goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

へそ曲がりの花見?

2015年03月30日 | 徒然なるままに・・・

ホームセンターの往復で花見なんぞ・・・





基本的に、へそ曲がりなので・・・





小さいもの好き?





この子なんか道路側ではなくて白子川に向かって咲いてる。

ほとんど見てもらえないんだろうなぁ

うつむいてるし・・・





微妙にしっかり桜してる?





控えめ?




もっと控えめ?




なんか素敵だ!





一輪挿しみたい?




膝くらいの高さだったりする。





ちょっち立派!




ちょっち目を惹く子だなぁ




二輪・・・いや、二厘




極めつけはこの子達かも?


最初は散ったのかと思ったけど、根っこから・・・う~ん!開花!







カエル公園の桜は、満開に近いかも?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHS90黄1(3月30日)

2015年03月30日 | オートバイ

まずいまずい!


3月が終わっちゃう!





エンジン始動に向け、ボーリングから戻ってきたシリンダーを組み込んだ。


なんて書いちゃうと、写真も少ないし簡単みたいだけど・・・



ピストンの各エッジを綺麗に処理する。

ピストンピン穴のエッジも処理する。

ピストンリングを取り付ける。(実はそれなりに緊張する作業)

シリンダーをクリーニングする。(ボーリング時の切子が残っていたら大変なので)

ピストンをシリンダーに挿入して、複数回漕ぐ。

スタッドボルトを取り付ける。

ピストンを取り付ける。

シリンダーを取り付ける。

ホッとしてコーヒーを飲む。


これが一連の作業かなぁ







これはお約束と言うことで!







シリンダーヘッドを取り付けて、オイルポンプも取り付ける。







オーバーサイズの効果は抜群で、キックペダルにしっかりとした圧縮が伝わってくる!(たぶん)


点火系の配線もつないだし、今週末辺りに公道復帰をさせてあげたい。







意外と広々として見えるけど、このあとでHS1と例のスクーターが入ってくると・・・







こんなになっちゃう!





YH0004

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水物は・・・

2015年03月30日 | オートバイ

どうかんがえてもステーターコイル付近が疑わしい?


まぁ、ECUみたいなのがあったので、関係もあると思うけど、金額的にも恐ろしい部品だろうし・・・






とにかくラヂエターを外して、マグネットを外して・・・


水が出ちゃうんだよ・・・この子は!


実は、この時点でローターを回すとカサカサ音がする。







もしかしたらローターとコイルの隙間に、いてはいけない誰かが隠れているのか?


かなり汚れていたけど、見た目は大丈夫みたい?


って言うか、絶対に巻きなおしたくないコイルだなぁ


一箇所、コイル表面のコーティングが剥がれているように見えたけど、標準抵抗値がわからないからなぁ


このあと、コイルアッセンブリーを外して、綺麗にクリーニングして組み上げた。


この時点で、時間はお昼・・・腹減った


んで、問題は切れまくったフューズ!


ブレードタイプなんて持ってるわけないぢゃん!


近所のホームセンターまで、丸金君で出かけたけど、置いてなかった・・・







あいや!


かりにブレードタイプのフューズが入手できたところで、バツバツ切るわけには行かない。


苦肉の策で、怪しい治具を作ってみた。


切れてるブレードフューズの表面を削り配線を直接引っ張り出し、手持ちの管式フューズのフォルダーをつなげる。


かなりの力業だけど・・・


結論として・・・コイル周りのクリーニングでは解決しなかった。


代理店にコイルの金額を確認したら、にまんえん!!!


あいや!


交換したけど直りませんでした・・・は、許されない金額だなぁ


とにかくコイルの標準抵抗値を確認しないと!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一台去ってまた一台・・・

2015年03月30日 | オートバイ



以前にも、かなぁり手を入れたんだけどなぁ

今度は電装系が、全滅したみたい?

エンジンをセルで始動させると、フューズが飛ぶ。

てもエンジンは止まらない?

不思議に思ってキックで始動させると、フューズは飛ばない。

この子って、セルダイナモっぽい音なので、まさかブラシなのか?

だとしたら、面倒だなぁ

発電系の手前にラヂエターが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(3月29日)

2015年03月29日 | オートバイ

***納車***

RD50SPを無事に納車することができた。


モトプランニングのボアアップキットが組み込まれている車両なので、元気に走ってくれるだけで嬉しくなるね!


キャブレターのセッティングが決まれば、トルクも太くなると思うので、もっと走りやすくなると思う。


今後も、よろしくお願いいたします。







***オイルポンプ***

昨日受け取ったHS1のオイルポンプも、無事に組み上がった。


気になっていた駆動シャフトのサビ?は、軽く研磨してコンパウンドで仕上げた。







最小ストロークも規定値に合わせて、マーキングも終わったので、塗料が乾燥したら作業終了!







