goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

車載工具ネタ

2009年04月30日 | オートバイ
普段はあまり車載工具を持たない僕だけど、さすがに長距離のツーリングでは最低限の
工具を持って行く。
最悪の場合、走行不能になるからね!

んでもって、今回の「釜ツー」にお連れした工具ご一行様は・・・


左から
両口スパナ・・・10/12ミリ、11/13ミリ、14/17ミリ、17/19ミリ
ニップル回し
ラチェットハンドル
プラグレンチ(14ミリ)
ソケット・・・10ミリ、12ミリ、14ミリ
ポイント磨き
バルブの虫回し
ラジオペンチ
ニッパー
カッター
モンキーレンチ
差替ドライバー


スペアプラグ(現在使用しているプラグの一つ上の番手)
フューエルホース
ビニールテープ
針金一式
400番と1000番の耐水ペーパ
タイラップ

これらの工具達を適当なバッグ(大昔購入したテスターの袋を愛用)に詰め込んでいく。
写真には写っていないけど、マフラーフランジ用のピンスパナとアジャストスクリュー調整
用に小さなマイナスドライバーをシートの下に隠してある。

あくまでもGR君で走りに行く場合の工具選定なので、HS1等の場合とは多少違うかも?

もちろん、壊れないように整備しておくけど最悪の場合を想定しての選定しているつもり。

実は毎度のことなんだけど、パンク修理関連を持っていない。
以前はパンク修理用のパッチを持っていたが、携帯空気入れがないことに気が付いて
からは持っていない。(なんか考えないと・・・)

焼き付いた場合でも修正で復旧したいので、シリンダを外せることが最低条件か?

ダメなときは何やってもダメなんだけど、出来ることならば置いて帰りたくないもんネ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験君「スイングアーム編」

2009年04月29日 | オートバイ
HS1で峠を走った際に気になっていたのだが、スイングアームがよれる!
最初はタイヤかなぁと思っていたんだけど、スイングアームの剛性不足が原因のようだ。

もちろんフレームも弱いとは思うけど、スイングアームはセンタースタンドで車体を立て、タイヤを
ゆすればすぐにわかるくらいにユサユサした。

HS1は、スイングアーム自体の長さと使用しているパイプ径の関係が原因だと思い、目立たない
ように補強を追加しようとも考えたけど、今回GRでも同様の「よれ」を感じた。

もしかしたらスイングアーム自体の剛性不足ではなく、ピボットシャフト部のラバーブッシュが剛性
不足が原因ではないだろうか?

小排気量車のスイングアームのピボットシャフト部は、ラバー製のブッシュで保持されているため、
リアタイヤとリアショックを外しても、スイングアームはその場にじっとしている。

これって何か変だよね?

初めて分解したときは、「固着してる?」って思った!

排気量の大きな車両は、ニードルローラーベアリングで保持されているので、スイングアームの
動作もスムーズで剛性も高い。


2009年モデルのYZ80は、キチンとベアリング保持になっていた。

青い部品がベアリングで、赤い部品はオイルシール。

YZ125なんかは、左右2個ずつ合計4個のベアリングで保持している。

スイングアームの補強を行う前に、GR君のスイングアームをベアリング保持にしてみるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の雑記(4月28日)

2009年04月28日 | 徒然なるままに・・・
***焼きたてパン***
知人の引越し手伝いで蕨まで出向いたのだが、一段落して昼飯を食べたのが「Volks」

久しく入ったことがなかったので、知らなかったんだけど「ブレッドバー」なる焼きたてパンの
食べ放題をやっていた。
「ブレッドバー」の設置店は限られているようだが、クロワッサンが非常に美味しかった!
もう一つも美味しかったんだけど、名前を忘れた・・・

パンとコーヒーの組み合わせはありなんだろうか?(ステーキ屋さんだから肉食えって?)

***コーラのオマケ?***

帰宅すると、胸を張るピカさまがいらした!

カミサンの話では、コーラ等を3本買うともらえるそうだ。
我が家の冷蔵庫にコーラとアクエリアスが入荷したみたい?(もちろんオマケ目当て!)

***貴重でも恥ずかしい***

先日の「釜ツー」で友人からもらったGRの背負子!
ヤマハのタグhがぶら下がっているので、たぶん当時の販促品?
貴重なものをいただいたのだが、使用するのはちょっち恥ずかしい・・・店に飾ろう!


背負子と一緒にこんなものまでもらってしまった!
2つもらったので、1つは留守番していたカミサンにあげた。
グライダーみたいだけど、もったいなくて飛ばせない。

***ポケモンサンデー***
ポケモンサンデーは「ポケモンセレクション」を放送中!
メンバーが選んだ作品を毎週放映するんだけど、先日は「黄金のウソッキー」だった。
ウソッキーとウソハチの会話がバカバカしいんだけど、「ウソ!」、「ウソハ?」のタイミングが
絶妙で、かなり面白いぞ!

ロケット団が作ったロボットは、電撃には強かったんだけど、瓦割りに弱かった。
やはり材質は「焼き物」なのか?・・・って、子供には難しいネタだろ!


どうも「ウソハチ」に親近感を覚えると思ったら、目の前に張ってある「スタンプラリー2005」の
賞品に大きく描かれていたんだね!
ウソハチ君は

この前気が付いたんだけど、「ウソハチ」の「ハチ」って「鉢」なんだね。
だってオシリ(底)に穴が開いてるモン!

***明日が3日目!***
「釜ツー」の帰り、都内に入った頃には首の痛さがピークになっていた。
安全確認で左右に首を振るのも辛い感じだった!

肩や腰も張っている感じだったので、そろそろ痛くなるのかなぁ・・・
すぐに痛くならないのが、年齢を感じるなぁ
このまま痛くならなければ・・・若いってことか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャブレターセッティング考

2009年04月27日 | オートバイ

今回のツーを無事に走破したGR君!

排気量は社外品の43ミリピストンを使用し、57.6ccになっているがキャブレターは純正で、
エアクリーナエレメントも入っている。

シリンダも特に過激な加工をしたわけではなく、各ポートのエッジ処理と半分程度塞がれ
ていた排気口を本来の形状(円形)に広げただけ。

チャンバーも本来はRD50用として購入したものを使用した。(排気量的にはOK!)

純正のエアクリーナボックスを使っているので、標高の高い碓氷峠でも特にパワー不足を
感じることはなかった。

以前も書いたように、150番程度にしたかったメインジェットもエレメントの加工で170番で
充分に走るようになったし、スロー系も特に手を加えていない。
(ニードルの高さは変更した)

自分的には「適当」なセッティングをしたつもりだったのだが、結果として満足いく走りが
出来たので、「結果オーライ」と言ったところかもしれない?

僕的には「パワーフィルター」が大嫌い!

もしも使うなら絶対にファンネル!

でもファンネルでセッティングを出しても、気圧の変化で間違いなく苦労すると思ったので、
純正エアクリーナとの組み合わせでセッティングを出した。(出た?)

ファンネル仕様に関して、「雨が降ったらどうするの?」とよく聞かれるが、別にメイヨ問題!

だって僕のRD125はファンネル仕様で、数年間の通勤で元気に走っていた!

もちろん土砂降りでも元気だった!

水中は走れないと思うけど・・・(エアクリーナがあってもダメだけど)

実は非常に気に入ったエンジンに仕上がったと思っている。

とにかく余計な気を使わずに走ることが出来た。

スロットルを開けると予想通りの加速をするし、「シフトダウンしようか?」と思った場面でも
そのまま加速できる!

今回のセッティングは結果的に、「懐の広いエンジン」を作れたってこと?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「釜ツー」で得た大きな収穫!

2009年04月27日 | オートバイ
4月26日、某軍団主催のツーリング「まぢツー」、サブタイトル「釜ツー」に参加した。

土曜日の天気からは想像できないほどの快晴・・・にはずだったけど
途中の山道で結構な雨に襲われた!

今回の相棒は、実験君で仕上げている「GR君」

主な仕様は・・・

社外品63mmピストンキット
KRS製チャンバー
YSR流用ステップ


出発前の勇姿なんだけど、タンクバックの方が目立ってる気がするなぁ

出発してすぐにポジションの辛さを感じたが、後戻りは出来ないので青梅街道を爆走!

直前に足回りに手を入れたので、最初のころはなかなか感じを掴めず、峠道でも恐る恐る走って
いたけど、タイヤが一皮向けた頃には「こうすればいいんだ」といった感じをつかめてきた。

とにかく大好きな碓氷峠を思いっきり走りたかったので、色々と走り方に工夫をして自分なりに
分かってきたので、目的の碓氷峠では満足できる走りが出来たと思う。


碓氷の旧道はRZの頃から(XLの頃か?)走りこんでいたので、次のコーナーがどうなっているか
まで体が覚えていた!(たぶん)


んでもって、オーさんとこのワンコたち!
左が「菊ちゃん」、右が「子菊ちゃん」

今回のツーリングでGRの目標と言うか、現在の仕様の評価がなんとなく分かったと思う。

1:速度計は必ずしも必要ではない?
回転計とギアポジションから判断できるので、特に不自由は感じなかったが、走行距離がわから
ないので、自転車用でも良いので何らかの計器を追加しよう。

2:意外と燃費は良い?
チューニングしていても、思いのほか燃費が良いと思う。(40キロくらい)
積算計がないので正確には不明だが、感覚的には良いと思う。<根拠は?

3:ボアアップキットの評価
今回使用した輸入品のボアアップキットだが、今回のツーで耐久性もある程度検証できた?
特にポートに手を加えていないが、KRS製チャンバーとのマッチングもよく、ノーマルキャブレター
でも充分にパワーが出ていた。
実用トルクを発揮する範囲が広く、峠でも1速上のギアで登ることが出来た。
リアスプロケットを42丁から39丁か37丁に変更しようと思う。

4:足回り
思いつきで手を加えたフロントのプリロードだが、意外に効果が大きかったと思う。
社外品のリアショックとのマッチングも良く感じたし、安心して曲がれるし止まれる!
ただし、インナーチューブは磨いても再生できないことも分かった・・・

5:GR君と峠道
GR君は意外なコーナリングマシーンに変身していたと思う。
碓氷では充分のコーナリングフォースを感じ取れたし、あまり不安感もなかった。
気になる点といえば、車台剛性の弱さか路面が荒れていると、不思議な挙動を示した。
スイングアームの補強は必須?<そこまで攻めるな!

6:ライディングポジション
セパレートハンドルからスワローハンドルに交換したが、やはりポジション的に辛かった。
これは年齢?にもよると思うけど、改善は必要だね!

7:総括
ポジションの件を除けば、HS1よりも乗りやすいエンジンではないだろうか?
当初の目的だった、ボアアップキット販売に向けての情報収集が出来た良いツーだったと思う。

なぁんて、偉そうで堅苦しいこと言ってるけど、本当に楽しい「釜ツー」でした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全てはタイヤ交換から始まった!

2009年04月25日 | オートバイ
昨日の整備で、リアのリムを組みなおすことになってしまった・・・

ことの発端は、素敵に硬くなっていたリアタイヤを交換することから始まった!

フロントタイヤを新品にしたのだから、リアタイヤが滑るのも当然?
まぁ、フロントがそのままでもグリップを期待できないタイヤだったことも確かだが・・・

2.75-14の手持ちがなかったんだけど、3.00-14があった!
3.00-14はマメタンの純正指定タイヤで、太さ的にも充分に許容範囲に思えたので、迷わず採用!

外径的に500ミリから510ミリと多少の大径化ができるので、ドリブンを交換しなくてもいいか?
などと言う、こそくな考えがあったことも確か・・・(貧乏性とも言う?)


問題は、旧いタイヤを外したときに発生した!(外すのも苦労した)

何と言っても素敵に錆びたリムの内側・・・
これではワイヤーブラシで何とかできるレベルを超越しているね!
まぁ、エアバルブを落とすのに力が必要だったので、やな予感はしていた。

また、運悪く?新品のスポークとリムが転がっていたので・・・(普通は転がってない?)


組みなおしちゃった!
ハブを綺麗にしたかったけど、時間も遅くなっていたので、クリーニングだけで終了!
スプロケットは磨いたら綺麗になったので、41丁のままで取り付けた。


個人的に太目のタイヤは嫌いなんだけど、なかなかいい感じのリアビューだと思う!

ブレーキパネルは磨くのを忘れた・・・

今日は朝から雨で、店の奥で頼まれている部品をシコシコ作っていたので、整備をする時間が
あまりなく、最後の仕上げでステッカーを貼っただけ?

これで出撃の準備は終わった!

でも、本当に明日は晴れるのか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い腰を上げてGR君の足回りを・・・

2009年04月24日 | オートバイ
どうやら26日は晴れそうだ!
となると、気になっていたGR君の足回りに手を入れたいなぁ


やっと午後になって時間が出来たので、フロントフォークを分解してみたんだけど。
錆の少なそうな右側を先に分解したんだけど、やはりシールに接触している部分のメッキが
はがれて錆が発生している。


磨くだけでどこまで復活できるかと、例のクリーナで錆を落とせるだけ落とした。


次に1000番の耐水ペーパーで磨いて、凹凸を滑らかにし、コンパウンドで仕上げた。
なんとか使用に耐えるような気もするんですけど・・・


問題は、左側でさすがに手を加える気にもならない・・・(写真右側)
仕方がないので、手持ちの中古から程度の良さそうなものを選んだ。(写真左側)


リアショックは社外品に交換済みなので、バランスを取るためフォークスプリングに
5ミリほどのプリロードをかけることにした。
旋盤でカラーを削ろうかとも思ったんだけど、面倒なのでワッシャーを重ねて・・・


これが思いのほか効果が大きく、乗車時に下がり気味だったフロントが解消された。
減りは少なかったけど、不治の風邪をわずらっていたフロントタイヤも交換しちった!

もちろんタイヤやシール交換も影響しているとは思うけど、走行テスト結果も上々!

でも、今度はリアが流れる!(リアタイヤも同じ病を・・・)


と言うことで、リアタイヤも交換!

あれ?

リアのスポークが光ってる???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り向けば君がいて・・・

2009年04月21日 | 徒然なるままに・・・pika
自分の机の上もそれなりに物凄いことになっているんだけど・・・

後を振り向くと・・・


カミサンのパソコンデスクの横にある、カラーボックスのピカさまと目が合ってしまう!

もちろん黄色の割合が一番高いんだけど、他にも目の合う方々が多いんだよね。

ペコちゃんはカミサンのコレクションで、これまた結構目が合う。(そらされてる?)

ペコチャンの足元には、チョコマカとスヌーピー君がいらっしゃるし、デンボもいるなぁ

何気なくウナギイヌ君もぶら下がっているなぁ

軍曹殿も・・・

周囲のぼかしは、見られて困ると言うより、恥ずかしいので・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルツインも揃うもんだ!

2009年04月19日 | オートバイ
快晴の日曜日!

メールで問合せをいただいたお客様がHS90で来店してくれた。


そのすぐ後に、HS1のお客さんも来店!

黄色ナンバーが3台揃うのも珍しいが、90ツインが・・・


まぁ、モトプランニングならではの光景だと思うけど、珍しいのは確かだね。

みんなそれぞれに良い音!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなもん見つけた!

2009年04月18日 | オートバイ
いつ買った(もらった?)のかは全く記憶にないんだけど・・・


6V用の電気式タコメータ!
しかも新品みたい?


取説をみると、「イグニッションの一次側に接続」などと書かれているぞ。
配線図もポイントだし・・・

照明も点きそうだし、サイズも手ごろ!

一番の問題は・・・

動かなかった・・・

まぁ時間もなく、適当に配線を剥いてGR君の一次側と思われる配線に差し込んだ
だけなので、キチンと接続すれば動くかも?

メーカーも「RSO」って?・・・知らないなぁ

新品だとすれば、新品不良で交換してくれるかなぁ

でも、電源っていらないのか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする