京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

三室戸寺の牛さん

2007年07月30日 06時10分11秒 | 社寺


紫陽花の時、人が異常に多くて牛さんのお腹を覗けませんでした。





この間の蓮の時、牛さんが暇そうにしていたから、手形の写真を撮ってからおもむろに覗く。
お腹の穴から覗ける筈・・・う~ん。見えん。
今度はフラッシュライトを持ってこなくちゃ。
残念。





でも蓮がとてもきれいにみれました。
この時点では、まだまだこれからの蕾もいっぱいでした。



三重塔と蓮は何回みても絵になりますね。



女性の背の高さと蓮の花を比べてみてください。
こんなに背が高い。すごいですね。



この咲きかけの蓮は、なんだか椿みたい。



花びらの色もなんとも言えません。
ほんとにすばらしい。



丸くてかわいいですね。
これでやっと蓮シリーズが終わりました。
また来年やね。
三室戸寺地図
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙翁 | トップ | ひんやりいい気持ち・・・み... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2007-07-30 08:40:32
蓮の花は本当に優雅に咲きますね。
何か日本人のこころにぴったりという感じですね。
>すーさん、おはようございます (京男)
2007-07-30 09:00:24
蓮は不思議な花ですね。観る人を癒してくれるように思います。
「泥中君子花」という表現がぴったり。
好きな花の一つです。
牛の腹ん中 (路渡カッパ)
2007-07-30 10:22:11
何が見えるんでしょう。ホルモンとか・・・?
三室戸寺の蓮、背が高くて近くに寄れて、
甘亀さんに人気あるハズですね。
>路渡カッパさん、こんにちは (京男)
2007-07-30 10:32:54
木像が入っているらしいけど、実際に観てみたい。
反対側にも覗くところがあるから、反対側からライトを入れて・・・なんて考えております。
ここの蓮は、とてもカメラマンに優しいかな。
絵になりますよね。素人でも。私も素人やけど。

コメントを投稿

社寺」カテゴリの最新記事