***フューエルコック***



組みあがったなんて書いたけど、気になっている部分もあった、RD125角タンクのフューエルコック。







気になっていた部分は、レバー部分のオーリング。


純正部品に交換しても、なんとなく緩めだった。


問題はないと思っていたけど、もう少しぴったりしたオーリングを使いたかった。


まぁ、純正部品のお約束で、なかなかピッタリのサイズが見つからない。


規格品しか入手できないので、数種類のサイズを注文していて、本日到着!


これが嬉しくなるほどピッタリ!


じわぁぁぁ・・・って、レバーの挿入感が素晴らしい!


もちろんレバー操作もしっとりして大満足!<自分比







***X301***



ここ最近、X301のご機嫌がすこぶる悪い・・・


2013年3月に入手してから、僕にとってのメインマシンとして活躍してくれているX301なので、起動しなくなるとなぁ


3回に1回くらいは起動するので、使えることは使えるんだけど、やはり心配だったりする。


SSDに交換するか?


新しいラップトップを入手するか?


新しいのを購入する余裕もないので、SSD換装になると思うけど、SSDもそれなりにするんだよなぁ


って言うより、インターフェースが、microSATAと言う特殊なタイプなので、交換作業も大変なんだけどね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のオイルポンプ(HS1)

2015年03月28日 | オートバイ



遠方の方から送っていただいた、HS1のオイルポンプ。


早速メンテナンスを行うことにした。


外観的には綺麗に感じたが、問題は中身だからね!


結論から言うと、内部部品の痛みや劣化は少ない感じだった。







駆動シャフトも溝ができているわけでもなく、大きな傷もなかった。


茶色の変色は、錆が原因なんだろうか?







表面的には深い傷があるわけではなく、薄っすらと茶色くなっている感じ。


メッキは痛んでいるように見えるけど、感覚的には軽く研磨すれば綺麗になる気がする。







「栓」は、特に問題ないみたいなので、念のために接着剤を流し込んでおく。







明日には完成させる予定。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のRD50SP完成編(3月27日)

2015年03月28日 | オートバイ

一晩長湯に使っていただいたフリクションプレートは、良い具合にふやけている?


組み込み自体は特に問題なく順調に進んで・・・






クラッチワイヤーも取り付けて、カバーも固定したので、クラッチの動作を確認しようと思ったら・・・


あれ?


ギアを入れてるのに、車体が軽く動くぞ?


あいや!


ドライブチェーンが付いてないぢゃん!


まぁ いいか


シリンダー周りを仕上げてから考えよう!


でも、ちょっち心配なので、ドライブスプロケットを手で回して確認した。







マフラーを取り付けて、次はドライブチェーンを・・・


あれ?


スイングアームがガタガタ動くぞ?


シャフトの固定に何か問題がありそうな気がするなぁ


オーナーさんへ


原因はわかったので、明日説明させていただきます。







エンジンも無事に始動したので、早速試乗へと出発!







スロー系が薄い・・・


ニードルでは解決できない感じなので、オーナーさんへお任せするとして、近所を回って店に戻ってきた。


いやぁ、排気音がうるさくって・・・





YF0002
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌の時間だ!

2015年03月28日 | オートバイ
さすがに腹が減ってきた・・・

そろそろ餌にするか!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっち手を入れた・・・(HS1青3)

2015年03月27日 | オートバイ



この写真だけ見てもわからないかもしれないけど・・・


僕的には、非常に気に入った!


昔から、ほとんどの車両でやっていること?







各25ミリなので、50ミリは狭くなったはず。


あと10ミリくらいは切れると思うんだが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のRD50SP(3月27日)

2015年03月27日 | オートバイ

エンジン始動までは進められなかったけど、腰下は組み上げてフレームに載せるところまで進んだ。





この時点で、ミッションの動作を確認しておかないと、あとで面倒なことになるからしっかりと!


これからクランクをしかるべき位置まで引っ張り込む。


今回は、クランクの引き込みが意外ときつかった気がする。


もちろん、スカスカぢゃぁダメなので、悪いことではないけど・・・







左右のケースを合わせて、とりあえず一時休戦・・・餌の時間


毎回ドキドキするんだけど、今回もクランクの回転がスムーズで安心したなぁ


コンロッドを押し込んで手を離すと「スッと」戻ってくる感じ?







オイルシール類を打ち込んで、プライマリードライブギアとクラッチ周りを取り付けたところ。


最終的な締め付けは、フレームに載せてからの方が力が入れやすいので、ココまでで・・・







車載!


電装系も組み込んで、各部の締め付けを行った。


実は、フリクションプレート御一行様に、入浴していただくのを忘れてしまった・・・


残念ながら、今日の作業はココまで。


まぁ、時間的にもあまり大きな音を出したくないので・・・







サイドスタンドの基部にガタが大きく、車体が大きく傾いていたので、一度外して調整した。


もう少し立っていてもいいかも?


なんとなく安心できる角度になった気がするけどね。







明日組み込む部品たち。


各部の液体パッキンを綺麗にするのに、妙に時間がかかってしまったけど、綺麗に仕上がったと思う。





YF0002

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする