紫1は、探してもらっていたピストンリングが揃ったとの連絡があった。

これで大手を振って?ボーリング等の作業依頼ができる。

英国から届く部品なので現物を見てから出ないと不安もあるんだけど、まぁ長い付き合いなので大丈夫だろう。

クランクシールも揃っているので、とりあえず心配事はなくなった?







YG0009
YG0012
YH0020
YD0007
YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bobby80試乗

2019年10月20日 | オートバイ

エンジン不調の原因らしきものは判明したので、もう一つの依頼項目を片付ける。





フォークシールがうまく打ち込めなくて苦労したとのこと。

確かにグチャグチャになってる・・・

正直言って抜き取れるか心配になったくらい?





裏側もかなり変形している。

結果的に抜き取ることができたけど久しぶりに緊張させられる作業だった。

入手したオイルシールは外径が1ミリ大きいタイプだったようだが、頑張れば打ち込めるってこと?





もんげー苦労した!

力技で抜き取ると本体を変形させそうで。





本体側に一カ所傷らしいものがあったが、軽く研磨して滑らかになったので、このまま使用できそう。





本体側の変形もなく綺麗に打ち込めたので一安心!





右側フロントフォークを分解したらスライドメタルが入っていなかった。

これも不安定さの原因だったのかもしれない。

とりあえず手持ちの部品を使用して組み上げた。





エアクリーナーエレメントは汎用品のシートで作り直した。





摩耗していたリアブレーキシューも交換して・・・

あれ?

ブレーキアームの固定ボルトの位置が間違ってる。

これって空回りするのでもんげー危険!





試乗コースが借りられなかったので、大通りで60キロまで確認して戻ってきた。





最初の状態を確認していないので、何とも言えないけど、スパークプラグの焼けはこんな感じ?

これで完成!







YG0012
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のボビィ80青1(10月17日)

2019年10月17日 | オートバイ

ちょっち訳あってお預かりすることになったボビィ80青1。

エンジン不調の解決とフロントフォークのメンテナンスで短期入院となった。



エンジン的には回転が上がらずボコボコして気持ちよく走れない。

ちょっちフロント周りに不安を感じたので、作業前の試乗はやらず、エンジンの状態確認から。

エンジン不調の原因のひとつはコンタクトブレーカーの接点ギャップが狭すぎること。

ところが調整範囲を超えている感じ?

接点的にはさほど磨耗しているとは思えないんだが・・・





ヒールが半分くらいになってる?

これぢゃぁ調整できないもんなぁ





原因はこれだと思う。

カム表面が錆で荒れているので、ヒールが削られちゃったんだろう。

指で触るとガサガサ・・・

整備したショップも何で放置したんだろうか?





ここまで綺麗にすれば十分だろう。

ちょっち茶色い部分が残ってるけど、表面はスムーズになっているので問題は無いと思う。

もちろんコンタクトブレーカーは新品に交換する。





それと自作品のエアクリーナエレメントの外径が大きすぎる?

エアクリーナボックスの吸気口を塞いでるもん。

それと高さも足りないので蓋との隙間からゴミが・・・





ちなみにこれが純正のエレメント。

周囲の隙間も十分あるし高さ的にも蓋で押さえられる。

さすがに手持ち最後の部品を使うわけには行かないので、代替品を考えないと・・・







素敵に変形していたエアクリーナーボックスも、なんとなく修正しておいた。





フロント周りの不安感の原因は、ステム上部のクラウンナットが上下逆さまについていたから。

トップブリッジのセンターが決まらなくなるので、不安定になっていたんだろう。

それよりダストカバーに食い込んでいて外すのに苦労させられた。





結局はボールレースまで外して組みなおす羽目に・・・





でもこれで解決!





オーナーさんから聞いたんだけど、パーツリストの絵柄が逆向きに書いてあった。





RD50のパーツリストも逆だった・・・

まぁ パーツリストって意外に間違って描いてあるので注意しないとダメなんだよね。



エンジンも気持ちよく回るようになったので、あとはフロントフォークのオーバーホールで終了予定!







YG0012
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のフューエルタンク(10月17日)

2019年10月17日 | オートバイ



先日から内部処理を続けていたRD50緑1のフューエルタンクは、やっと満足できる状態になった。

そのまま放置しちゃうと錆が出てくるので、「リンス」と呼ばれる処理をする。

どこまで効果があるかは不明だけど、これをやると処理後の錆の発生が抑えられてる気がする。





あらかた乾燥させてから車体に取り付けた。

完全に乾燥させてからエアブロウするんだけど、車体に載せておくのが一番安定してるから。





こちらはHS1青7のフューエルタンクで、すでに3回目の内部クリーニングになる。

なんとも満足できる状態にならない。

とりあえず新車なんだけど、中途半端にガソリン入れておいたのがいけなかったのかも?

それでもかなり綺麗になったので、これが最後の処理になる・・・はず。







YF0011
YH0020

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする