goo blog サービス終了のお知らせ 

京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

芽柳

2010年04月01日 05時52分41秒 | 風景・和菓子


いまの白川沿いは、桜がきれいで柳を見ている人は案外すくない。
でもよく見るとびっくりするぐらい長い。
風にそよいく様がなんとも優雅。





でも柳の木ってなんか嫌がられますね。
幽霊に似ているとか。
風水的に細長い葉っぱが大きなマイナス。
風水では柳の葉に限ったことではありませんが、とがった、角のある雰囲気を敬遠しやります。




亀屋良長「芽柳」


きんとん、粒あん

↓本日(4月1日)ベランダからの桜。いま霧雨。今日は昼から降るかな。明日も。


↓朝食を食べながらこういう状態でみています。


お知らせ/Twitter開始をしております
あまり頻繁にはつぶやかないけど、コメントのかわりにもなるかな
出先からiPhoneで画像をアップしたりしています
よかったらフォローしてみてください
@kyo_otoko
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪月花 | トップ | 太閤好み・・・醍醐寺桜 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2010-04-01 08:14:15
枝垂れヤナギの新芽も、風に揺れる姿など風情がありますよね。
桜もいいですが、こちらにも注目したいですね。
返信する
>すーさん、おはようございます (京男)
2010-04-01 08:33:48
白川沿いは、柳も立派ですね。
長い枝が優雅です。
夜はちょっと不気味ではありますが。
返信する
目立たんけど (路渡カッパ)
2010-04-01 10:43:25
花も咲いてますね、本物も和菓子も・・・
柳の芽吹きも春の風物詩、京都の川には似合ってるのに
桜と同時期だから脇役にまわってますね。
返信する
>路渡カッパさん、こんばんは (京男)
2010-04-01 20:20:24
脇役だけど、京都の風情が強調されていますね。桜は楽しめる期間は短いけど、緑は長く楽しめますね。
返信する
芽柳 (まさみ)
2010-04-01 21:00:56
何が好きって
芽吹いた柳が一番好きです!

おいで~おいで~と
揺れている姿は
見飽きる事がありません。

「芽柳」の色が素晴らしい。
相変わらずスッパリと
切り口が見事です。




返信する
>まさみさん、こんばんは (京男)
2010-04-01 21:41:04
私は桜が終わったぐらいからの新緑が好き。
この時の柳は風で大きく揺れていました。
白川沿いが最高です。
和菓子を切る時って、かなり真剣なんです。
気合いです。自分の身を切る感じがするんです。だから敬意をはらいながらなんです。
明日から、同日撮った桜が登場。お楽しみに。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景・和菓子」カテゴリの最新記事